BIOS UPDATAについて教えてください。
PCはIdeaCentre 5i Gen 8です。(下記の様改造済み)
1 メモリ16G追加 実装RAM8G→24Gに増えたを事システムで確認
2 HDD 1TB 2,5INサイズ追加
デスク管理情報 デスク0追加HDD 1TB Eドライブ(データ)
デスク1標準SSD 150G Cドライブ(OS)
350G Dドライブ(残りを分割)
3 WINの変更
マイドキュメントで移動できるホルダーを、すべてEドライブに移動(ダウンローのホルダーもEドライブに移動済み)
4 経緯
上記PCをLenoboのアプリでBIOSのUPDATAしました。
ダウンロード後自動で再起動を行い 30分経過後もUPDATAせず。(黒画面のまま) 電源ボタンの長押しでOFF 電源ボタンのチョン押しても起動せず。
電源コードの抜き差しを行い、電源ボタンのチョン押で起動(黒画面のまま)
変化なし。電源を落とし、HDDのSATAケーブルと電源ケーブルを外し再起動(黒画面のまま)変化なし。 Lenoboに修理依頼”担当より購入後の追加部品を外して”と言われメモリーとHDDを外し、Lenoboに発送。
Lenoboより電話が有り”PCを起動したらBIOSのUPDATAを開始して完了後に問題無し”との事
5 質問
初めてのLenobo製PCですが・・
DE〇〇のPCではHDDを追加後 ドライバーやBIOSのダウンロードを行うが、インソールを開始しない為、UPdataによる不具合は発生しない。UPdata出来ない事は、改造による自己責任の範ちゅう? が正解では??
メモリーの追加ではUPdataしたと思いましたが・・
6 感想
6万円のPCに予備のsataケーブル、2.5INと3.5INのベイまで用意されてLenoboのPCは私仕様と思た。もう少し使わせてください
※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
お礼
REGET1.7(フリーソフト)で入ってたのでこれを削除したらIE6にアップしても大丈夫でした。これで一安心です。どうもありがとうございました。