• ベストアンサー

交響曲第九番 合唱付きについて

私が持っている楽譜が中学生が歌うように簡略化されたもので 4分の4拍子に編曲されているのですが 最も有名なフレーズ(Freude~wo dein sanfter Flugel weilt)は 本来4分の4拍子でしょうか? それとも8分の6拍子なのでしょうか? 演奏の映像を見ると2拍子系で振っているように 見えるのですがどちらか判別できません。 それと10代の集まりの合唱団が 合唱つきの一部だけを歌うとしたら ドイツ語を二回繰り返すべきか それとも日本語の歌詞の1番と2番を歌わせるべきか 悩んでいます。 アドバイスいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.2

こんにちは。補足に気づくのが遅れてすみませんでした。 さて,wo dein sanfter Flugel weiltの説明をしましょう。 wo=関係副詞,英語のwhereに相当します。 dein=「君の」ですが,神々の火花である「喜び」に対して呼びかけている言葉で,しかも詩であることを考えると「汝の」のほうがよいかもしれません。 sanfter=「やわらかい」,英語のsoft. 原形はsanft. 語尾のerは形容詞の活用語尾ですが,比較級ではありません。 dein(およびそれと同じ活用パターンの冠詞・所有形容詞)と男性名詞に挟まれた形容詞で,かつ,名詞が主格の時は,原形に-erがつくのです。(と一応説明を書きましたが,とりあえずは気にしなくて結構です。ドイツ語の形容詞の活用をきちんと説明すると大変ですので…。) ちなみに,比較級で「もっと柔らかい」という意味なら,sanftererになります。最初のerが比較級の語尾で,次のerはさっきと同じです。 Flu"gel=翼。男性名詞。 さて,ご質問のweiltは,動詞weilenの直説法・三人称・単数・現在形です。 weilenとは「とどまる」「滞在する」といった意味の動詞です。 したがって,全体を続けると「汝の柔らかい翼がとどまる所で(全ての人々は兄弟・同胞となる)」ぐらいの意味になります。 >ドイツ語辞典をひっくり返してもちょっと意味がわからなかった言葉で、 ドイツ語は冠詞,名詞,形容詞,動詞,助動詞…と,いろいろな単語が活用するので,ある程度文法をマスターしないと,辞書を引くのは結構大変です。 (というか,むしろ英語は活用が退化した言語なので辞書が引きやすい,というべきかもしれません。他のヨーロッパ言語も結構大変です。)

seri_komaki
質問者

お礼

二度にわたって丁寧にお答えいただきありがたく存じます。独語を完璧に…とはいきませんがおおまかな意味を理解することができました。感謝しております。 また、何かの折にはよろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.1

>本来4分の4拍子でしょうか? >それとも8分の6拍子なのでしょうか? 両方です。 このフレーズは,最初に出てくるときは4分の4で登場し,歌詞やアレンジを変えながら何度も繰り返されますが,途中,行進曲風になるところ(テノールがFroh, Froh wie seine Sonnenとソロで歌うところ)から8分の6に変わります。 そのあと,オーケストラだけの間奏を経て,一番合唱が盛り上がるところ(テレビが「どこそこが第九を演奏しました」とニュースなどで伝えるとき,必ずと言っていいほど映る場面)になりますが,この場面が終わるまで8分の6です。 >演奏の映像を見ると2拍子系で振っているように >見えるのですがどちらか判別できません。 8分の6拍子といっても,実際にはよっぽどゆっくりのテンポでない限り,2拍子で振ることが多いです。 まして,この曲の速さなら,6拍に振ることはまずあり得ないでしょう。 後半は,昔から議論の絶えないところで,「意味も分からずにドイツ語のまねだけするなんて馬鹿らしい,日本人なら日本語で歌え」などと言う人もいます。 しかし,私の個人的な考えを書くと,分からないのならきちんと説明すればいいじゃないか,と思うのです。 まあ,「10代の集まり」がどの程度の年齢層かにもよりますね。 小学生にドイツ語の説明をするのは大変でしょうが,中学生以上だったら,英語と関連づけて,単語の一つ二つでも説明したらいいと思うのです。 原詩で歌うと,詩の強弱(meterといいます)や脚韻が美しく響きますが,日本語訳ではほとんど消えてしまうのが,個人的にはちょっと寂しいのです。 英訳の歌詞だと,たいていmeterや脚韻が保たれるように訳されているのですが。 もっとも,第4楽章を全部歌うのではなく,一部だけということですので,それならば,そこまで原詩にこだわらなくてもいいかもしれません。 むしろ,原詩で歌うと,「なんで全曲歌わないんだ」という尻切れトンボ感が出てしまうかも。 後半の回答は,かなり主観が混じっていますので,ご了承ください。

seri_komaki
質問者

補足

まずは、大変丁寧なアドバイスを頂戴致しましてありがとう存じます。 日本語と原詩の響きの違いにまで頭がまわっておらず、なるほどと思いました。 一部ではありますが、ドイツ語に親しむという意味で原詩合唱する方向です。 さらに質問になってしまうのですが、ドイツ語辞典をひっくり返してもちょっと意味がわからなかった言葉で、wo dein sanfter Flugel weilt.の「weilt」は「~なので」や「~であるから」という意味の「weil」が変化したものでしょうか?それとも全く違う用語なのでしょうか?もしご存知でしたら教えていただきたいと思います。