「・・・ドラ~」がよくわかりません。
ドラマなどをみていると「~ドラ」と語尾をよく耳にしますが、
なんとなく意味は分かるのですが 明確に理解できておらず、どういった気持ちの時に
使う表現なのか教えていただきたく。
「ドラ」については 「過去を回想しながら・・・」なニュアンスとテキストには書いてありますが、
自分の回想表現はなんとなくわかりますが、この「ドラ」を使って疑問文とする時は「~だったっけな~」
と訳して疑問としてなげかける場合は「~だっけ?」と訳せば合いますか?
※★「ここで先生を偶然見かけたんだっけ?」→▲「え?私アンタにそれ話したっけ?」
※※★「明日朝何時って約束したっけ?」→▲「確か7時に東口だったっけなぁ~」
◆この★と▲の部分両方で 「ドラ」が使えますか?「ドラ」を使わなくても代用「ヂ」も「だっけ?」の表現ができませんでしたか?
◆過去の回想であっても 動詞や形容詞の語幹は過去形にならず そのままですよね?でもこれが
名詞や指定詞などの場合どうなんでしょうか?ドラマで「どこだったっけ?:オディヨッドラ?」と
いうのを耳にした記憶があるのですが これは 過去形になってますよね。名詞等は過去形にしないといけないのですか?
補足
ほぉぉ~、さっそく、昨日共に悩んだ家族に報告します。 見直されること間違い無し! 汚名挽回! ありがとうございました♪