- ベストアンサー
縮毛矯正をかけた部分はもうかけちゃダメ?
このカテゴリで色々縮毛矯正について調べていましたが、どうしても気になることがあるので相談させてください。 半年前に縮毛矯正をかけました。その際、「かけた部分は半永久的に真っ直ぐになる、再度かけるときは伸びてきた部分のみをかける」という説明を受けました。 でも、半年たった今、結構はねが気になってきて、(元々がほとんどストレートなのですが、肩にかかるところからはねてしまうのが嫌でかけました。)かける前の状態に戻ってしまった感じです。 それで、同じ美容室に相談をしたのですが、「まださほど気になる程度ではないし、半年でまたかけてしまうとダメージが大きいからかけたくない」と言われました。 美容室できれいにカットとブローをしてもらえば、そのときはサラサラきれいに仕上がって、なるほど、まだ必要ないな、と思えるのですが、次の日にはもう思い切りはねています。 ほかの美容室に電話をしてこの件について聞くと、「うちでは優しい薬液を使っていますから、痛んでいても数ヶ月たてばかけられます」と言うところもあって、どうしていいものか困っています。 相談したい点については、 ・縮毛矯正をかけたところに再度かけるのは本当は避けるべきなのでしょうか? ・そもそも、HPなどにも、一生とれない!という宣伝文句を見かけますが、それは本当ですか? ・数ヶ月たったらまたかけられます、と言うところと、ダメージがあるからもうかけちゃダメ!と言うところ。どちらを信用すればいいでしょう。 薬液や技術によってそこまで差が出るものなのですか? ちなみに前回の縮毛矯正料金は1万5千円でした。 トリートメントなど気を使ってはいますが、引っかかりやぱさつきなどが最近気になります。 美容室選びって難しいですね。ハァ。。 お詳しい方、アドバイスいただけたらうれしいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- flavas2
- ベストアンサー率63% (200/317)
- ten6ten6ten
- ベストアンサー率14% (1/7)
お礼
No.2の方の先のお礼に書いたのですが、galopineがおっしゃったように、いつもの美容師さんに再度相談しました、伸びた数センチだけをかけることにしました。 明日、やってきます! galopineさんはプロの方なのでしょうか。大変お詳しいので。 >“かなりの長期間持続させることが可能な矯正は、髪の>質やコンディションに左右されます。” これは上手な言い方ですね~(笑) 矯正についてのご説明、とても分かりやすかったです。 元々、髪型はよく変えたいタイプだったので、矯正をするのにはかなり勇気が要ったんです。 見た目にはサラサラですけど、「加工した髪」なのですものね。また違う髪形に~とできないところが怖ろしいです。。 ちまたにあるクーポン雑誌などに、「独自に調合した矯正で髪を痛めません!」などと書いてあるのをたまに見かけます。不思議だったんですよね~実は。 あれで、結構行っちゃう人いるんじゃないかなと思うのですが。素人には薬液のこと、分からないですもの。 galopineさんのお話を聞いて、謎が解けたというか、そういうところには気をつけようと思いました。 おかげで、矯正をする決心がつきました。 どうもありがとうございます☆