• ベストアンサー

3DゲームができるPC購入予定です。自作にすると安く購入できますか?

リネージュ2ができるPCを購入しようと思っているのですが、当方VAIOのVとノートPCを持っているので、純粋にリネージュ2ができればいいと思っています。 PCの基礎知識はありますが自作をしたことがありません。結果的に安くできるなら(新品、中古、自作)何でも良いと思っています。 最小スペックでリネージュ2ができるPCを入手する為のアドバイスお願いします! (最小といってもパーティを組んだ状態でもあまり重くならない程度を考えています)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

実際、自作PCでリネ2をやっているものです。 正直いいますと、自作でも、新品のメーカー製PCと比べて、言うほど安くなりません。自作で安くなる可能性があるのは、パーツをオークションなどの中古品で集めた場合です。ただ自作初心者の場合はかなり危険かもしれません。 パソコン店やパーツショップなどで新品のパーツを選んで自作する場合は、店員さんに良く聞けば、ほとんどの場合では問題ないと思いますが、パーツごとの相性もあるので、確実とは言い切れないです。 とはいえ、自作で組み立てる場合はそれぞれのパーツの勉強をしなくてはならないので、これは後々かなり役に立ちます。リネ2をやりだすと、もうちょっと解像度がいい画面でやりたいとか、もうちょっと動作がスムーズになって欲しいとか、要望が高くなってきます^^;将来そういう時に、パーツの勉強をしたことが、生きてきます。 最小スペックといっても、ゲーム内の様々の設定を変更できるので、一概には言えませんが、最低の設定でもよいからと、お考えならば、最近のPCでグラフィックボード搭載してあるメーカー製PCでメモリー512Mであるならば、戦争以外はそれほどストレス無くゲームできると思います。10万ほどであるでしょう。 一度アカウント登録して、ネットカフェなどでリネ2を体験してみるのが良いかもしれません。

cocoa1123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 リネ2をネットカフェでやりだしてLv23になってしまい、はまりそうになったので、これなら買ったほうが後々良いのではと思ったのです。 ディスプレイを合わせると13万くらいが妥当なんですね。ディスプレイ込みで10万でなんとかならないかと思っていたのですが、少し予算オーバーなので頑張って貯金します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2024)
回答No.3

自作は安いからするわけじゃないんです。 自分の好きなようにチューニングできるからするんです。 パーツの流用や中古の利用などで安く仕上げることはできますが、 ゲーム用のハイエンド機を作るなら全部新品で揃えたいですね。 でも、最近は安価にBTOなんかでスペックや ビデオカードの種類なんかも選べたりするんで、 特別自作するメリットは無いかも。

cocoa1123
質問者

お礼

正直目から鱗が落ちました。 自作=「安いから」しか考えていませんでした。 大変参考になりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.1

基礎知識というのがどの程度かわかりませんが、自作をしたことがないなら素直にゲーム向きのショップブランドパソコンを買うのが無難だと思います。 あたって自作できるだけの知識があれば3Dゲームのような用途でパソコンを使うなら大分変わってきますが、作ることやパーツ交換といったこと自体に楽しさを感じられるようでないなら手を出さない方がよいでしょう。 参考URLはゲームに向いたパソコンの一例です。 今回の用途なら、CPUはAthlon64 3000+、メモリは1GB、グラフィックボードはGeForce 6800GSあたりを選んでおくとよいでしょう。

参考URL:
http://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_athlon64.htm
cocoa1123
質問者

お礼

ドライブの増設やOSのインストールは難なくできますし、PCの基本構成は把握しているので安上がるなら、そちらを選択したいと思っておりましたが、若干CPUファンの取り付けやバラバラのパーツを組み立てることに不安があります。 焦っているわけではないので勉強しながら考えようと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A