- ベストアンサー
真剣に悩んでいます(長いです)
現役で合格して関西の産近甲龍の一つに在籍して一年目のものです。 友達関係は満足しているのですが、勉強についてははっきり言って物足りないというか、出席しなくても単位が取れるようなものばかりで、学び甲斐がない科目ばかりです。親にその事を相談したら、「一回生の今は一つも単位を落とさずがんばり、二回生になってそれでも合わないと思ったら学校を休校して2007年にレベルが上の大学を受験したら?受かったらやめれば良いじゃない」と言われました。僕も二回生になって合わないと思ったら、そうするつもりです。ただもしそうなったら就職でどういう扱いを受けるかなどが不安です。 もし休校して受かったら、大学に入ったら二浪とほとんど変わりないようなもので友達などができるかなどの不安があります。 どなたか僕にアドバイスかご意見をお願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学のレベルを上げるのではなく、どこの大学にどんな教授がいるか、どんな授業があるかを調べてみてはいかがでしょうか。 ただなんとなくレベルが高いからと言う理由で大学を変えても、物足りなさは変わらないと思います。 勉強したい方面の本を色々読んで「この人の授業を受けてみたい」と思える人を探すとか、他大学の授業に潜入してくるとか。 ちなみに就職は、どういったところを希望しているのでしょうか。そのまま研究職などにつくおつもりなら問題ないと思いますが、一般の企業に勤めるつもりなら大学を変えるのはどうなのかなぁ… 「大学を退学して受験しなおしてまで満足のいく勉強がしたかったのなら、どうぞそのまま研究に打ち込んでてください」と冷たくあしらわれるような気もします。 「関西の産近甲龍」が関東人の私にはわからないのですが、(失礼ですが)現在の大学がよっぽど無名な大学なら、変えたほうが多少は有利になるのかな… 友達については問題ないと思いますよ。2つ差とわかっている状態で知り合うのと、知り合った後に実は2つ差だったとわかるのは、だいぶ違いますからね。 ご両親がそのように言ってくれるのは、とても恵まれた環境だと思います。せっかく同意してくれているので、目一杯活用しましょう。(悪い意味じゃないですよ) どうでもいい話ですが、二回生って言葉使ってる人初めて見ました。関西では二回生が一般的な言い方なのかな?
その他の回答 (4)
- purple201
- ベストアンサー率34% (12/35)
私は関東圏の大学に在籍する学生です。 私は最初、誰もが知っている東京の某大学に入学しました。 でもそこで学ぶうちに、自分がやりたいことは他にある!ということに気付き その大学を卒業した後、現在の大学の3年生に学士編入しました。 今の大学は名前を言ってもほとんどの人が知らないような大学。 でも生徒達はとっても真面目だし、先生方も熱心。 以前の大学より、よっぽどついていくのが大変です。 学士編入なので周囲より2歳年上になりますが、そのことで友達ができない というようなことはないです。 大学って、色んな年の人がいるところだと思うので 別に年齢は気にしなくてよいのではないでしょうか。 私は自分のやりたいことに気付き、それができる大学を選んで進学しました。 今は、やりたいことをやっている満足感でいっぱいです。 ariivalさんはどうなのでしょう。 まず「自分のやりたいこと」をはっきりさせてみてはいかがでしょうか。 そうすれば自ずと現在の大学でコトが足りるのか、はたまた 他大に行くべきなのか・・見えてくると思います。 よい進路の選択ができるといいですね(^^)
- eazyurider1997
- ベストアンサー率41% (36/86)
こんばんは。 みなさんのおっしゃっていることは、もっともですね。私も一回生のときは同じように考え、ついに目的を見つけられないまま大学を出てしまいました。大学の、とりわけ一般教養の授業の質が低いことは大学のレベルに関係なく見られる問題であって、研究偏重による教える側の技術・意欲の不足、および教わる側の学力・意欲の不足の相互作用によって起きています。相互作用ということは双方に問題があるのですね。 そもそも、学生は勉強の目的または興味の対象が定まっており、自分で調べて学習するのが当たり前、というのが大学での考え方というか、学園運営の前提なのだろうと思います。しかし、それが教授陣が無味乾燥な授業をすることの言い訳にはならないのもまた当然のことです。それだったら一学期というタームの中で課題を与えて勝手に研究成果を提出させればいいことですから。 しかし、それでもやはり、学生側が学校が与えてくれるものをただ待つだけというのはもうすぐ成人を迎える人間としては受動的で幼稚な態度と言わなければいけないでしょう。大学にいる学生には、こうした悩みに無縁な熱心な学生と、やはりこうした悩みに無縁なお気楽な学生と、あなたや当時の私のようなどっちにも転びそうな中間の学生がいます。どっちにつくかは、割り切り方しだいです。ある意味では、一般教養のつまらなさは、高校を出てきた学生に対して拙劣なやり方で意識の転換を迫っているともいえますね。「何も教えねーから自分でやれよ」という負のメッセージというか。 私は個人的な事情で大学の単位をもう一度取り直しているところですが、当時にもっと勉強しておけばこんな手間は要らなかったなあ、と思う反面、当時と今では比較にならないほど学習意欲が増していることも感じます。というより、知的好奇心は変わっていないのですが、知識を他人に与えてもらおうという意識がまったくなくなったというほうが正確でしょうか。大学図書館など、年中ただで辞書も雑誌も英字新聞も専門書もPCも読み放題の使い放題で、勉強したい今の私にとってはまるでパラダイスです。一度社会に出てしまうと、こんなに恵まれた学習環境はそうそうないのだということがわかります。仲間もいませんし、授業もありませんが、楽しいですよ。 現役のときに目標を見つけられればarrivalさんの学生生活は「ただ楽しいだけ」から「楽しくてしかも充実した」ものになるのでしょうが、それにはタイミングというのもあるでしょう。そのままずるずるいってしまうかもしれません。しかしせっかくの学生生活を無駄にしたくないのであれば、一つ一つの授業を我慢して聞いて、めんどくさいレポートもまじめにやってみるのもひとつの手でしょう。あとは熱心な学生のいそうな授業を意識して受講するとか。大学を変えるのは、やりたい研究分野がそこにあるという理由でなければ同じ結果を招くと思います。それならきっちり卒業して修士でレベルの高いところの大学院に入るほうが結果として学力も上がっており、箔もつきよいでしょう。そうでなく単に「良い授業」を受動的に、一人の客として期待するなら交友関係を含めた課外活動に力を注ぐほうが賢明かと思います。
- ohkamisan
- ベストアンサー率36% (85/235)
>関西の産近甲龍 ハッキリ言って関西の2流の私大ですね。 現役で入っても将来は頭打ちです。 >勉強についてははっきり言って物足りない というか、出席しなくても単位が取れるよう なものばかりで 当然です。1回生の一般教養や語学はそういう ものです。一流の私大でも1回生はそんなもん です。 >2007年にレベルが上の大学を受験したら? できればいいですね、超一流私大、国立、 合格できればの話しです。 そもそも、大学に行く目的は何? 現役で、2流を選んでいる時点で目的意識が 見られませんね。専門課程で何かの国家資格を とるつもりなら、今の大学でも単位に関係なく 自分で努力すればいいだけでしょう。 将来の目的が特にないなら、大学での学問の レベルど気にせずに、大学生活という人生の 経験を満喫すべきです。 1浪、2浪して医者や弁護士、税理士、一級 建築士をめざすなら価値がありますが、平凡に 企業に就職するならもう現役で2流私大にいる ことで将来はもう決まっています。 今の大学を辞めて、一流私大に入っても、 目標がなければ、意味がありません。 無駄な時間を費やすだけです。 大学とは、生涯においてとても有益かつ怠惰な 経験をするところ、そして有能なら人生を左右 する分岐点を見極めるところです。 >就職でどういう いいところに就職する。 その程度の意識なら、どこでも同じですね。 目的意識がなければ、いまさらどうしても 結果にそうたいした差はありません。 >友達などができるかなどの不安があります 友人というものに年齢の差は関係ありません。 理想論として、信の友情に年齢が介在する余地 があると思いますか? 年齢差が友情をもたらさない、同年代なら友情 は強いということに何の根拠がありますか? >どなたか僕にアドバイスかご意見を 目的があるならそれに全力をつくす。 特に目的がまだ見つからないなら、 今の人生を満喫しなさい。 以上。
- kero-pii
- ベストアンサー率16% (22/134)
大学のレベルを上げても解決しません。 大学は、授業を受け、その中で興味を持ったことに対して自分で勉強するところです。 高校と同じことをしているあなたの授業の受け方に問題があるのです。 産近甲龍だと上がっても関関同立レベルだとおもいますので、再受験はお勧めしません。