#1です。
京都のオーディオショップですが、寺町のタニヤマムセンに、多少なりとも単品オーディオがあります。ほとんど行ったことがないので、中古品まで取り扱いがあるかどうかは記憶にありません。ただ、セッティングは適当のようなので、セッティングなどについてアドバイスをもらうのは難しいでしょう。
同じく寺町ですが、寺町と河原町の間を繋ぐ通りで、國友銃砲火薬店がある筋がありますが(最近までナカヌキヤがありました)、その南側の角にリリーフェイドという子供服専門店があります。その中に、店長(?)の趣味でオーディオコーナーがありますが、店が店だけに男一人で入るのは....(取り扱い商品も、良くも悪くもアクが強いです。)
日本橋のオーディオショップであれば、やはり河口無線本店がありますが、高級志向なので入りにくい感は拭えません(一説によると背広着用だと扱いが違うとか、違わないとか)。
A&Vで有名なのは逸品館ですが、社長が一癖も二癖もある人なので、そういう意味で近寄り難い感はあります(氏は店舗の方には日ごろおらず、試聴室メインなので、一般スタッフと話す分には気軽な店です)。スタッフは、初心者や「一見さん」にも親切です。中古品も非常に豊富です。
また、シマムセンも有名です。価格帯ごとにフロア分けされており、ミニコンポから高級単品コンポまで揃っています。気軽に見て回れますが、どちらかというとオーディオ専門の量販系なので、馴染みになるのは簡単ではないと思います。
量販系では、ほかに共電社があります。こちらもシマムセンに近い店ですが、品ぞろえなどが異なるように思います。
中古品であればアサヒステレオセンターがありますが、かなり懐古的な機器が多いので、特にコアなマニア向けという感じです。
ほかに、販売店ではなく商社ですが、JR吹田駅の近くにも試聴できるところがあります。ただ、現在は試聴室を閉めているようです。
ご参考までに。
お礼
いろいろとアドバイスありがとうございます。 一度脚を運んでみたいと思います。