• ベストアンサー

WinMeからWin2000へアップグレード後、音が出なくなった

NEC VALUESTAR VC667J/3に、元々入っていたWindows98SEからWindowsMEに上書きインストールして使っていたのですが、今回そこから上書きでなく再インストールの形でWindows2000serverをインストールしたのですが、音が出なくなってしまいました。 デバイスマネージャを見たところ、サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラの下にサウンドボードらしきものが見当たりません。その代わり、その他のデバイス(?が付いています)の下に、PCI接続~~(?つき)と、 マルチメディアオーディオコントローラ(?つき)の2つがあります。 この2つがおそらく怪しいと思い、削除→PC再起動としてドライバを入れなおそうとしたのですが、Windows2000のCD-ROMや、NECのバックアップCDからは適切なドライバが見つかりませんと言われました。 NECのサイトでこのPCの型番を検索すると、使用しているサウンドチップは 「Creative EV1938」 でしたので、ネットでそれらしきドライバがあったので(http://www.opti.co.jp/ev1938.html) インストールしようとしたのですが、ドライバインストールの途中ダウンロードしたファイルのフォルダを選択し、infファイルを選択したのですが、「ドライバの場所を特定できませんでした」というメッセージが出てインストールができませんでした。 どなたか、ドライバのインストール方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16055/30734)
回答No.4

http://www.express.nec.co.jp/linuxonpc98/ch_vs.html http://search.casnavi.nec.co.jp/module_search/program/Module_Detail.asp?MODULE_NO=2637 を見ていると「EV1938またはYMF754」となっているので製造時期等によりサウンドチップが異なるのかも知れません。 もしサウンドチップがYMF754なら http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/pc98-nx/win/sound/dsxg5245/index.htm http://121ware.com/download/pc/module/stupgd/w2000/nx/drv/ymf754/ymf754.htm http://support.packardbell.com/uk/mypc/?PibItemNr=REFFIUP02970100#show 等のドライバがもしかしたら使えるかも知れません。

reative
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、時期によってサウンドチップが違うモデルもあるのですね。 提示いただいたリンク先のドライバを試してみたいと思います。 今回はいろいろご教授いただき、誠にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16055/30734)
回答No.3

もしかしたら下記のドライバーが使えるかも知れません。 http://help1.nec-computers.com/pib.asp?platform=NECFIUP05400100&mode=default&source=2007

reative
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実は、既にWin98SEを再セットアップしてしまったのですが、サウンドが出る可能性があるならWin2000の導入をまたやってみようと思います。 1つお聞きしたいのですが、現在、購入時の状態ですが、デバイスマネージャのサウンドの項目には「YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC」が出ており、creative EV1938ではありませんでした。NECホームページの製品仕様ではサウンド機能は「EV1938」になっています。これはどうしてなのか、もしおわかりでしたら教えていただけますか? ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

WINDOWS2000用のドライバは、アプリケーションCD-ROM VOL.2に含まれている筈です。 困ったときのQ&A(4版)P63 参照 http://121ware.com/e-manual/m/nx/html/v_r53.htm

reative
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アプリケーションCD-ROM VOL.2は紛失してしまったので、メーカーに問い合わせるしかなさそうですね。 また、ご指摘のP63には、「Win2000 serverは利用できない」と書かれていましたので、今後いろいろ不具合が出てくることが予想されますので、Meに戻すことにしました。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanzou
  • ベストアンサー率50% (205/408)
回答No.1

Windows2000のドライバが入っているのは、バックアップCD-ROMではなく、アプリケーションCD-ROM Vol.2のWIN2Kフォルダの中に入ってます。その中のテキストファイルを見れば手順も書いてあります。ただし、Windows2000 Professionalしか動作確認していないはずなので、Windows2000 Serverで使えるかは確かではありません。

reative
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 アプリケーションCD-ROM Vol.2を紛失してしまったので、 他の方法を考えてみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A