- ベストアンサー
プラズマテレビの地上アナログ放送
最近、デジタル対応(チューナーは無し)のプラズマテレビを購入しました。 前に使っていたブラウン管のテレビの映りが良くなかったため、プラズマテレビではどうかと思い購入に踏み切ったのですが、正直全然変わりません。 症状は以下のような感じです。(関東) (1)日本テレビ4、テレビ朝日10・テレビ東京12は特にひどい (2)NHK1・教育テレビ3は比較的良い (3)全体的にざらざらしている?ような感じ (4)横のラインが入る 住んでいる住居はテラスハウスタイプのアパートです。 1階のアンテナジャックからすぐに分配器を経由して3Cの同軸ケーブルでプラズマテレビに接続しています。 もう片方は、2階に引っ張ってます。 2階のテレビも同様に映りが悪いのですが、ケーブルの距離が長いから仕方ないかと勝手に思っているのですが… 1階のプラズマテレビの方はどうも納得できません。 考えられる原因って何かありますか???
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご丁寧なご回答ありがとうございます。 ブースターは使ったことがないので、普通の分配器と比べて正直どの程度感度があがるのか想像できませんでした。 アパートの共同アンテナから各部屋に分配するときに、普通はブースターで分配しているものなのでしょうか? 画質を求めるのであれば、家屋内での分配もブースターを使用したほうが良いのでしょうかね…