どうすればいいのでしょうか?
派遣で家電量販店で携帯電話の販売をしています。スポットと呼ばれる土日祝や常勤の人が休みの時に入る形になっています。
新規受付や機種変更や買い増しなどの受付をするのが主な仕事ですが、商品入荷の検品や在庫を数えたり、終了時にFAXを流す為その資料を作ったりと店舗に入って仕事内容がここまであるのかと思いました。幸い平日は暇なので自分のペースで出来ている感じなんですが、仕事が覚えるのが遅かったり仕事に自信が無かったりします。
普通に仕事は進めれてるようですがまだまだ新人なので出来ていても自分の中で不安になったりします。
派遣の担当の方は皆さんは一週間くらいで慣れてきてたりしますし、僕なんか誰もいないところに行かされたもんだよ。と言ってサポートや教えてくれる人をつけてくれようとはしません。土日祝は常勤の方がいてるので何かあった時や分からない時はすぐに聞けたり教えてくれたりできるのですが、平日は一人なので電話での遠隔サポートになります。電話だと繋がらない時があったり何回もかけたらうっとーしがられるとかがあるので正直サポートしてくれる方がいたほうが安心して仕事が出来ます。
何度言っても、大丈夫ですし電話で分からないことは聞いてくれたらいいので。経費の為平日は一日中つきっぱなしはできない。と言われます。甘えすぎだろうとは思いますが確実・慎重に覚えたいんです。不安になったりしますがこの場合どうすればいいのでしょうか?
お礼
回答有り難う御座います。 私の文章が拙くてすみません。 オンラインショップの営業日が知りたかったのです。 良く楽天の店舗だと、土日は営業していない等のカレンダーが載っているじゃないですか? ああいうのがないのかな、と思いまして。 無休なら、配送にかかる日数に「3営業日」等、営業日という言葉を入れる必要性が感じられなくて。 営業日と敢えて謳うという事は、非営業日があるのだな、と。 質問の仕方が悪かったですね。すみません。