• 締切済み

接続できません。

自分は、WLI-T1-B11をiMacDV400(OSX10.39+OS9.22)に接続して、アクセスポイントに接続しようとしています。が、うまく接続できません。 ブラウザ上で電波の状況は確認でき、電波の強さなど表示されています。(その時点ではアクセスポイントに接続していません) そこからアクセスポイントを選択し、接続を開始すると接続が切断されてしまい、今まで確認する事が出来た電波の強さ等が表示しなくなってしまいます。暗号化などはしていないはずです。 初めは、電波の強さが問題なのかと思い強化アンテナを接続しましたが、電波の受信感度が上がっただけで問題は解決しませんでした。 Macの方の設定は、「DHCPサーバから取得」にしています。 なんとか、接続する方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#19360
noname#19360
回答No.4

そもそもDHCPサーバー機能が存在しているのかが疑問に思えてきました。 アクセスポイントなり、ルーターなり、DHCPサーバー機能を持った機器を確認してください。そしてその機能が本当に有効になっているか確認してください。それでも駄目なら、、やっぱり暗号化掛かってるんじゃないのかなあ。

toshi104
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 その件ですが、確実にDHCPサーバ機能は存在していると思います。他の人(WindowsXP+WLI-CB-G54HP)は問題なく接続できています。(もちろんMACアドレスは登録済みの暗号化なし) もちろん、設定は「DHCPサーバーを参照」になっていて、管理者の方もそのような設定にするようにという話です。 故障はありえない(現在自宅で使用中)ので、相性とかが悪いんでしょうか?最悪、WLI-TX4-G54HPを購入しようと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19360
noname#19360
回答No.3

失礼、一部不適当でした。 WLI-T1-B11ですもんね。AirMacではなく、そのWLI-T1-B11の筐体を念入りに見ると、製造番号以外にMACアドレスの16進数が書かれているはずですので、それを無線親機側に登録です。

toshi104
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実はMACアドレスの登録はきちんと登録されています。 もしものため、担当者に何度か登録を確認してもらいましたので、このせいでつながらない事はないと思います。 下で述べたのは、「登録する前」は何も取得できなかった。もちろん接続不可。(当たり前ですが・・・) そして、「登録した後」は、電波状況などは取得できるが、接続不可。という状況です。 なお、接続したあとはリセットをしない限り元には(電波状況等を取得できる状態に)戻りませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19360
noname#19360
回答No.2

 >>MACアドレスを登録しないと接続できないようになっています。 なんだ、まさにそれが原因ですね。 管理者が別に居るならその方に依頼、あなたがルーター設定画面を操作可能ならご自身でもかまいませんが、iMacのMACアドレス(紛らわしいな)をルーターに登録しない限り無線接続は無理です。 うちのiBookでは、ネットワークアイコンでAirMacを選ぶと、AirMac IDという名前で16進数の6つの数値が表示されていますので確認しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19360
noname#19360
回答No.1

>>暗号化などはしていないはずです ここがポイントではないでしょうか。はずです、ではなく、きちんと確認しましょう。 まずは無線LANルーター内部の設定画面をマニュルを見ながら出し、全ての暗号化、またMACアドレスに依る制限など、セキュリティを外すところから始めましょう。 うまく繋がってから、再度セキュリティを順次掛けてゆきます。

toshi104
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 あいまいな表現ですみませんでした。もう一度確認してみましたが、暗号化等は設定されていませんでした。 あと、使用している所は寮で、MACアドレスを登録しないと接続できないようになっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A