- 締切済み
みなさんはどう思います??
年長と年少の男の子がいるのですが、年長の子の習い事選びで悩んでいます。旦那の言い分と私の言い分どちらに共感していただけるか教えていただけたら、嬉しく思います。 年長の子のタイプなのですが、 ☆運動はボチボチ人並み ☆ブロックや工作大好き ☆図鑑等をよく読み、いろいろ覚えるのが好き 母親としては覚えたりするのが好きだし、記憶力もあるので、 右脳教育をさせてみたいなと思っています。次男は体格がいいので柔道をさせたいと思っています。私としては、少しでも子供が才能があるのなら、その分野を伸ばせたらと思いました。 しかし、旦那の言い分は、団体競技スポーツ(ソフトボールやサッカー)をさせて、つらくても毎日練習する努力や、もし自分が遅れたり、休んだりしたら、みんなに迷惑をかけると言う事、チームプレーなので自分だけの力ではなく周りとの協力等を小さいときから学ばせた方がいい、社会に出た時そういう基本が実についていないと、何をしてもうまくいかないはず!!と言うんです。その考えも一理あるとは思うのですが、母親としては、子供の才能にかけてみたいと思うんです。サッカーや野球では職業までにはなかなかなかなれませんから、小さいうちから職業に役立つような習い事をって…みなさんはどう思われますか?長文すみません
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Showa-no-Otoko2
- ベストアンサー率40% (9/22)
自分がかつて子どもであり,現在1児の父親であるという,経験則でしか言えないのですが。 何か一つでいいので,「自分はこれが(少しは人よりうまく)できるんだ」というものを身につけさせてあげれば,と思います。 それがスポーツであるかその他であるか,スポーツであったとして団体競技かそうでないかは,あまり関係ないのかも。 習い事がそのまま職業になる人は少ないですよね。 でも,何かを継続して習得してこようとしてきた人は,やはりメンタルタフネス(=根性っていうのかな)が あるように思います。 経済的な問題もあると思いますが,あまり早いうちから分野を限定せず, いろんなことを経験させてあげたらいかがでしょう。 うちでは,英語・水泳・ピアノと習わせましたが, 英語・水泳は本人の意思でやめることになりました。 続けているピアノがうまいのかといえば,決してそんなことはないのですが, 「本人の希望」と「継続してゆくこと」が大事かと思っています。 結論としては, 習い事をどれにするかについては「本人の能力と希望」を優先-つまり質問者様のお考えの通りに。 習い事で何を得るか-旦那様が団体競技に見出している価値-は,何においても継続して続けることに成功の鍵があると思います。 すいません。あんま参考にならないかも。
- 1
- 2
お礼
早々のご意見ありがとうございます。 子供にとってこれがうまいんだ!というのが、運動よりも勉強のようなんです。本人の希望を一番にしたいのですが…まだ決めるのははやいですかねえ…