※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達のお母さんが・・・)
友達のお母さんをハワイ挙式に招待するべきか悩んでいます
このQ&Aのポイント
友達のハワイ挙式の準備が進んでいる中、参加予定だった友達がキャンセルになりました。
もう1人の友達は1人でハワイへ行くことになりましたが、もう1人は他の友達を誘うことも考えました。
その後、友達は自分のお母さんと一緒に参加することを考えていますが、私たちは違和感を感じています。
来年のハワイ挙式に向けてただいま準備も大詰め状態のさなか、友達同士(2人)で式に参加すると言ってくれていた子の一人が急遽、駄目になりました。
そうするともう1人の子が1人でハワイへ来ることになるが、それは出来ないだろうから残念だが2人とも駄目か・・・。っと思っていたのですが、どうやら片方の子はどーーーしても「ハワイ」(買い物したいみたいです・・・。)に行きたいようで、他に自分の友達などを誘ったみたいなんです。
それでも誰も捕まらなくて、最終的に自分のお母さんと一緒に行くと言ってました。ハワイに来るのにお母さんと来るまでは全然かまわないと思うのですが、いきなり友達が、お母さんも式にも参加していいかと尋ねてきました。
まったく面識もないし、お世話にもなっていないし、親しくしているのは娘のほうであって、お母さんとは全然接点すらないのに結婚式に??って思ったのですが、まぁ~祝ってくれる人数は多いほうが楽しいかな?ってOKしようとしたのですが、式後のランチパーティーにも来ることを考えると、どーも違和感があり、「なんでくるんだろう??」って疑問さえもわきます。
海外挙式だからオープンに、枠にとらわれず!という考え方もあると思うのですが、どうも私たち夫婦に関係ない人を呼ぶことに私も夫も「違うんじゃない?」って思ってます。
式だけ参加でランチパーティーはご遠慮いただくことにすると、送迎でまた別に料金がかかるので、だったらお母さんには式もランチパーティーもご遠慮いただいて、その時は一人でショッピングなど自由行動してもらって(3,4時間程度)友達だけ参加にしてもらおうかと考えているのですが、これって変ですか?
いままでスムーズに進んでいたので、ここでつまづいてしまい、困っております。
お礼
アドバイスありがとうございます。 #2の方のお礼でも書いたのですが、友達のお母さんは式に出たいとは言っていないんです。 友達がどうしてもハワイに行きたくて、一緒に行く人がいないからお母さんと一緒に行き、式の間一人にさせておくのは不安だからお母さんも参加させたいっといった具合です。 友達の「どーしてもハワイに行きたい(買い物したいから)」って感情がみえみえで、私達のお式はついでなんだ・・・って感じられるから違和感があるのかもしれないです。 でも一生付き合っていく友達でもあるので、もう一度主人と考えてみようかと思ってます。 私たちだけの考えだと偏ってしまうので、コメントをくれて本当にありがたいです。