- ベストアンサー
ダンナとケンカしたとき(奥様に質問です)
ダンナとけんかして、用意した晩御飯を食べてもらえなかったとします。 ケンカが長引いて翌日もまだけんかしていたとします。 食べてもらえないとわかっていてもダンナの晩御飯の用意はしますか? それともしませんか? 理由もつけてお答え下さい。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- wan36chun37
- ベストアンサー率3% (2/57)
回答No.9
- Rion4443
- ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.8
- deme-king
- ベストアンサー率22% (32/142)
回答No.7
- nozomi20041114
- ベストアンサー率5% (63/1161)
回答No.5
- kariyusi55
- ベストアンサー率23% (65/271)
回答No.4
- ni2
- ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.3
- mynmyn112
- ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.2
- yasya
- ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1
お礼
さまざまな回答ありがとうございました。 そこまで長引くケンカをしたことがないという回答が多くて、うらやましく思います。 うちはケンカすると一週間くらい長引くのはざらです。 ケンカしてダンナが気に入らないと私が用意した食事を食べずに自分でインスタント麺やカップ麺を作って勝手に食べることがよくあります。 最初は私も作っているのですが、度重なってくると腹も立ってきますし、残ったものを片付けるのもイヤになってきます。 ただ、ダンナも働いて帰ってくるので食事の用意をしておかないのも気が引けて皆さんの意見を聞いてみようと思いました。 作らない方も結構いらっしゃるんですね。(^^)