パーソナルファイヤーウォールソフト
初心者です。
XP ProSP2を使用しています。
インターネット接続には、NEC製のADSLモデム
(Aterm WD701CV)
http://www.aterm.jp/eaccess/701/spec.html
内蔵ルータ さらに無線LANのPCカードを挿して
無線環境で複数PCで利用しています。
よく雑誌でパーソナルファイヤーウォールソフトを導入した
ほうがOS標準品よりも高機能であるため推奨する記事を
見ますが、ルータには外部からのアクセスを防ぐような記事も
呼んだことがあります。
ルータにもよるのかもしれませんが、私の環境では
パーソナルファイヤーウォールソフトを導入したほうが
良いのか?意味がないのか?どなたか教えてください。
導入する場合は、ZoneAlarmを予定しております。