• ベストアンサー

男女の結婚式の理想の違いについて(意見を聞かせてください)

私は20代後半の関東で働く会社員の男です。 ちなみに彼女は2つ年上です。 来年結婚をしようと動き出しているのですが 男女の結婚式の理想の違いがあって今後どのように 進めていこうか悩んでいます。 結婚式(披露宴)は都内にて50人位で行う予定です。 彼女の希望は多少費用がかかっても有名な所でやりたいようです。 さらに彼女の母親もそれを望んでいるようです。 予算は【350~400万】と聞きました。 それに対し私は結婚する=親元から旅立つということで、結婚式をする際に親からの資金面の援助はできるだけ受けずにやりたいと考えています。 また披露宴は自分達の勝手で行う催し物だと考えているので、参列してくださる親族や友人のご祝儀はあてにしないように臨みたいと考えています。 現実的に式後の生活や旅行を考えると【300万以内】でと考えています。 このような古風で現実的な考えは通用しないでしょうか? 私の考えはまだ彼女には打明けていません。 結婚式への思い入れは彼女の方が強いので、今は彼女の希望を受け入れようかなと心が動いています。 彼女の親に援助を受けて式を行うことに少し抵抗がありますが・・ 男女問わず意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193997
noname#193997
回答No.5

20代後半女性です。主人は30代前半です。 私達の場合ですが、 まず、「新生活をスタートするのに総額いくらかかるか」を算出しました。 結婚式だけではなく、新居賃貸費用、引越し費用、家電製品、家具等々。 そして、予算と自分達の貯金を照らし合わせて、 削れるところは削って…という形でやりました。 大体決まった予算額を折半して共通口座にお互い入金しました。 (総額300万円と仮定すれば、お互いが150万円ずつ用意) 私達も「結婚=独立=親の援助は受けない」と思っていましたので、 全て、自分達の資金で行いました。 親から「お祝い」としてもらったお金は、大事に貯金してあります。 結婚相手の方と、費用についてお話されると思いますが、 何も話さないまま彼女の思い通りにするのは後々しこりを残すかもしれませんので、 ご自分のお考えをハッキリ言った方が良いと思います。 「自分は、式○○円、新居○○円……総額○○円くらいだと思ってるんだけど、 出来れば自分達だけの資金でやりたいんだけど…」 と、具体的な数値をもってご説明された方が良いのではないかと思いました。 突然「親の援助は受けたくない」というような事を言ってしまうと、 色々誤解も生じてこじれてしまう気がするので…。 最終的に、親の援助を受け豪華挙式になったとしても、 話し合いをした上でならば少しは納得いくのかなぁ、と思いました。 長々申し訳ありませんでした。良い結婚式になりますように☆

true123
質問者

お礼

ありがとうございます。 親からもらったお金は貯金と言う部分に共感します。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (4)

  • beree
  • ベストアンサー率35% (70/195)
回答No.4

突然ですが、結婚式の費用の支払いについてはどのようにされるおつもりですか? たいていのカップルは、新郎側がお招きしたお客様の分は新郎側、新婦側の招待客は新婦側、衣装もそれぞれ自分の分を負担し、ケーキ入刀やキャンドルサービスなどのイベント系は折半・・・というような費用の分担をしているかと思います。 もちろんご祝儀も、新郎側でいただいた物は新郎家で受け取り、新婦側も・・・ということになります。 質問者様はご祝儀をあてにせず、結婚式にかかる費用、予算300万円以内で・・・とお考えのようですが、上記のように費用を分担するとすれば仮に300万円の披露宴の場合、質問者様がご負担するのは150万程度・・・となるかと思います。 私の場合ですが、披露宴の費用は上記のように分担して払いました。 もちろんご祝儀だけで賄える物ではありませんでしたので、私(新婦)側は両親が負担してくれましたし、彼側では両親からの援助はなかったので、彼が支払いました。 もしも質問者様が一人で披露宴の費用をご負担されるおつもりで予算300万円・・・としているのなら、披露宴の費用をどのように分担するつもりなのか、彼女と話し合われた方が良いのではないでしょうか。(お話し合いの結果全額負担なら的外れですね、ごめんなさい) 費用を分担するのなら質問者様の負担も減りますし、彼女や彼女のご両親希望の場所で披露宴を行えるのではないかと思います。 >参列してくださる親族や友人のご祝儀はあてにしないように臨みたいと考えています。 とのことですが、実際ご祝儀はいただけると考えて差し支えない物ですから、捕らぬ狸の・・・とならない程度にはあてにしても良いのかと思います。(ご祝儀をあてにした残りの赤字の部分を身の丈にあったものにすればよいと思います) お料理、引き出物など、普通のランクにすれば、いただくご祝儀分くらいにはなってしまう物です。 あてにしないから・・・と節約節約でケチってしまうと、後々まで言われかねませんから。 あと、女性の立場から言わせていただけば、昔から思い描く結婚式のスタイルがあると思います。 なるべくならそれを叶えてあげたほうがいいですよ。 一生に一度のことなので、意に添わない形になると、一生言われると思います(笑) 結婚式は未婚の子としての最後の親孝行。 結婚式までは親の庇護下のことです。 一生に一度のことですから、両親が快く出してくれるのであれば、それに甘えるのも親孝行だと思います。 結婚後の生活を身の丈に合ったものにしていけば良いと思いますよ。

true123
質問者

補足

結婚式・新生活・新婚旅行の費用は二人の共通貯金からと考えていました。 bereeさんがおっしゃるとおり結婚式の費用は折半にすることで少し解決につながるかもしれませんね。 ご祝儀の部分は少し誤解を招く文章だったかもしれません。 極端な話ご祝儀0でも二人の資金で式を開きたいと考えているということでした。

回答No.3

質問者様 こんにちわ。私も結婚式を挙げるときには、私と夫と夫の両親とで考え方が大きく食い違い、それはそれはイヤな思いをしました。なので、何かお役に立てば・・・と思ってやってきました さて、質問者様はご自身の考えが古風で現実的とおっしゃいますが違いますよ。とても斬新で時代の最先端をゆく発想なのです。 古風とは・・・結婚式は、婚家の親族に花嫁を紹介するもの。従って、主催者は婚家の親であり、その指示に従うものであり、当然費用も親が出します。親がするからにはメンツもあり、華美にもなるし、結納もしっかりやる・・・というものです。 もう少し時代が進むと、女性の親も婚家の親に負けずと口出しをする様になり、新郎新婦が両家の親の板挟み・・というのはよくある話です。そんなこんなで、友人だけを集めて自分達の好きにパーティーを行うという二次会・・というものも発生したわけです。今から20年くらい前かな。 その後どんどん結婚式の多様化が進み、ようやく最近、「結婚式は自分たちの為のもの、ゆえに、自分たちの好きにするけど、費用も自分たちでまかなえる範囲内」ということで、最近の結婚式は、40~60名程度の比較的小規模のものが多いですね。最後の砦だった結納も、やらない人、お食事会の場にする人、結納の品ではなく記念品の交換のみ行う人・・ということで、多様化しています。 私は質問者様と同じ考えでした。しかし、夫と夫の両親は、「結婚式は親がするもの」という考え方で、あらゆることに口をだしてきましたし、夫も黙ってればいいものを逐一両親に報告・相談・承諾をとりつけていました。チャペル式をしたいという私の意見に対して、「チャペル式なんて(・・・ものは軽率な婚礼の形)。あんなもの・・・(をするから離婚するんだ。神前式こそ本当の姿だ)」と舅に言われましたよ。結局、夫の負担は全て夫の両親が支払いましたし、彼らはそれが当然だったと今も思っています。私は自分の費用全てを自分で支払いました。夫の両親には話していませんが、話せば私ではなく、私の両親の親としての常識を問う・・・ってなもんでしょう。こんな常識もあるのです。質問者様の思考は、最近の傾向からするとOKですが、私の義両親から見ると理解し難いNGです。 私も結婚式は2人のものでよいと思っていましたが それは違います。そう思っていたら結婚準備段階で破談になってしまいますよ。娘の晴れの日を精一杯なものにしてやろうという花嫁の親の気持ち、「お嬢さんをいただき、息子が所帯を持つからには・・」と言う新郎の親の気持ち、花嫁の夢、そして祝い事・しきたりにうるさいご親族・・・。そんなこんなが一同に集まり、大金が動くとんでもない場面・・それが結婚式です。男女だけの意識の相違を埋めればできるものでもないんですよ・・・。 お互いの希望や理想をいかに融通しあうか・・・です。これが正解で、これが本当の有り様・・・なんてありません。常識は家庭の数だけあるのです。質問者様が言う様に、結婚式以外にも出費は控えていることは事実です。彼女とそのあたり冷静に話し合い、お互いの合意点を見いだして下さい。みんな大なり小なり喧嘩しながら結婚準備しています。こうした経緯が新しい家庭の新しい常識を見いだす第一歩なのかもしれません。願わくば私のときの様に喧嘩しまくらず、穏やかに話し合ってください・・(笑) それと、周囲のお祝いの気持ちやご好意は素直にお受けになるのも、すがすがしい姿だと私は思いますよ。 あえていえば・・・ 私は私の結婚式に対して夫の両親にとやかく言われた事、一生忘れません。譲れる限り、花嫁と花嫁の親の気持ちに添う形にしてあげた方が、のちのちおだやかだと思います。

true123
質問者

お礼

経験からなる貴重な意見ありがとうございました。 子を華々しく送り出したいと考える親がほとんどのようですね。 将来自分が親の立場になった時にどのように子を送り出したいかを考えたうえで行動をとろうと思います。

  • carol0807
  • ベストアンサー率16% (23/139)
回答No.2

>それに対し私は結婚する=親元から旅立つということで、結婚式をする際に親からの資金面の援助はできるだけ受けずにやりたいと考えています。また披露宴は自分達の勝手で行う催し物だと考えているので、参列してくださる親族や友人のご祝儀はあてにしないように臨みたいと考えています。現実的に式後の生活や旅行を考えると【300万以内】でと考えています。 私は質問者様の考えに賛成です!(^-^)なぜなら私も式に呼んだ人数は50人程度で、予算も300万以内でした。でも、式場はけっこう豪華なところでした。有名な式場でも、プランによって料金を安く抑えられるプランもあると思うので、ゼクシィなどの雑誌を見て研究されるとよいと思います。

true123
質問者

お礼

賛同ありがとうございます! 今雑誌やネットでイロイロ探してみます。 やはり百聞は一見にしかずでしょうか。 近いうちに実際見に行って見積もり等してみようと思います。

回答No.1

今結婚準備を進めています。 女の立場からの意見になってしまいますが、女性はやはり結婚式への思い入れは強いですね。 彼女がそう思うのはなおのこと、彼女のお母様だって、自分の娘のしたいようにやらせてあげたいと思うのは普通のことだと思います。 一生に一度のことですから。 私の友達にも悩んでいる子が何人かいますが、本人同士より親の方が派手に式を挙げて欲しがる傾向にあるように感じます。 結婚は本人達だけの問題ではなく、両家の結びつきとも考えられますので、彼女のご両親がそういう風にお考えなら盛大に式を挙げさせてあげてもいいのではないでしょうか? 節約して式を挙げて、彼女や彼女のご両親が後悔して、後々何か言われたらたまったものではありませんしね~。 「式代金を援助してあげるから娘のしたいようにやらせてあげて」と思ってらっしゃるのならそうしてもいいと思います。 全くの援助なしで、式は派手にして欲しいと無理を言ってくるようなら「今後の生活のこともありますので」と丁重にお話を進めてもいいとは思いますが。 祝儀は当てにしないように心掛けるのはとっても立派です☆ でも、しっかりお祝いとして頂けるものなので、そのことを頭に入れて準備を進めることも悪いことではないですよ♪ 因みに私は300万以内でも充分素敵な式が挙げられると思って準備を進めています(^-^; 盛大な式を挙げられる状況にある方が羨ましいです(笑) ようは二人が話し合って後悔しないようにできればいいんですよ☆ 頑張って下さいね♪

true123
質問者

お礼

助言ありがとうございます。 結婚は二人だけのことではないと言うことは重々承知しています。 今まで育ててくれた親に対し感謝をするという目的もあることですし。 喜ばれる式をやりたいですね。

関連するQ&A