• ベストアンサー

EXCELの数値の切り捨て

EXCELを使用してある計算をしています。 計算した結果の数値を100の位は全て切捨てしたいのです。 例えば、計算した結果の数値が 「45624」ならば「45000」に。 「INT」関数を使用するらしい所までは分かるのですが、それをどう使用していいか分かりません。 大変我侭な要望ではございますが、なるべく「手順書」みたいに具体的に詳しく教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanmaa
  • ベストアンサー率45% (207/457)
回答No.1

=ROUNDDOWN(セル,-3) でいいですよ -3で整数部の3桁目を切り捨てです。 3なら少数部の3桁目を切り捨てです。 A1に値「45624」があるとしてB1に45000と表示したとした場合は B1のセルに「=ROUNDDOWN(A1,-3)」と設定します。 「」括弧ないの値をセルに入力して下さい。

shu666
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 なんとか解決いたしました。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

どもども、常に自信のない私です。笑 えーと、下の回答がいきなり2つに分かれていますね。 どちらもROUNDDOWN関数を用いて、後の引数が-2か-3か。 正しいのは-3です。 その後のことは下に書いてあるのでもう省略しますね。 ちなみにあなたはINT関数を用いることをお考えのようですが、まぁ、ROUNDDOWN関数の方が手っ取り早いです。 一応以下にINT関数を用いた場合のことを書いておきます。 たとえば、あなたのいう「45624」をINT関数を用いて「45000」にするためには、 A1セル→45624 B1セル→=INT(A1/1000) C1セル→=B1*1000 とやると、C1セルにご要望の「45000」が返って来ます。 (なんでこんなことやってるかといいますと・・・) INT関数は、正の数では小数点以下を切り捨てる効果があるため、もとの数値を1000で割り、100の位以下を小数点以下に持っていくことによって、INT関数で切り捨てられるようにし、その後で数値を元に戻すのです。 以上でした。 おっと、そうこういってる間に、自らの手で訂正が加えられているようですね。 (Qtaro氏)

shu666
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 以前の質問にもきっとあると思い検索をしたのですが、どうも「INT」という関数が目に入りまして。 それでこれを使用すると出来るらしいと自分で勝手に判断し、やってみた所「エラー表示」のオンパレードでして・・・ どうもROUNDDOWN関数の方が簡単だったみたいです。 皆さんのおかげで解決いたしました。

  • Qtaro35
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.4

>「INT」関数を使用するらしい所までは INTを使用しても出来ます。 A1=「45624」の場合には B1のセルに「=INT(A1/1000)*1000」とします。 元の数値を1000で除して、小数点以下を削除(INT)。結果に1000を乗じます。 下の回答は次のとおりに訂正します。 ROUNDDOWN関数を使用 A1=「45624」の場合には B1のセルに「=ROUNDDOWN(A1,-3)」としてください。B1の結果が45000になります。 ROUND関数を使用 B1のセルに「=ROUND(A1-500,-3)」としてください。B1の結果が45000になります。 たびたびの訂正で、ごめんなさいね。(#2,#3,,Qtaro35でした。)

  • Qtaro35
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.3

Qtaro35 訂正です。 B1のセルに「=ROUNDDOWN(A1,-3)」の誤りでした。 下のも B1のセルに「=ROUND(A1-50,-3)」の誤りでした。

shu666
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 何とか解決できました。 本当に助かりました。

  • Qtaro35
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.2

ROUNDDOWN関数を使用 A1=「45624」の場合には B1のセルに「=ROUNDDOWN(A1,-2)」としてください。B1の結果が45000になります。 ROUND関数を使用 B1のセルに「=ROUND(A1-50,-2)」としてください。B1の結果が45000になります。

関連するQ&A