• ベストアンサー

レイザーラモンHGの「セイ・セイ・セイ」の意味。 

 最近、世間をにぎわしているレイザーラモンHGですが、人の発言を制止する時に「セイ・セイ・セイ」といいますよね。  あれはどういう意味なんでしょうか?。  SAYは英語では「言え」という意味で使われますが、どうしてあのケースで「SAY」になるんでしょうか?。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13963
noname#13963
回答No.1

特に意味はなく、「嬉しい時以外はいつでも使う言葉」とのことです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%B3HG

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1666923
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

相手の発言が自分に不利になったりするときに(彼女がいる、など)、それを制するときに使うみたいですね。 sayなのか、stayなのかはわかりませんが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.3

相手のしゃべりを中断させる、割り込む際の HG専用 の掛け声かなと・・・・・         ↓↓↓↓↓↓↓↓ 遠山金四郎の 「おぅ、おぅ、おう!黙って聞いてリャぁ・・・・・」の 「おぅ」に類似した意味をもつ語句   「何言ってる?、何言ってる!何言ってる!!」を簡略化で「せい せい せい」 ただ、「おぅ」よりも、やや怒りが弱い(笑)  

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

たしか私の記憶ではかなり前のバク天で「富士の樹海で宝探し」をやっっていてその時そこで一晩過ごしたのですが妙な音がテントの外から聞こえてきてそれにビビッテ思わずSAYっと言ったのが始まりです。 それからNo.1さんの言っているように「うれしい時意外に使う言葉」としてSAYが使われるようになったそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A