• 締切済み

台ふきんでテーブル以外に拭くものは何ですか?

こんにちは。「キッチンのスポンジやたわしの数」の質問に触発されて質問します。 あなたの家の台ふきんでは、テーブル以外に何を拭きますか? 我が家の義母は、台ふきんで、まな板を拭きますが、 時々、不意に床を汚してしまったときには床も拭いていました。 まな板と床を同じ布で拭く感覚が私には理解できませんでした…。(泣)

みんなの回答

  • kayoo
  • ベストアンサー率9% (29/291)
回答No.10

実家の母が台ふきんでどこでもふいて、あげく父はそれで口までふいてました・・・。 ぜっ~たいイヤって思ってたけど 結婚した今は私も同じようになっている・・アハハ。 床にちょっと落としてしまった時とか やはり拭いてます。でも、ちゃんと洗ってますからダイジョーブ!って思っちゃうとこが やばいのか?! たまにちゃんと除菌漂白もしてるし!(みんなは毎日やるのか?) 母と同じになってしまった自分にちょいショック・・。

tea90
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 台ふきん=万能ふきん でしょうか? うちは毎日、漂白に浸けていますよ。それも食器用ふきんと一緒にされています。 台ふきんは1枚のみで、少なくても今年の春から取り替えていません。既にふきんはボロボロです。

tea90
質問者

補足

kayooさんの補足欄をお借りします。 質問を締め切ります。回答いただいた皆様ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lingoo
  • ベストアンサー率42% (71/168)
回答No.9

どうも床を拭く人はいないみたいなんで恥をしのんで(?)登場。 きっと非難されるでしょう・・・私は床も拭きます。 テーブル、ガス台、キッチンの壁、キッチン家電類。 そして、、、床です。 (ちなみに、まさか床を拭いて洗わずそのままテーブルを拭いたりはしません。) ただ、同じふきんでまな板は拭きません。 どちらかというと私にとって台ふきんはきれいなもの という扱いじゃないみたいです。 こんなこと書いておいて言うのもなんですが 私は結構きれい好き、掃除好きで通っています。 私の場合こだわりのポイントがずれているのだと思います。

tea90
質問者

お礼

実はうちの義母もキレイ好きですよ。 毎日チョコチョコ掃除をしていても、休みの日は朝から掃除機をかけて、ずっと掃除をしています。 キッチンまわりの衛生感覚は、私のこだわりが強いのか、納得がいかないんですよね。 言えずに我慢していますので爆発する前にやんわりと知らせる方法を考えなくては…。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

先ほどのスポンジの数の質問の者です。先ほどはお世話になりました。 この質問も興味深いですね~。 私も、テーブルとコンロ(あまり汚れがひどいときは別のコンロ用のものを使います)、冷蔵庫の中と、炊飯器の内釜をはずしたところの内部です。たまに冷蔵庫の外も汚れがついている所はふいちゃいます。 でも、私の実家の母親は質問者様のお義母様と同じく、まな板もふいていました。 台ふきんで床を拭くのは・・・嫌ですね~。

tea90
質問者

お礼

landlandlandさん、こんばんは。 影響を受けて、この質問をしてしまいました。 ちなみに、うちでは台ふきんと食器用ふきんが一緒に漂白液に浸されています。 私から見たら、雑巾と食器用ふきんを一緒に浸しているようにしか見えませんが…。(;_;) 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

テーブル用はテーブルのみ ガスレンジ廻りは別のふきんがあり 床は雑巾があります。 なんとなく別々で まな板を拭くとしたら、食器を拭くふきんです だから、質問に登場した場所は全て別のものになります

tea90
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちも雑巾はあるのですが、ちょっと床を汚してしまったときに義母が拭いています。 本当は使い分けたいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私の義母もすごいです。 床はもちろん、孫のよだれや鼻水もそれでぬぐいます。 初めて見たときは卒倒しそうな程の衝撃でした。 自分の子供が出来てもそれだけは絶対させません! まな板は…私は見た事ないような気がしますが、 たぶん普通に拭いてると思います。 とにかくあまり気にしない家族ですね。 家庭の習慣って恐いです…。 私は、テーブル、シンク、ガスコンロ、冷蔵庫など 大体皆さんと同じです。

tea90
質問者

お礼

結婚してから家によって「常識」が違うことにやっと気づきましたね。 私は子供がいないので、子供が生まれたあとが怖いですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nia-happy
  • ベストアンサー率47% (55/116)
回答No.5

布巾が活躍する場所はテーブル、シンク周り、ガスコンロが一般的ですねぇ。 うちでは電子レンジの汚れもふきんでふき取ります。 あとは、炊飯器の釜の底の水気を取ったり、ぬれた鍋の取っ手を軽く拭いたり。 まとめると「食べ物関連で、直接口に入るものは触れないところ」をふきんで拭きます。 床・・・は拭かないです^^; 洗濯しようとしてて、ちょっとこぼれたものを何かで拭かなきゃ、でも手近に何もない、ってときくらいですかねぇ。

tea90
質問者

お礼

初めてふきんで床拭きを目撃したときの衝撃は忘れられませんね。私は、雑巾を持っていったのですが、 義母は「いいよ。コレで拭くからさ。」と言って台ふきんでササッと床を拭いていました。 私の一般論がくずれた瞬間でした。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4

テーブルとシンクと冷蔵庫(庫内)ですね。 まな板も拭きません。

tea90
質問者

お礼

やはり食品が直に触れるものは台ふきんじゃ拭かないですよね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 5年近く前の話ですが。 前の会社で入っていた社員寮の寮母は台ふきんで床や自分の口元までも拭いてましたよ…信じらんない! 母も祖母もそんなこと絶対しなかったので目を疑いました。彼女は恐らくまな板も拭くでしょう。 しかも余談ですが、その台ふきんはどう見ても洗濯干し場から行方不明になったはずのわたしのハンドタオル(そのときの彼が誕生日にプレゼントしてくれたもの)だった!ありえない!(問いたださなかったけど) わたしは、台ふきんでお醤油やソースの容器の底を拭いてから冷蔵庫に入れます。調味料類の容器(特に買ってきたばかりのもの)には意外と雑菌がついていると聞いたので… あと、冷蔵庫内の掃除にも台ふきんを使います。 お年寄りの感覚って分からないこと多いですよね。

tea90
質問者

お礼

口ですか!?床を拭いたもので口を拭くの? すごいヒトもいるものですね~。 ふきんも盗品ですし。 うちの義母はまだ50代で、まだ若いはずなのですが、 うちのキッチンはミラクルがいっぱいですよ。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

基本的にテーブルのみです。 後はシンクの周りを拭くくらいです。 もし咄嗟に何かこぼしたとして拭いてしまったら、あとはもうテーブル拭きには使いません。

tea90
質問者

お礼

私の実家でもそうでした。 床を拭いた時点で雑巾に格下げしていました。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14906
noname#14906
回答No.1

台所ですね。それ以外はありません。

tea90
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 「台ふきん」だから、それがベストですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A