• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:御祝儀について教えて下さい!!!!)

結婚祝いについての質問

このQ&Aのポイント
  • 結婚祝いについての相場や気持ちの葛藤について相談します。
  • 友人の結婚披露宴に招待され、結婚祝いの金額に悩む自分について考えます。
  • 結婚式の招待状を受け、相場の金額や友人の反応について迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanbi
  • ベストアンサー率22% (54/237)
回答No.4

 逆の立場での経験話なのですが・・  以前、私の友人が結婚したとき、私はあまり大したことしなかったです。それは、私の社会的な経験が浅く、こういうとき、どういうふうにするべきか知らなかったからです。  だから、自分が結婚するとき、友人達のお祝いの行動(御祝儀だけじゃなくて、電報とか、お祝いの品とか)を受け取って、とても嬉しい気持ちと同時に「ああ、自分が無知なばっかりに、あの時の友達に悪いことしたな・・こういう風に祝ってあげればよかったのかぁ」と後悔の思いがつのりました。  それから、私の結婚式に来てくれた人達のなかに、疎遠になってしまって、多分結婚式には呼んでもらえないだろうなぁ・・という人もいます。そういう人にも私はなんだかもらいっぱなしになってしまって悪いなぁ・・・と思ってます。(もし、なにかお祝いできるようなときには、絶対お祝いしてあげようと思ってますけど)  もしかしたら、tokyo24さんの友達も、口には出さないけど、そういう思いをしてるかもしれません。そして、いつかは何らかの形でお返しができたらいいなと思ってるかもしれませんよ。お祝いは結婚・出産だけじゃないですよ。新築とか、もし入院したらお見舞い(or退院祝い)とか。  それから、結婚に関しては早かったばっかりに、損をしてしまったかもしれませんが、そのほかのことで誰かにもらいっぱなしになってしまうことがあるかもしれません(結婚式に御祝儀あげた友達に・・ではなくて)。世の中って誰かにあげっぱなしになっても、誰かにもらいっぱなしになってしまうという「持ちつ持たれつ」みたいなところがあるんじゃないかなぁ・・・と私は考えてます。  今回払ったお金がいつか、他の誰かから返ってくるかもしれない・・と考えたらちょっと気分的に楽になりませんか?

tokyo24
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変大変申し訳ありません。 お答え頂けてとても嬉しかったです。 ありがとうございました。 sanbiさんの体験談を聞かせてもらえて、その中の 「わたしは社会的な経験が浅く、友達が結婚した時に どういう風にしたらいいのか分からなかった」というところに 励まされました。 なぜなら、わたしは自分が結婚した時に祝ってもらえなかったことを、 「自分に人徳がないのかしら」と、随分悩んでいたからです。 sanbiさんの答えですごく気持ちが楽になりました。 ホントにありがとうございました!!!!!!! 嬉しかったです。 tokyo24

その他の回答 (5)

  • haddock
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.6

その割り切れないお気持ち、わかりますー。 うちの弟が大学生の彼女と結婚した時、大勢いた仲間を全部呼ぶわ、しかもみな学生なので一律5000円しか包んでこなかったわで、途方に暮れてました。 こんなんで数年後、その子達の結婚式に3万円包めって言われても…ねえ。 もう出席のお返事を出してしまったようですが、微妙な仲のよさだったら二次会だけにした方が無難だと思います。5~8千円くらいだったらまあいいかと思いますよね。とっても仲のよい子だったらやっぱり3万円包みましょう。 2万円って一般的だけど、それだと赤字なんですよ。席代+料理代+引き出物代で、大体2万3千円からが普通なんです。 私は結婚するつもりがあんまりなかったので、友達の結婚式には、帰ってくることは考えもせずに淡々と3万円包んでました。 うちの弟は、もしお嫁さんの友人が結婚する時には、自らの無知を思い知れという意味できっちり3万円持たせると今からいきまいています。 今回の場合は、2万円でいいと思いますけど、一緒に行く子たちと揃えた方が無難かなと思います。

tokyo24
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変大変申し訳ありません。 でも、お答え頂けてとても嬉しかったです。 ありがとうございました。 弟さん、随分と早く御結婚されたんですね。 その時にも周りは学生さんだったようで、ご祝儀の額で やっぱり大変な思いをされたみたいですね。 同じような経験をされた方のアドバイスはとても心強く、 嬉しかったです。 わたしは、まだ、いくら包むか決めていないけれど、 haddockさんや他の方のアドバイスを参考に、当日まで、 多いに悩ませて頂こうと思います。 それから、一緒に行く人たちと額をそろえた方がいいという一言も、 とても参考になりました。 本当にありがとうございました!!!!!!!!! お答え頂けて嬉しかったです。 tokyo24

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.5

披露宴に3万円包まなければ・・という決まりはありません。 また、披露宴に呼ばれても、出席しなければ行けないという決まりもないです。 私の知る範囲で、会社の部長さんでも、2万円で参加される方は沢山いますよ。 ある意味で、部長職という立場から少ない!!という方もいます。人それぞれの評価ですが、どうも一部では暗黙の了解のようです。 部下が多く、披露宴の回数が多い。そのため、出費がかさむ。差別なく2万円・・のようです。 私の友人の中では出席してもしなくても、同額と決めています。 なぜなら、披露宴をやる人もやらない人もいます。しかし、差別なく、同額です。時々会費制もありましたが、その場合は差額を物か、ギフト券か(ケースバイケース)で贈っています。 今後ご友人の結婚式が何件あるのかわかりませんが、出席した場合は同じ額に統一されていれば、3万でなくても大丈夫であろうと考えます。 中には、出席しない場合はお祝いもあげない!と割り切っている方もいます。 ご自分で負担にならないように、考えてください。 私は一ヶ月で5つのお祝いを出した事がありますが、きつかったです。

tokyo24
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変大変申し訳ありません。 お答え頂けてとても嬉しかったです。 ありがとうございました。 会社の上役の方の話(部長さんでも2万円包んで出席されるとのこと)、 とっても参考になりました。 わたしはキチンとした会社に勤めたことがないので、 そういうお話を今まで聞いたこともなかったのです。 なので、自分がもし包む額を2万円にしたとしても全然大丈夫なんだ、 と、思うとすごく気持ちが楽になりました。 本当にありがとうございました!!!!!!!! アドバイス頂けて嬉しかったです。 tokyo24

noname#13289
noname#13289
回答No.3

まず、その歳で友人のご祝儀が3万はきついかもしれません。私は稼ぎの少ない20代の頃、友人へのご祝儀は一律2万と、共通の友人同士で決めていました。マナーブック等には「2という数字は割り切れるためタブー」とか書かれていますが、現在はあまりこだわりません。別に友人へのご祝儀は3万でなければならない決まりなどありませんし、こういうものは払える人が多く払えばいいのです。まだ若いのですから、無理をしないでご自分の可能な範囲で金額を決めてはどうでしょう。ただし、招待状をいただいたのにやむなく欠席する場合は、後日お祝いの品物を送りましょう。祝電や花束等でも構いません。 また、心から結婚をお祝いしてあげたいと思う仲のよい友人と、つき合いといっても年賀状のやりとり程度の友人では、同じ「友人」でも全く別物だと思います。ご自分が心からその方をお祝いできるかどうか、という気持ちの部分で出欠席、ご祝儀の額面など決めてもよいのではないでしょうか。 確かに、お祝い事にギブアンドテイクを求めてしまうのは人の性ですが、ご自分のほうはもう済んでしまったことですから今更悔やんでも仕方ないでしょう。あとは、如何に友人の結婚・出産ラッシュを、なるべく懐の痛まないようやりくりするか、ということのみ念頭に置かれるべきかと思います。

tokyo24
質問者

お礼

お答え頂けてとても嬉しかったです。 sanzanさんの時は「一律2万」と決めてらしたんですね。 それならわたしも2万円でもいいのかな、と少し気持ちが楽になりました。 (ただ、一緒に出席する友人が3万と言っているので、 額は当日ギリギリまで悩むつもりですが。) 友人の度合い(年賀状程度か本当に親しい人か)によって お祝してあげたいという気持ちは違ってくると言う意見、 すごく参考になりました。 お答えがもらえると自分1人で悩んでいた時がウソのように救われる思いです。 本当にありがとうございました!!!!!! tokyo24

回答No.2

こんにちわ。 私も式を挙げなかった口なので、その葛藤はすごくよくわかります。 お友達だし、でも出費は痛い… お花もメールも電話もなかったようなお友達でも、頻繁に連絡は取っている方なのですか? もしもそうならばお祝いの3万円は仕方がないような気がします。 しかし、結婚が決まってから急に接近してきたようなお友達ならば上手く体裁を作り欠席してもよいのではないでしょうか? でもやはりお友達はお友達、電報と、お祝いの品を送るのはどうでしょう。 近い友達遠い友達、式に出席するもしないも、お祝い事はお祝い事なので失礼にならないように心配るのが先決だと思います。 お祝いはアクマデモ気持ちです。 3万円包んだのに…とか、お祝い贈ったのに…とか思わないように。 これから続くお祝いラッシュに耐え切れなくなっちゃいますよ。 私はこうやってお祝いラッシュ乗り切ってます!

tokyo24
質問者

お礼

お答えありがとうございました!! 同じように結婚式をされなかった方からの解答だったので とても心強い思いで読ませてもらいました。 今回結婚式に出席する友人は、わたしが結婚する時(4年前)には ほとんど交流がなかったんですよね。 ただ、2年ほど前からひょんなことで交際が復活して、 半年に一度会うようになり、そんな中での今回の結婚なので 「式が決まってから近付いて来た」というわけでもなく、 かと言ってすごく親しいわけでもなく。。。。 微妙なところです。 でも、「お祝はアクマデモ気持ちです」というひとこと、納得しました。 参考にさせてもらいます。アドバイス頂けて助かりました。 本当にありがとうございました!!!!!! tokyo24

回答No.1

出席したくなければ、ほかにのっぴきならない用事ができたなどの理由をつくり欠席すると言う方法もあります。そうすればお祝いは出席するより少なくて済むはずです。披露宴に出席されるのであれば、相場の金額を包まれた方がいいと思います。 私の周りは結婚ラッシュを終え、出産ラッシュを迎えています。お付き合いの出費と言うのはなかなかバカになりませんが、持ち回り(ある意味、助け合い)と思っています。 幸い、同じような環境の友達が多いため、ひとりあたりのお祝いの金額(出費)をある程度決めており、誰かが出産すればみんなで(連名で)品物を送ると言う習慣になっています。 結婚、出産が早いと友達が貧乏(働いていなかったり給料が少なかったり)なうちにお祝いをもらうため、損をしたような気分になることもありますが、苦労が早いうちに済むと思えば、仕方ないよねと思うことにしています。

tokyo24
質問者

お礼

早速のお答え、ありがとうございました。 とても嬉しかったです。 上記した友達の結婚式ですが、一応出席に印をつけ、返信しました。 お祝い事は持ち回りというイメージもありますが、 わたしは既に結婚を終え、出産の予定は一生ないので、 わたしには「持ち回り」が回って来ることはないんですよねー。 そう考えると「自分ばっかりが損する」という感情が拭い切れない。。。。。 (こんなこと考えるわたしってホント嫌な性格。。。。我ながらそう思います。) でも、今回は自分がオトナになることに決めて、 おめでとうと心から思って出席することに決めます。 額は当日までyanchaさんや他の方のアドバイスを参考に頭を悩ませようと思います。 本当にアドバイスありがとうございました!!!!!!!!!!!!! tokyo24