• ベストアンサー

詰め替えインクの適合

素人ですみません。 シャープAI-1000というプリンタを使ってます。 インクは、Hpの131、135を使ってます。 あっというまにインクがなくなってしまうので詰め替えインクにしたいとおもいますが、適合するものが分かりません。 知っているかた、ショップなども含め教えていただければありがたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanakokko
  • ベストアンサー率65% (39/60)
回答No.3

ども。 現在、日本において手に入るhp131/135の専用の詰め替えインクは、#1の方が書かれている良質さん販売のInkTec製品だけです。 それ以外の詰替えインクが使えないとは言いませんが、専用品ではありませんので、「色味が異なる」「詰め替え方法が不親切」「詰め替え用具が無い」等の問題があります。 もし、詰め替え作業が初めてでいらっしゃるなら、InkTecのキット(詰め替え用具が入っている)を購入してやり方に慣れてから他社製品を利用することをお勧めします。 ※注意 同じ黒でも131用と130用とはキットは別ですので、お間違えないように。134用と135用は同じです。 ちなみに、私は131と135に詰め替えをしてみましたが、特に難しいテクニックも無くできました。(インクはInkTec製ではなく米国の安いインクを使いましたが) ポイントとしては、131と135はカートリッジに入れられるインクの量があまり多くないようですので、ここは説明書に従って少なめにしといた方がトラブルにならずに良いです。その分、大量印刷ですとインクコストより詰め替えの手間の方が気になるかも。。 参考  良質さんの詰め替え方法(これ見て、できそうか判断してみてください)  130用 http://www.ryoushitsu.co.jp/instruction/IT-H130B06K_02%94%C5.doc  135用 http://www.ryoushitsu.co.jp/instruction/IT-H135A07K_03%94%C5.doc

参考URL:
http://www.ryoushitsu.co.jp/e-commbb/cgi-bin/bb_disp_category.cgi?id=I20900
pannyasann
質問者

お礼

InkTec製品ですか。 失敗したくないので、それでやってみようかと思います。 具体的にありがとうございましたm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.2

こんにちわ。 hpのインクって、めちゃめちゃ高価ですから交換のたびにお財布をじっと見つめてしまいますよね^^; 私もhp使っていますが、詰め替えで節約しています。 131と135は使ったことがないのでよくわからないのですが、hp社のインクには「綿に染みこませてインクを保持する方式」と「真空でインクを保持する方式」の二種類があるんですよ。 真空方式のほうは、「空気抜き」の技術?が結構慣れるまで難しくて、何度か失敗しながら練習することになりますが、それはそれで詰め替えの楽しさだと思って見てください^^ (思いっきり真空にしすぎるとインクが満タンなのに出てこないし、真空度が足りないと、ぼたぼた垂れてしまい、この辺の加減が練習しないと難しいです) しみこみ方式のほうはとても簡単です。 私のhpプリンタは黒が真空式でカラーが染みこみ式でした。 うっかり真空引きを失敗して、プリンタ置き場が真っ黒けになっておお慌てしたことがありましたので、もし真空式カートリッジで初めての詰め替えをする場合には、数日間は厚めの新聞紙の上にプリンタを載せておくのが安全かもしれません(経験者は語る^^;) hpのインクがめちゃ高価なのは、カートリッジにヘッドの機械部分がついているからなんですね。 だからインク交換=ヘッド新品交換、なので非常にキレイなのが売り物です。 でも、まだまだ使えるヘッドなのに、一回で捨ててしまうのは非常にもったいないことです。 詰め替えマニアの間では、hpのヘッドは20回ぐらい使いまわしできる強度がある、という定説になっています。 いきなり初心者で満点の詰め替えテクニックができる、ということは難しいのですが、失敗にめげず、思い立ったが吉日、で挑戦してみてはいかがでしょうか。 ただし、詰め替えは、「今詰めて、すぐ使う」ということができるものは少ないので気をつけてください。 (詰めたインクが綿にしみわたってくれる等のなじみ時間が半日~一昼夜ぐらい必要です) また、空気が混ざってしまい泡になると、インクがその分途切れることになります。#1の方も心配されている「つめかえのせいで詰まった!」という苦情のほぼ100%は印刷中にこの空気だまりに当たってしまった症状です(これをつめかえ用語で「エア噛み」といいます)泡や空気を極力排除することが、つめかえインクの永遠のテーマですので、挑戦してみてください^^ ですから急いでる場合や、短気な人には向きません^^ 大急ぎで年賀状の追加をしなきゃ!などという場合にはのんびり詰め替えでは間に合わないと思いますので、ワンセット分だけは新品を準備しておくのがいいと思います。 #1のかたのおすすめの「良質」も評判がいいですよ! では私のほうは、超激安でありながら膨大な資料開示をおこなってくれているink77をご紹介しておきますね。

参考URL:
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/
pannyasann
質問者

お礼

チャレンジしてみようかなって気になりました! 仕事で定期的に使うのでコストがバカになりません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございましたm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dog
  • ベストアンサー率32% (180/550)
回答No.1

たとえばここなどに詰め替え用インク売ってますが・・・ 電気屋などパソコン取り扱ってるところでは 詰め替えインク売ってますよ。 ネット上でもいっぱい。詰め替えインクなどで検索してください。 詰め替えインクのメーカーは色々あるので お値段含めてどこが良いかまでは分かりません。当然メーカーによって適合インクの品番も違うので一度検索してみてください。 ただ個人的に詰め替えインクはあまりお勧めしません。 プリンターのメーカーが違うのでなんともいえませんが 私の場合すぐにではなかったのですが インク詰まりを起こしヘッドが悪くなったり インク漏れ起こしたりして 印刷物がだめになったり・・・・インクによって微妙に色が違ったり 私の使い方が悪かったのかもしれませんがやっぱり純正でないと・・・と今は思ってます。

参考URL:
http://www.ryoushitsu.co.jp/inkjet_refill_ink_applicable_hp01.html
pannyasann
質問者

お礼

やっぱり詰め替えは怖いですか・・ もう一度検討してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A