• ベストアンサー

室内犬のお勧めは?

身内に不幸があり母親が一人住まいになってしまったため、室内犬をプレゼントしようかと思っています。 雑種ですが過去に2匹飼っていた経験があります。 田舎ですので(近くに動物病院がない) 丈夫で、お世話にあまり特殊な知識の必要がない。 あまり暴れまわらない・・程度に元気。 な感じでお勧めの小型犬がいましたらアドバイスいただきたいのですが・・。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meluchan5
  • ベストアンサー率70% (65/92)
回答No.10

愛犬家としての立場からの意見としては、No..9さんNo..4さんの意見に賛成ですが、私個人としては質問者様の気持ちも良く分かります。 私自身も去年一昨年とたて続けに身内をなくしましたが、その際残された家族を癒してくれたのは愛犬の存在でしたから。 お母様が望んでわんちゃんをむかえるのならば、わんちゃんはお母さんにとってのかけがえのない存在となってくれるでしょう。 私がこの質問を見て良いんじゃないかな~?と思った犬種は、 ●パグ ●トイプードル ●ペキニーズ ●シーズー の4犬種です。 でもパグ以外の犬種はトリミングが必要なので、動物病院が近くにないような環境では愛犬美容室も近くのない可能性が高いような気がするので(あったらごめんなさい)、お勧めできません。 この3犬種は出来たら1ヶ月ごとに最低でも2ヶ月に1度はトリミングが必要でそれなりの出費も覚悟が必要です。 素人さんのカットは、わんちゃんに怪我をさせてしまう危険もあるのでプロの方に頼んだほうが確実です。 そのような理由から一押しはパグです。 パグは無駄吠えが少なく、人とも他のわんちゃんとも仲良くなれ、少し頑固なところもありますが、愛情豊かで賢い犬種です。体も丈夫です。 短毛種なのでお手入れも気をつけなければならないことは、お顔のシワを蒸しタオルなどで拭いてあげることぐらいでお手入れも比較的楽です。 ただパグは寒さと暑さはあまり得意ではありません(小型犬はみなその傾向はありますが)。 特に夏の暑さは命取りですのでクーラーが必要ですし、お散歩の時間帯にも気をつけなければならないです。 私はあのブス子ちゃん(笑)の顔がたまらなく可愛いと思うのですが、人によっては嫌いって人も居るのですが、お母様はどうでしょうか? 逆にお勧めできない犬種はメジャーなとこでは、 ●チワワ ●M・ダックス の2犬種です。 両方とも無駄吠えが激しい気質ですし、近頃のブームのせいの乱繁殖で、遺伝病疾患を持った子や、あまり好ましくない性格の子が普通に売られていて、良い子を探すのが大変です。 必ず子犬を求める場合は、両親犬、最低でも母犬を見せてもらえるブリーダーさんから譲ってもらってください。 でも本音を言えば、お金を出して子犬を求めるよりも、保健所や動物愛護団体、里親サイトなどから子犬を譲り受け不幸なわんちゃんを1匹でも救ってあげてほしいです。お願いします。 なんにせよわんちゃんをむかえたら、動物病院が遠いからといって様子を見ようなどとは考えずに、何かあったらどんな手を使ってでも病院に連れて行ってあげてくださいね。それが飼い主としての最低限の義務ですから。 パグのサイトを張っておきます。 ここのサイトの掲示板は、パグのことだけではなく、躾やドックフードのことでも大変参考になると思います。 参考になったらうれしいです。

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~pugs-k/
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • geinin
  • ベストアンサー率38% (146/376)
回答No.4

お母様の事を考えてお優しい気持ちは良くわかります。 ただお母様の年齢と犬の年齢を考えて飼う事が前提となってくると思います。 たとえばお母様が50歳であれば犬が老犬になって介護が必要になる時には お母様の年は65歳ですよね。 最悪お母様が面倒を見れなくなった場合yayopixさんが最後まで責任を持って お世話をするつもりでなくては、やはりプレゼントをするのはどうかと思います。 犬は自立できませんので、最後までお世話をする事が必然となってきます。 またお母様の年齢の事を考えると保護団体などから 成犬の里親さんになるのも悪くないと思います。 でも病気にならない犬なんていませんので、もし病気になった場合 遠くでも病院に連れていける飼養環境でないのなら 犬を飼う資格は無いと思いますよ。 きつい言い方ですが飼い主によって犬の人生は変わってきますので 大切に飼ってくれる方に飼って欲しいと私は思ってしまいます。 お母様の年などわかりませんが、年配の方にはやはり小型犬をお勧めします。 でも純血種は特有の遺伝性疾患もあるし、雑種に比べれば体は丈夫ではない場合が多いと思います。 yayopixさんのお母様を心配する優しい気持ちは分かりますが お母様が本当に犬を飼う事を願っているのかまずは確認する必要があるのではないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro_2005
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.3

私はMダックス♀を飼っていますが、その犬に関しては年一度の予防接種やフィラリアのお薬以外では一度も動物病院に行った事はありませんし、下痢などもした事がありません。(どこのサイトか忘れましたが、病気をしにくい長生きする犬という事でダックスがでていました) いたずらはパピー時には程々ありましたが、大人になると飼い主のそばで一日中いい子で寝ています。 適度に吠えるので番犬にもなりますし、人間が好きなのでいつもそばにいたがります。 ただ、お気楽な性格なんですがマイペース過ぎるところがあるかもしれないので、小さい時の躾は重要です。(私はあまやかして失敗組です) 散歩も適度でいいようで雨降りの日や寒い日は犬自身がパスします(笑) うちにはもう一匹大型犬がいるのでかなり長時間散歩をしますが、寒い日にはダックスは行きたくないみたいです(笑) ただ絶対に注意しないといけないのは、お年寄りの方はついかわいいから食べ物を与えすぎて、犬を太らせる事です。 Mダックスは特に肥満には気をつけなければいけない犬種です。他の犬種でも肥満は大敵です。 それと、♂より♀の方が飼いやすいような気がします。うちには両方(♀と♂去勢済)いますが・・ あと迎えに来てくれる美容院がエリアにあれば、トイプードルがお勧めです。うちの両親が飼っています。 頭がすごくよくて、毛が落ちない、察しがいい、散歩が楽・・いろいろいいところがあるようです。 一つ難点は月一の美容院だけだそうです。それがクリアされるならトイプーはいいかも。 お母様はお一人になって、きっとお寂しいでしょうけど犬はとてもいいパートナーになってくれると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.2

パグはどうでしょう?↓参照 http://www.dogfan.jp/zukan/toy/pug/ 私自身は飼った事が無いのですが、添付UPLに 「性格は穏やかで攻撃的になる事はなく、主人に非常に忠実である。」 と記載されてました。 逆にオススメ出来ないのはMダックスかな。いわゆる猟犬種なので、 しつけが大変だし、乱繁殖のせいで、色々な心配があるから・・・。 この添付UPL、他の犬種も見れるので、是非参考にしてくださいませ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akatsu
  • ベストアンサー率16% (9/56)
回答No.1

チワワが代表的ですよね。 あまり暴れまわらない・・程度に元気。というのは残念ながらその室内犬の性格によるようです。ペットショップで性格は教えて貰えますから、お聞きになってはいかがでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A