• ベストアンサー

ccnpお勧めの参考書について

こんばんわ。 ccnpを受講する上において絶対これは買っておいたほうがよいという資料・ あったおいたほうがよいという資料、それぞれお教えください。 認定ガイドは絶対に必要ですので、省略して頂いてかまいません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.4

qaaqです。 各機器の中から選べば、金額を考えると以下のようになるかとおもいます。 L2:Catalyst2950 L3:Catalyst3550 RT:Cisco 3640 (3620より3640の方がアダプタ搭載可能数が多い) あとは、ポートアダプタを揃えればよいでしょう。 また、可能ならば複数の機能をサポートしたIOSがあればよいと思います。 なお、Catalyst 1900,Catalyst2900,Cisco25xx,Cisco2600シリーズの 一部は既に販売終了しています。

rapid6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.3

>CCNA用にとCisco2501ルータを2台持っておりますが、CCNPには全く歯がたたないのでしょうか? 台数機種ともに、無駄にはなりませんが、役不足だと思います。 2501は販売終了機器なので、最新のIOSは動かないです。 >また、L2SWとしてcatalyst2950を2台購入しよう考えていますが、足りますでしょうか? L2SWとしては十分だと思いますが、3台以上は欲しいですね。 >さらにL3SWもやはり必要となるのでしょうか? 必須でしょう。 CCNPは、試験範囲がとても広いです。 環境を用意するならターゲットを決めないと、数百万以上の出費になりますよ。 どれを実機で学習するか、ターゲットを明確にしましょう。 私の案ですが、L2SW:3台,L3SW:2台,RT:4台程度あれば、 ・L2/L3SWでL3をコアにしたスイッチドネットワーク(VLAN/VTP/STP,チャネル,QOS) ・L3,RTで、各種のルーティングプロトコル(EIGRP/マルチエリアOSPF/BGP)と冗長化(HSRP等) ・RTで、WANのシュミレーション(PRI/BRI,HDLC/PPP/FR,QOS,ACL) 上記が一通り網羅できると思います。 要するに、ターゲットを絞らないと中規模拠点並の機器/数量が必要になります。

参考URL:
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/event/tra_ccc/ccc/certprog/paths/professional/ccnp.shtml
rapid6
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 CCNP講座を開講しているところが、 どのような機器を使用しているか調査してみたところ、 下記の機器をピックアップすることができました。 qaaqさんがおっしゃられる案を構築する上において、 推奨とされる機器をお教えください。 よろしくお願いします。 Cisco2600 Cisco 3600 Catalyst 1900 Catalyst 5000 https://suned.sun.co.jp/JPN/catalog/courses/JP-LLK-510.html Cisco2600 Catalyst2950 Catalyst3550 Catalyst4500 http://www.kenoaschool.co.jp/sikaku/ccnp.html Cisco2501     1台 Cisco2503      2台 Cisco2511      1台 Cisco2522      1台 Catalyst2900    2台 Catalyst3550    2台 ISDNシミュレータ  1台 http://www.nextworks.co.jp/remotelab/page/nstudy.html Cisco 3620 Cisco 2513 Catalyst 5000シリーズ http://www.ctc-g.co.jp/pub/Member/CTCT-S/school/cisco2.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.2

資格取得用ではないですが、 「Cisco ルータ IPルーティング/インプレス」(ISBN:4-8443-1339-8) は、持っていても損はないです。 >実際にあったほうがよい機器(スイッチ、ルータ)など具体的なもの CCNPの取得に沿った環境を自前でそろえるのは無理でしょう。 100万を軽く越えますよ。 最低でも、複数台の接続が必要で、何をしたいかによってだいぶ変わりますが、 ルータ3台、SW-HUBも3台くらいはないと御勉強にならないです。

rapid6
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 会社での購入を考えております。 いまのところ、 CCNA用にとCisco2501ルータを2台持っておりますが、CCNPには全く歯がたたないのでしょうか? また、L2SWとしてcatalyst2950を2台購入しよう考えていますが、足りますでしょうか? さらにL3SWもやはり必要となるのでしょうか? よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.1

受講ってことは、研修かな? まず、講義で使う資料が中心になるのでしょうね。 一般的な書籍としては、CISCO Press(Soft BANK)が該当しますね。 http://www.sbcr.jp/books/ciscopress/ というか、これ以外に安心できる日本語書籍を見たことないです。 まあ、海外ベンダーの資格の書籍が日本語で出ていることが非常に珍しいことなんですが。 対応している試験番号(642-xxx)には十分注意して下さい。 古いものだと殆んど役に立ちません。 BSCI/BSMSNは、再認定の範囲でもあるので十分に理解しておきましょう。 また、模擬試験問題を無料送信してくれるサイトもあるのでお試しあれ。 http://jibun.atmarkit.co.jp/scenter/ittrain/index.html http://qod.us/

rapid6
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 受講ではなく受験の間違いでした。 通称青本と呼ばれるものがベストですか。なるほどぉ。 ほか、コマンドを覚えるうえで参考になる資料、 また実際にあったほうがよい機器(スイッチ、ルータ)など具体的なものがありましたら、お教えくださいませ。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A