• ベストアンサー

アコギ上達法

自分はアコギを始めて1年半くらいたつ高1・女です。 好きなアーティストのアコギ本を買ってコードをジャカジャカと弾いていましたが、 最近それだけじゃ物足りなくなってきました…。もっと上達したいです。 今自分が持っている技は「ふつうにストローク」のみです苦笑 この本いいよとかこのサイトいいよとか、 こんな弾き方あるよとかいろいろ教えてください。 お力添えしていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ennkai
  • ベストアンサー率25% (31/121)
回答No.1

こんにちわ 書籍でいいますと 「アコースティックギターマガジン」という 雑誌をご存知でしょうか? プレーヤーの特集や 模範演奏CD、練習用CDなどがついているときもあり なかなか勉強になります。 初心者の方にはちょっととっつきにくい 内容かもしれませんが ご一読ください。 技術とあわせて音楽理論などもかじってみると それはそれで上達するのみ良いことだと 経験上思います。 コードとメロディーしかない歌本をみて 様々なリズムやコードを考えてみるのも お勧めです。 サイトでお勧めは 「ギターではまる」は ぜひご覧になってください では充実したギター人生を楽しまれてくださいね

noname#21643
質問者

お礼

「アコースティックギターマガジン」は知らないですね。本屋で探してみます。 サイトは「ギターにはまる」でしたよ笑 すごく見やすかったです。 音楽理論が多少なりともわかるよう、勉強させてもらいますね。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#199778
noname#199778
回答No.4

現状からステップアップしていきたいと考えているのであれば、まずは具体的にどういったことができるようになりたいのかを、実例をもって知ることからはじめるのが良いと思います。 そういう意味で、まずはいろいろなアコースティックギターを使った演奏を聴き漁ってみるのが良いのではないでしょうか。 ただテクニックとしてその局所のみにスポットライトを当てた資料を踏襲したとしても、実際にそれがどのようなところで使われて、どう生きているのかを知らなければ、応用どころかそのテクニックの基礎も把握できないと思います。 弾き方を解説している情報源については、色々な本やサイトをめぐってみれば突き当たることも多いとは思いますが、それ以前に何をどうしたいのかが自分で把握できていなければ、その取っ掛かりをつかむのも難しいでしょう。 そうした目標を整理するために、いろいろなアコースティックギター演奏の実例を耳にして、これをやってみたいと思えるようなモノを見つけることからはじめるのが良いと思います。 良い弾き手になるためにはまず、良い聴き手になることからはじめた方が良いでしょう。 そうした目標が見つかったら、その目標のために必要なことなどを調べたりして、練習してみるとよいと思いますよ。 また、独学で取り組んでいて、ステップアップを目指したいのであれば、ギターの練習方法などに関する教則本や雑誌などの情報源には、積極的にあたっていくのが良いとおもいます。 独学でやるのであれば、良い本を一冊だけ、と少数に厳選するよりも、たくさんの本を資料にして、いろいろと情報を仕入れてその中から取捨選択していく方が、ずっと幅を持てるでしょう。 財布との相談という面もありますが、できればたくさんの教則本などに目を通してみて、参考にできそうなところを色々と探し出し、それらを参考にして取り組むことをお勧めします。 アドバイスとして、参考になれば。

noname#21643
質問者

お礼

はい、カッティングとかできるようになりたいなと思ったんですよ。ちゃんと明記しておくべきでした。 やっぱり自分には知識がなさすぎですね…。もっといろんな本を読んで、いろんな曲を聴こうと思います。 回答、ありがとうございました。

  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.3

ギター歴26年。男性。 ●代表的なものは、 1.アルペジオ(分散和音) <参考HP:アルペジオの練習> http://www.aki-f.com/kouza/s_kouza/mino1_5.htm 2.スリーフィンガー <参考HP:練習するために> http://www.tripper6.net/guitar/g_plactice.html <参考HP:スリーフィンガー> http://www.hinix.com/jun/music_files/lesson/3finger.html 3.カーターファミリーピッキング(ベース音を弾いて、その次ストローク) <参考HP:練習するために> http://www.tripper6.net/guitar/g_plactice.html とかでしょうか。 覚えていて良いのが1.2です。 ●爪弾く場合は、右手で、学校、職場で机の上でタッピングの練習をします。 頭の中では、リズムをアルペジオでは「タカ タカ タカ タカ(四分音符で8つ)」とか、スリーフンガーでは「タン タカ タカ タン」でイメージしてリズムを取る練習をします。 ●フラットピックで弾く場合は、ブリッジに手首をつけたり、サウンドホールの下側ボディーに小指を付けたりしてやります。 その方が、弦の位置が出てやりやすくなります。 どちらかといえばこちらの方が難易度が上がります。

noname#21643
質問者

お礼

サイトいってみました。 リズムなどプリントして練習したいと思います。 そういえば学校で机叩いてリズムの練習してる奴いますね…。私もやろうかなと思います。 回答、ありがとうございました。

回答No.2

自分が高校生のときにやはり似たような壁にぶつかっていましたが、サイモン&ガーファンクルを聴いて一歩前進できたと思っています。ポール・サイモンのギターはいろいろな意味で上達意欲を沸き起こさせてくれました。機会があったら是非聴いてみてください。 基本的には好きなアーティストの曲を一生懸命練習するのが一番よいとは思いますが、ご自身でいろんなジャンルの曲を幅広く聴いてフトコロを広げて見てはいかがでしょうか。新たな発見やアイデア、方向性が見えてくるかもしれませんよ。 また回り道するつもりでクラシックギターを習ってみるのも良いかもしれません。

noname#21643
質問者

お礼

やはり、上達意欲を起こさせてくれるアーティストの曲を聴くのがいいんですね。 私はDEPAPEPEという人たちの曲をテレビでたまたま見て衝撃をうけました。 すげぇ…と。 ポール・サイモン…知らないです。やっぱり私はもっといろんな人を知らねばなりませんね。 回答、ありがとうございました。