- ベストアンサー
あなたの部屋(家)のこだわりの一品
私はぜんまい仕掛けの振りこ時計です。 時計が止まればぜんまいを巻いてます。 だんだん時が遅くなる。それがよろしいのですよ。今の寒い時期。 何かこだわりの一品あったら教えてください。 あ、それとオリベッティの赤いタイプライターですね。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 1.魚板。 長さ1メートル、高さ25cm、幅15cmほどの、玉を咥えた魚の形をした彫刻です。民芸調。どっしりした風格。これは禅寺でつかわれていたもので、朝餉や、修行の始めや終わりの時間を知らせるために叩いたもの。木魚の原型といわれてます。近くの古道具屋で買いました。重いので吊るせませんが、いいです。 2.聴診器。 耳にさしこむところと、体に当てるところが象牙のもの。明治時代くらいのものだとか。かねてから、ものの内面を聞くことができる、ということで、詩的なものを感じていて、オブジェ的に飾りたいと思っていたんで、見つけた時はうれしかった。風格あります。 3.東側の壁にネパールで買った太陽面、西側には地元のお祭りで買ったおたふくのお面。陽と陰だから、この部屋が風水で安定するように。なんて理屈をつけて、悦にいってます。 4.チベットナイフ。 チベットで買ったもの。向こうの人は生活必需品なんで、いろいろな物が売ってるんです。私のは、長さ30cm、幅5cmくらいの銀製。鞘に龍の浮き彫りがしてあって、装飾も念がいってて、いいものです。 5.金銅の観音像。 ネパールで。光背まで含めて25cm。坐像です。巡礼さんが持ち歩くもの。マーケットで一目惚れして、半日くらい交渉して買いました。マーケットの人によると、お坊さんが持ってたものとか。ちょっと荒い細工だけど、趣あります。大切に持ち歩いていたものだと思うと、大事にしなきゃと思います。 6.ガネーシャ(ヒンズーの象頭人身の神さま)が寝転がって本を読んでるところの石像。 長さ20cmくらい。ある土産物屋で見つけて、非売品だと聞いて、じゃあそれと同じ物を現地の人に作ってもらって欲しい、いくらでも待つ、といって手に入れたもの。本好きで、動物では象が好きなんで、外せなかった。なんでもネパールの、まだ若い職人さん考案のデザインだとか。ほかじゃないでしょうね。 チベットとかネパールが多いのは、私がいい思い出があるからです。まだまだあるんですが、長くなるのでこの辺で。人には、博物館みたい、といわれます。
その他の回答 (3)
土台のヒノキ
お礼
ご回答ありがとうございます。 おぅこだわりの土台ですね。 柱にもお使いですか。 さぞ立派なお家でしょうね。
- nanae2027
- ベストアンサー率17% (22/123)
食器棚の中に入っている食器たちでしょうか。 祖母宅から持ってきた茶色の食器棚に未使用の食器たちが並んでいます。 母には使わないのに買ってなにするん?と言われてますが、いいじゃん飾って満足してるんだから。 まだまだ増える予定です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね。飾るだけでいいですよね。 賑やかで楽しそうです。いろんな色、大きさ、形。 どんどん増やしてください。
- domaine-espoir
- ベストアンサー率11% (202/1743)
こんにちは。 真ちゅうの灰皿。 みがくたびに、ほころびや欠けが出てきて、 味が出てくるなぁとおもいます。好きです。 木枝で編んだカーテンロール風のすだれ。 木漏れ日的ですきです。 2つの太枠の本棚。 縦置きも横置きも、横置きで重ね置きもできます。 広い部屋に置けるようになったら、 横倒しのななめ置きにして、あまった奥のスペースに 間接照明で背の高いスタンドライトを置きたいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 フムフム真鍮の灰皿ね。なかなかですね。味はこれからです。 カーテンロールは今一分かりませんが、いいんでしょうね。 二つの太枠の本棚、状況わかりませんがニュアンスは分かります。 間接照明でスタンドライト、人生をエンジョイしてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 こだわりの数々ですね。 魚板、立派なものですね。京都宇治の黄檗山万福寺を思い出します。 聴診器子供の頃ありました。(私は爺です) それをオブジェになさるとは感性がいいですね。 チベット、ネパールお好きなんですね。 私はカトマンズのスワヤンブナート寺院好きです。 ぎょろりと街をみつめてる目がなんともいえません。 街を見守ってくれてるのでしょうね。 シンガポールでヒンズー教の寺院いきましたが、 雰囲気はわかります。 それにしても凄い博物館ですね。