• ベストアンサー

パソコンに詳しい方

ヤフーのhttp://contents.shopping.yahoo.co.jp/fair/cddvd/dbzmovie/poster/index.htmlの拡大ポスターを保存しても、何も写っていない状態になります。保存するにはどうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17451
noname#17451
回答No.12

NO6,11のshokofamilyです。 すみません。今補足の質問を見ました。 キーボードの右上の方に【print screen】のボタンを一回押したでしょうか? でないと編集のところの貼り付けは薄いままです。 それでもダメでしたら、ワードパッドで試してみて下さい。

55555a
質問者

お礼

なんとかできましたが、難しいですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#17451
noname#17451
回答No.11

おはよう御座います。NO6のshokofamilyです。 ペイントに貼り付ける方法(PCの画面をキャプチャーして保存の方法)を順を追って書きます。 1.キーボードの右上の方に【print screen】、あるいは【Prt Sc】ってボタンがあると思います。   そのボタンを1回押します。 2.画面の一番左下にある、【スタート】を押します。 3.すべてのプログラムを表示させて、その中の【アクセサリ】の中にある、   【ペイント】を選択して下さい。 4.ペイントが開いたら、画面左上の左から2番目の【編集】を押し、   その中にある【貼り付け】を押します。 5.この作業で、現在表示されてる画面、つまり、この画面がペイントに貼り付けされてると思います。 6.画面左上の一番左の【ファイル】を押し、その中にある【名前をつけて保存】を選択して、   好きな名前をつけて保存して下さい。 以上の方法で簡単にできると思います。

55555a
質問者

補足

4の工程の貼り付けが薄くなっていて押せません。どうすれば いいでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lonewolf
  • ベストアンサー率48% (818/1682)
回答No.10

「ファイル」→「名前を付けて保存」で保存すれば、サブディレクトリの中に画像が保存されます。 複数の画像を保存するときは名前を変えないと上書きされます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Caya
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.9

PrintScreen(プリントスクリーン)数名かかれていらっしゃいますが、 あまり使用方法がわからない。。。という感じみたいなので、 ちょっと詳しく。 そもそも、プリントスクリーンの機能は、今表示されている画面をそのまま画像として保存できる機能の事です。 画像の事を、スクリーンショットと言ったりします。 キーも端っこにあるし、あまり、知らないと使用しない機能ですね^^; お使いのパソコンはデスクトップ型でしょうか?ノートブック型でしょうか? ノートブックだと、キーボードの大きさに制限がありますから、ちょっとキー配置とか違ってきてしまいますが・・・ デスクトップであると仮定して。 キーボード右上あたり、バックスペースの上とか、F12キーの右とかに、PrintScreen というキーがあると思います。 保存したい画面を開いて、そのキーを押してみてください。 これで、コピーの状態です。(文字とかを選択して、コピーしたのと同じ感じです) それを、同じく、文字のコピーと同様に、貼り付ける必要があるのですが、 Word(ワード)がありましたら、文字を貼り付けるのと同じように、貼り付けを行ってください。 あるいは、(お使いのパソコンは、ウィンドウズですよね?) スタートボタン(パソコン終了時に押す左下にあるボタン)、クリック、 全てのプログラムクリック、アクセサリクリックすると、 中に、ペイントというソフトがありますよね。絵を描いたりできるものです。 今回保存したいものは、画像ですので、画像の保存に特化したペイントを使う事をおすすめします。 そこに、ワードと同じように、編集―貼り付けボタンをクリックするか、Ctrlボタンを押しながら、Vボタンを押すと(ワードでも貼り付けるときできます) ほしい画像が表示されるはずです。 しっかりと保存をしてくださいね。 …わかってもらえるといいけど・・・^^;

55555a
質問者

補足

貼り付けボタンがクリックできません。どうしたらいいですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p1d2
  • ベストアンサー率44% (30/68)
回答No.8

Ano.5です。 >URL探すのはたいへんじゃないですか? だから、みんなあきらめます。 つまり、簡単にコピーできないように作るのです。(作者の意図は、コピーするなよと言うことでしょう。)

55555a
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。すぐのレス嬉しかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papayuka
  • ベストアンサー率45% (1388/3066)
回答No.7

多分IEでしょうから、拡大ポスターの画面を開いて、表示-ソース TD BACKGROUND を検索して、最後がjpgのURLです。 http~poster_p01_02.jpgまでをコピーしてアドレス(D)に貼り付け あとは poster_p01_02.jpg を poster_p02_02.jpg のように変化させると、、、

55555a
質問者

お礼

詳しい解説本当にありがとうございました。またなにか裏技あったらよろしくおねがいします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17451
noname#17451
回答No.6

今、下記URLのClipDesk(フリー)というので取り込んでみました。 NO2の方の方法でも勿論できます。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se217076.html

55555a
質問者

お礼

ありがとうございます。これもなかなかテクいりますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p1d2
  • ベストアンサー率44% (30/68)
回答No.5

簡単にコピーできないようにホームページを作っているからです。 ソースから捜すと解りますが。 以下は自己責任でどうぞ。

参考URL:
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/images/fair_images/cddvd/dbzmovie/poster_p04_02.jpg
55555a
質問者

補足

URL探すのはたいへんじゃないですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papayuka
  • ベストアンサー率45% (1388/3066)
回答No.4

ソースを見れば画像のURLがわかりますね。

55555a
質問者

補足

URLさがすの大変じゃないですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.3

画面をコピー(PrtSc)して、必要な部分だけ切り抜く。

55555a
質問者

お礼

すいません初心者なのでもっと細かくお願いします。

55555a
質問者

補足

そのやりかたもっとくわしくおねがいします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.2

「PrintScreen」キー(「PrntScn」などと表示されていたり,「Fn」キーなどと一緒に押さないといけない場合もあります)を押します。 ペイントを開いて「新規作成」→[Ctrl]を押しながら[V]を押す→必要なところのみ切り出す(トリミングする)→保存する これでいいです。著作権には注意して扱ってください。個人で楽しむ意外に使用できないと思います。 それから,拡大画像といっても印刷するには解像度が不足している(印刷する大きさにもよりますが)と思います。

55555a
質問者

お礼

初心者なのでもっと細かくお願いします。

55555a
質問者

補足

ペイントってなんですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A