• ベストアンサー

エレキベースの事で…

僕は、エレキベースを始めて9ヶ月になります。周りにエレキベースを弾いてる人がいないので、教則本だけで独学で弾いています。なので、ちゃんと弾けているか不安です…。下に質問をまとめてみました。返答お願いします。 ・弾いてる時は、振動している弦以外を必ずミュートしなければいけないのですか? ・コードは憶えた方が良いのですか? ・独学で、プロになった人はいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115004
noname#115004
回答No.1

>・弾いてる時は、振動している弦以外を必ずミュートしなければいけないのですか? そんなことは無いでしょう。 >・コードは憶えた方が良いのですか? コードというよりも、コード進行は覚えましょう。 >・独学で、プロになった人はいますか? ほとんどのプロのベーシストは、そうでしょう。

09301192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。コード進行ですか。早速憶えてみます! プロのベーシストはほとんど独学なんですね。自信がわいてきました!ありがとうございます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

・弾いてる時は、振動している弦以外を必ずミュートしなければいけないのですか? 振動している弦とは、今ピッキングしている弦ということだろうと思いますが、よほど左手の指が浮いていない限り弦に指が触れるのである程度のミュートになるでしょう。ただ、必要以外の音が出ないようにすることが自然に出来るようになった方がいいでしょう。 ・コードは憶えた方が良いのですか? コードがどんな音で構成されているかは知っておいた方がいいです。コードがGならソシレという風に。これを順番に、あるいはランダムな順に弾く時の指の動きを手に覚え込ませるのです。これで基本的に出していい音が分かります。また、レベルがアップすれば、逆に音の外し方、許される外し方(非和声音といいます)が分かってきます。

09301192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど!頑張って自然にできるように練習していきます。 コードがどんな音で構成されてるか、憶えて生きたいと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A