※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVDレコーダーとMacをネットに接続する方法2)
DVDレコーダーとMacをネットに接続する方法
このQ&Aのポイント
DVDレコーダーとMacをネットに接続する方法について詳しく教えてください。
無線ルーターの設定やMac側のTCP/IPの設定、DVD側の設定について理解したいです。
試行錯誤しているが番組表が取得できず、ネットに接続できない状況になっています。助言をお願いします。
以前同じ質問させていただきましたが、その時は必要な構成をお教え頂きました。
今回はDVDレコーダーで番組取得が出来ないので、設定についてお教え下さい。
無線ルーター:BUFFALOのWHR-G54S/E
DVDレコーダー:東芝RD-91
iMacG5+MacOS10.4.3
*ルーターの設定
ブリッジモードで宜しいでしょうか?(単に接続してもIPアドレスを自動取得しませんでした)
*Mac側のTCP/IPの設定
Q&Aでは、表示「内蔵ethemet」
設定方法「手入力」
IPアドレス「192.168.11.20」(エアステーションのIPアドレスが192.168.11.1の場合)
とありますが、ブリッジモードだとエアステーションのIPアドレスは192.168.11.100となりますが、
どの様に記入すればいいのでしょうか?
サブネット「255.255.255.0」となっておりますが、上記全てはPPPoEのチェックを外さないと記入できません。
しかしチェックを外すとネットに接続出来なくなってしまいます。
*DVD側の設定
パソコンと直接接続ではなく、ルーター経由の接続設定で宜しいでしょうか?
その際は、DVD側の設定はDHCP「使う」DNSサーバー自動取得「使う」とありますが、接続確認を行うと
「取得できません」と表示されてしまいます。
もう何日か自分なりに試行錯誤したのですが、全く番組表が取得されず
マニュアル道理に行うとネットに接続出来ない状況になってしまい困っています。
ご助言の程、宜しくお願い致します。
お礼
再度お答えありがとうございました。 「BUFFALOのWHR-G54S/Eをブリッジモードにせず、BUFFALOのWHR-G54S/EでPPPoEを行え」 と言う事で、もう一度やってみたところ、成功致しました。 重ねて感謝致します。 ありがとうございました。