月並みですが、日本食レストランなら大丈夫です。
ストリップ近辺なら、いくつか支店のあるハマダ・
オブ・ジャパン、スターダストホテルに入っている
スシキングなどが該当します。もちろん現地の人も
働いていますが、日本語で話しかければ、ちゃんと
話せる人が対応してくれますよ。
それ以外のレストランだと、英語が苦手だとけっこう
厳しいです。ただ、レストランの仕組みというか注文の
流れなどは決まりきっているので、ある程度の単語を覚
えていれば、トライできなくもないですよ。
レストランでの英語はガイドブックや会話帳を参考に
してください。よく例文として載っている「今日のオス
スメ」なんて、べつに聞く必要ないですよ(笑)。
> レストランでの注意事項
・席は案内されるまで待つ。
・人数と、喫煙か禁煙かを聞かれるので、答えを用意しておく。
・飲み物の注文が先なので、あらかじめ決めておく。ビールは
銘柄も聞かれます。ラスベガスならけっこうジャパニーズビア
も置いています。
・フランス料理ではないので、前菜やメインディッシュなどには
こだわる必要なし。食べたいものだけ食べればオーケー。
・ひと皿がでかいので、あまりたくさん注文しないほうがよい。
・サラダは必ずドレッシングを聞かれます。イタリアン、ブルー
チーズなどがあります。イタリアンがわりと無難です。
・注文したものがそろうと、食べている途中でテーブル担当者が
「 How is everything ? 」(いかがですか?)などと聞きに来る
ので「 Good! 」などと笑顔で答えるといいです。単なる儀式の
ようなものですが、仏頂面の日本人も少なくありませんので。
・精算は、テーブル担当に向かって「 Check Please 」と呼びか
けてください。なにかをメモるような仕草をすればわかります。
・チップは必ず、15%以上払ってください。よく、「サービスが
悪かったら減らしてもいい」みたいなことを書いている掲示板や
本がありますが、米国の常識から言ってありえません。チップは
なかば税金のようなものだとお考えください。
お礼
ご回答ありがとうございました。 ラスベガスは、日本人に人気の旅行先ですし、結構日本語が通じるのかなっと思っていたのですが、通じないみたいですね(^_^;) ハワイの感覚で行くと怖いですね・・・。 夕食は日本食レストランが無難かもしれません。
補足
レストランとは関係ないのですが、 ラスベガスのトイレというのはどういった感じなのでしょうか? 何かのページで、チップを払うとか書いてあるのを見たのですが。 私は彼と二人で行くので、トイレに入るときは自分ひとりだけなので(当たり前ですが)、何か日本と違った事情があれば教えて下さい。