- ベストアンサー
「勝馬」という単語と複勝オッズの計算
JRA-vanのデータをつかって、プログラミングをしてみようと思ったのですが、複勝の場合のオッズを票数から計算する方法がわかりません。 確かに、 http://www.jra.go.jp/faq/a2.html などには、式が書いてあるのですが、この式を当てはめる対象がよくわからないのです。 具体的にいうと、「勝馬」という単語がよくわかりません。この場合、「勝馬」とは (1)一着になった馬なのでしょうか (2)一着から三着までの馬のうちの一頭のことなのでしょうか (3)一着から三着までのすべての馬のことなのでしょうか? いずれにせよ、この(1)、(3)どちらにしても、この式に素直に従えば、2着、3着の馬に払い戻される払戻金は計算できないことになりますし、(2)だとすると、3着に同着が生じた場合に二着の馬の払戻金が減るという例(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=639188)が説明つかなくなってしまいます。 また、「一着、二着の馬は1式でいうところの「負馬」になるのでしょうか。 なんだか疑問だらけです。この3式の中で「勝馬」という言葉の定義自体が変わっている気がしてしょうがありません
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再び No.2 です。具体的な例で計算してみます。 1着馬への投票金額 8836700 円 2着馬への投票金額 231600 円 3着馬への投票金額 2027500 円 1着馬~どんじり馬への投票金額の合計 21295500 円 負馬に投票された金額= 21295500-(836700+231600+2027500) = 10199700 円 ここで、2着馬の払戻金を計算してみます。 第1号算式の答= 231600+(10199700÷3)×0.82 =2977830 第2号算式の答= (2977830-231600)×0.1 = 274623 第3号算式の答= (2129550÷3)×0.05 = 354925 1枚(10円)あたり払戻金 = (2977830-274623+354925)÷23160 = 132.04--- つまり、100円あたりの払戻金は 1320 円となります。 上の例は、昨年12月18日中山第1レースでした。
その他の回答 (3)
- mota_miho
- ベストアンサー率16% (396/2453)
No.2 です。 今、2着馬の複勝の配当金を計算しているとします。 第1号算式と第2号算式にある 「勝馬に投票された金額」は、「2着馬に投票された金額」です。 「負馬に投票された金額」は、「4着馬~どんじり馬に投票された金額の合計」です。 「勝馬の頭数」は 3 です。勝馬とは、1着馬、2着馬、3着馬のことですから。 「(1枚あたり払戻金)=(1式-2式+3式)÷勝馬に投票された枚数」で 「勝馬」とは2着馬のことです(今、2着馬の配当金を計算しているわけですから)。
- mota_miho
- ベストアンサー率16% (396/2453)
No.1 さんが回答されていますが、言葉を少し変えて説明します。 複勝式では、「勝馬」は 3頭いることになります。つまり、1着馬、2着馬、3着馬の3頭が勝馬です。3着が同着なら、勝馬は4頭いることになります。 出走頭数が7頭以下なら勝馬は2頭になります。 なお、出走頭数が4頭以下なら、複勝馬券は発売されません(この項、うろ覚えです)。
お礼
わざわざありがとうございます。 m(_ _)m No.1さんへの返事でも書かせてもらったのですが、僕の頭の中ではまだ問題が解決していません。細かいことなのかもしれませんが、もし、1,2,3着の馬に対する配分の式などご存知でしたらお知らせください。
- kunibusan
- ベストアンサー率66% (2/3)
勝馬=当たり馬券 と考えればいいと思います。 そこで、「当たり馬券」は一つしかない式別(たとえば単勝式)を考えてください。(同着はここでは考えないで下さい)そうすれば、すべての数があてはまると思います。負馬=はずれ馬券で、勝馬の頭数は1です。 ここで同着がでてきます。複勝式は単勝式の三頭(or二頭)の同着と考えればいいと思います。 この場合、通常A、B、Cの勝馬(当たり馬券)が出現します。このとき、「勝馬に投票された金額」には、Aについて計算するときはAの、BについてはBの、CについてはCの数字をいれます。 そして、負馬に投票された金額(はずれ馬券)は、 全投票金額-(A+B+Cの金額) です。 さらに勝馬の頭数(当たり馬券)は3(or2)にすれば、出てくるはずです。 ほんとうに同着が出現した時には、勝馬の頭数を2、3、4,5、と変えて同じように計算すれば出てくると思います。
お礼
素早い回答ありがとうございます。 僕も「勝馬」というのは3頭の合計のことを指すと思ったのですが、だとすると、上のリンクのように (1枚あたり払戻金)= (1式-2式+3式)÷勝馬に投票された枚数 で払戻金を計算することになってますが、これではA,B、Cの3頭に払戻金が同じ金額払われることになってしまいます。なぜなら、「勝馬」という言葉が「すべての当たり馬券」という意味であれば、「勝馬に投票された枚数」という数は1,2、3着によらず定数になってしまうからです。(この場合、1式、2式、3式も着順によらない定数です) 「勝馬」という言葉が、自分が賭けた馬券という意味なら払戻金は1着、2着、3着の馬で変わってくるのですが・・・。
お礼
わかりました!! 「勝馬の頭数」のなかの「勝馬」は1着から3着(もしくは1着、2着)の馬だが、「勝馬に投票された金額」「勝馬に投票された枚数」のなかの「勝馬」は払戻金を計算する対象としての馬、ということですね。 すっきりしました。ありがとうございます。