• ベストアンサー

電動RCカー用のバッテリーについて

キットと一緒に7.2V1500mAのバッテリーを購入しました。 web等で「ちゃんと放電しないと寿命が縮む」って書かれてましたが、動かなくなるまで走らせておけば大丈夫だと思い、放電機を買いませんでした。 しかし、動かなくなるまで使ったバッテリーなのに、電圧を測ってみると7.3Vもあるんです!! 間違っていると思い、もう一度シャーシに付けて見ましたが、やはり動きませんでした。 この状態では、「放電した」とは言えないのでしょうか? ちなみに、充電してすぐに電圧を測ると、8.1Vもあります。 何か・・・電動カーって難しいですね・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#2,3です。 #2で私が割愛してしまった説明を、#4様が非常に分かりやすい表現で解説して下さりました。 安価な放電器で放電過多によるバッテリー破損を招くよりは、停止する程度で使いまわす方が安全と判断し、放電器不要の意味を込めて回答しましたが、気になるようでしたら放電制御機能を持った放電器(高価)が必要になります。 お友達のバッテリーですが、お使いの充電器は Ni-Cd 専用ですので、残念ながら適合しません。危険な事故を伴うおそれもあり、絶対にその充電器で Ni-MH を充電することの無いようにして下さい。 環境問題上、カドミウムが含有される Ni-Cd バッテリーは、将来的に使用禁止となるのが必至です。4200mAh の Ni-MH も発表されたことですし、家庭用電源での充・放電が可能な設備の導入を検討するのもひとつの方法です。

D-BOY
質問者

お礼

(OдO;)ガーン では充電器も買いなおしって事ですね? 仕方ないです・・・。 でも、そもそもどうして充電器にNi-Cd用とかNi-MH用とかあるんですか? 直流の電流を流して充電するってところは同じですよね??? う~~ん・・・やっぱり電気って難しい・・・

その他の回答 (4)

noname#21795
noname#21795
回答No.4

電池パックの寿命が短くなる、という意味で言えば、放電しきってません。 放電器では、電池一本当たり 0.9V以下まで放電させます。つまり7.2vのパックでは5.4Vまで放電させるのです。 電動カーを走らせるのに必要な電力は残って無くても、電池としては残っているので、放電器をつかって放出してから充電したほうが良いのです。 電池パックの内部に、大抵、よく仕事する部分と、しない部分があります、仕事しない部分の電気が最後まで残ります。放電器を使わないと、この部分がいつも放電されず、充放電しない部分はやがて硬直化し、いずれまったく使用で出来なくなります。いわいるメモリー効果です。仕事のしにくい部分も充放電を繰り返すと活性化するので、放電器でシッカリ電気を抜いてから充電する方法が推奨されます。 でも、バッテリパックの値段や、求める性能で必ず放電器を使わなけれならいわけでないのは、すでに回答のあるとおりですヨ。 なお、放電しすぎてセルあたり0.9Vを下回ると、違う問題があるので注意しましょう。

D-BOY
質問者

お礼

Route1さん、お答えありがとうございます。 目安になる実数を示してくださり、勉強になりました。 この先、バッテリー管理に力を入れるような時には参考にさせて頂きます。 過放電も寿命を縮めると聞いたことがありますので、やはりその気になったら放電気が必要という事でしょうか・・・。 とりあえず、今は電圧計でチェックしながら放電させてみますね。

回答No.3

#2です。返信ありがとうございます。 1700mAhで3分持たないのは、大きな負荷がある場合(ハイパワーモーター等)か、メモリー効果でしょう。 この場合おそらく後者だと思いますが・・・ 充電器はどんなものをお使いなのか分からなかったので、#2では記述しませんでしたが、3000mAh クラス(2400mAh超)のバッテリーは Ni-Cd ではなく、Ni-MH(ニッケル水素)バッテリーです。Ni-Cd と Ni-MH は充電の制御方式が少し異なり、Ni-Cd 専用充電器では Ni-MH バッテリーが充電できない場合がありますので注意下さい。もちろん両用可能な充電器も多種あります。 一般に「Ni-MH は Ni-Cd よりメモリー効果が少ない」と言われています。真偽は・・・どうでしょうw 大雑把に言うと、レースに出る出ないで用意すべき機材は変わります。昨今のレースでは 1500mAh のバッテリーでは容量が足りない場合がほとんどなので、必然的に Ni-MH バッテリーや充・放電器で管理せざるを得なくなります。 D-BOYさんが「今後どうしたいか」で、方向性は決まるでしょう。先述しましたが、今後も空き地で遊ぶ程度であれば、1500×2本の方が車に「やさしい」ですよ。交換の際は車体チェックもしますしネ^^ 以下余談です。読み飛ばしても構いません。 私は年2回、90分耐久レースに出ています。Ni-Cd の放電特性が好きなので、2400mAhのバッテリーを 6~7本使います。練習では逆に一本で長く走りたいために、3600mAh の Ni-MH を使っています。従って充電器は両用のものです。またレース終盤で残り時間がわずかな時の交換バッテリーに、1700mAh(金色ラベル)を用意しています。このバッテリーには、強烈な出力を放出する「大当たり」なロットが存在するのです。詳しくは書きませんが、ラベル隅の小さなアルファベット二文字がロット記号です。重量面でも少し軽いこの1700を、未だに何よりも大事に使っていますw D-BOYさんの金色バッテリーですが、少し性能の良い充・放電器で放電過多に注意しながらより深い放電と充電の繰り返しをすることで、再起する可能性が高いのではないかと思います。

D-BOY
質問者

お礼

mini_ta3298さん、お付き合い下さり、ありがとうございます。 レースも何も、今はコースの上をトレースするのが精一杯で、とてもレースなど出来ません。(笑) ただ、バッテリーも安くは無いので、出来るだけ長く使いたいというのが正直な気持ちです。(^_^;) > Ni-Cd 専用充電器では Ni-MH バッテリーが充電できない場合があります え”っ・・・本当に? 実は今日バッテリーを注文したんですが、一緒に走らせている友人は交換が面倒だからといってニッケル水素の3600mAのを買いました。 でも持っている充電器はYOKOMOのAC-72EX2だけです。 これって、ニッケル水素いけるのでしょうか??? ちなみに、もしこれで充電できるとして、OUTPUT DC7.6V 1.5A で何時間したら良いのでしょうか? PS.金色バッテリーの復活、試みてみます。

回答No.2

放電しています。 購入されたのは、容量から推測して Ni-Cd (ニッカド)のバッテリーだと思われます。寿命が縮むというのは「メモリー効果」の事で、特に Ni-Cd を使用する場合に起きる現象です。これについての具体的な説明は割愛しますが、放電器は主にこの現象の影響を抑えるために使用されています。 電圧値が想像より下がっていないので疑問に思ったのかな?と解釈しましたが、電圧値自体はそれで良いと思います。使用した電池は、それ自身が持つ放電電流量が大幅に減っています。これがイメージできれば納得できるのではないでしょうか? ですから放電器で放電しても、電圧値は同じような結果となります。 動かなくなる程度について、「前後進ができず、サーボ(ステアリング)だけ動く状況」と想定して話を進めますと、公園や駐車場等で遊ぶ程度の用途であれば、その放電方法で問題ないと思います(電動RCカーの走行=放電ですから)。停止でなくても、明らかにスローダウンしていれば充分です。逆に放電器が原因で過放電になることもあり、放電器が万人に絶対必要なものとは思いません。 3600mAh などの高性能なバッテリーをシビアに管理する(例えばレースの予選と決勝とで、充電方法が違うなど)には、充放電にもそれなりの機材が必要になります。対して言葉は悪いですが、雑な管理下で気楽に遊びたいのであれば、安価で低容量のバッテリーを数本持つのも良い方法だと感じます。 ・・・難しく考えないようにネ。

D-BOY
質問者

お礼

mini_ta3298さん、お答えありがとうございます。 > 電圧値が想像より下がっていないので疑問に思ったのかな? その通りです。例えば乾電池は最初1.5Vだけど使ってるうちにどんどん下がります。 同じように、動かなくなるまで使ったバッテリーは、きっと3Vくらいまで下がっていると思ったんです・・・。 電圧と電流の関係が、どうもよく理解できないんですよね・・・。(^_^;) でもまぁ「停止でなくても、明らかにスローダウンしていれば充分です」との答えを頂きましたので、安心して充電できます。 走行時間が短いので、3000mAくらいのを1本買おうと思ってましたが、1500mAのを2本買う事にしますね。

  • hiuewabnx
  • ベストアンサー率11% (44/379)
回答No.1

それはメモリー効果のことでしたら、それが発生しない電池(リチウム電池など)もありますし、正確に言うと寿命が縮むわけでもありません(充電できる量が一時的に減るだけ)。 放電した といえます。

D-BOY
質問者

お礼

hiuewabnxさん、お答えありがとうございます。 メモリー効果で満充電できないと言う事は、バッテリーの寿命が尽きたって事ではないのですか??? 手元に5年位前に友人からもらったタミヤの金色のバッテリー(1700mAって書いてます)があるのですが、どれだけ充電しても7Vに届かず、走行時間も3分持ちません・・・。 この状態をメモリー効果って言うのでしょうか? それとも、バッテリーの寿命なのでしょうか?