• 締切済み

駅で喫煙、警告無視し逮捕、重い?当然?

もちろん「数回の警告に従わず吸い続けた」ことや喫煙マナーを守らないのはいけないことですが、”喫煙で逮捕”というのはちょっと重すぎませんか? 重い、当然だ、よくわからない、みなさんのご意見をお聞かせください。私はタバコは吸いません。 <参考ニュース> http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20051117/20051117a4430.html

みんなの回答

  • haru2501
  • ベストアンサー率18% (39/210)
回答No.11

当然だと思います。 「会社に遅刻しそうだから信号が赤だけど発進した。歩行者が周辺に一人もいなかったから安全だ。悪くない」 という人を許す訳にはいきませんよね?今回の場合はたかがタバコですけど、ルールを守らなかった事に重いも軽いも無いと思います。 まぁたしかにどこも禁煙の場所ばかりで喫煙者が可哀想に感じてはいますが…マナーを守らない人が多かったですし、当然の報いかもしれまえんね…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.10

喫煙で逮捕……鉄道営業法違反ですから、当然です。 私はたばこを吸いませんが、はっきり言って、ルールだとかマナーだとかを守っている愛煙家のみなさんがかわいそうです。こういう一部の不届き者のために、肩身の狭い思いをされているんでしょうね。 今日もそういう非常識な奴がいましてね、バス停でバスを待っていたら、私の隣にいる若い兄ちゃんがたばこを吸い始めて、向こうが風上でこちらが風下だからどんどん煙が流れてきて不愉快でした。せめて自分のほうが風下に行くとかいう配慮はないんですかね。こんなことではわが街も路上喫煙禁止になるかも。ま、それならそれで私は大歓迎ですが。 誰か煙の出ないたばこでも発明してくれないかな……。無理か。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shigure33
  • ベストアンサー率11% (17/146)
回答No.9

 喫煙者です。  今回の逮捕(及び書類送検の方針)はある意味”見せしめ”にもなるのでしょう。  厳しいところを見せないとマナーを守れない人・・・困ったものですが居るのも現実です。  ただでさえ立場の狭くなりつつある我々喫煙者。  最低限のマナーは守って当たり前です。  ついでに言わせて貰えば『携帯電話のマナー』にも同等とまでとは行かなくても・・・軽くても良いですから罰則を設けて欲しいです。  歩きながらの操作・人目をはばからず大声での通話・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14560
noname#14560
回答No.8

重すぎません。警告を無視し続け、挙句の果てに挑発行為をしたんですから。 それはそうと、ANo.2の方の発言はちょっと言い過ぎではありませんか? 「その他 品性に欠ける人」や「公共のマナーを知らない人」を問答無用で 死刑にして良いと仰るのなら、あなたも死ななければならないと思いますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17165
noname#17165
回答No.7

駅構内の禁煙は、健康増進法の下で実施された処置であり、これを守らないのは、マナー違反ではなく 違法行為です。 ですので、逮捕は当然だと思いますが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.6

ニュースの内容を見ると 水商売のスカウト屋が帰宅する女性狙って手当たり次第に声をかけている状態があって、 数回止める様に警告したが何度も構内に入ってくるので、 別件(禁煙警告)で逮捕したと言う事ではないですか? これで排煙者が「魔女狩りだ」とか言い出だすから始末に悪い。 個人的な考え 排煙してる奴は嫌いです、吸うのはかってだけど煙吐くな。 人の排ガス吸いたくない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monmaru
  • ベストアンサー率12% (15/118)
回答No.5

マナーを守らない人に対し逮捕は当然です。 このくらいやらないと、マナーを守れない 人間が(特に成人)増えてきている現状ですので 恥ずかしい逮捕だと思って、これからはこういった お馬鹿な大人が減ることを期待しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.4

法律に則ったことのようですから、厳しいとは思いません。 数回の警告をした後に逮捕しているので、匙加減としても問題なかったと思います。 喫煙者の意見でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.3

当然です。 禁煙場所でなくても、飲食店や多数の人が集まる場所での喫煙は煙の暴力です。 喫煙権なんてのは存在しません。 他人に煙を吸わせて健康を損ねたり、不快な思いをさせる権利なんてのは最初から無いです。 禁煙場所ならなおさらです。 今後も違反者や喫煙者を徹底的に取り締まってもらいたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

JTの マナーを訴えるあのコマーシャルに対し、 「なら 売らなければよろしいのではなくて?」と 感じる者です。 喫煙で逮捕、当然でしょう。 そんな物 人間ではございません。 アウシュビッツのように まとめて殺してしまえば良いのです。 喫煙だけではございません。 以下 全て問答無用で死刑で良いと思います。 (1) ゴミのポイ捨て (2) 電車の座席 1人分以上使って座る (3) お年を召した方に譲れない (4) 口の中に物を含んだまま喋る (5) 失礼な2人称で相手を呼び立てる (6) 子を愛せない (7) 親を敬えない (8) 家出・失踪する (9) 「老人だから 甘やかされて当然」と思っている人 (10) その他 品性に欠ける人 (11) 公共のマナーを知らない人 ルールは 守らなければなりません。 でも エチケットやマナーならば 守らなくて良い では ないのです。 その様な 当然の事を知らない 社会のゴミなど この地球に必要ございません。 よって 逮捕は至極当然、むしろ軽過ぎるかと存じます。 公衆の面前で射殺で良いのではございませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A