• 締切済み

【回答力選手権 4】日本テレビのネット版「第2日本テレビ」キャンペーンコピー募集!

 「第2日本テレビ」ってご存知ですか? 10月末からスタートした、日本テレビによる ネットを使った会員制の動画配信サイトです。携帯電話版「第2日本テレビケータイ」も 始まりました。  この2つのサイトを多くの方に知って使ってもらうための統一キャンペーンコピーを 考えてくれませんか? (出題者:日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部VOD事業部長・土屋敏男/元『電波少年』プロデューサー) ※回答の最後に個人属性(年代・性別・都道府県・職業)のみを必ず明記してください。 ※本名・住所・電話番号・メールアドレスなどの個人情報は一切入力しないでください。 [記入例] (20代・男性・東京都・会社員) (30代・女性・大阪府・主婦) (10代・男性・神奈川県・大学生) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「第1回 エンタ!回答力選手権」実施中!! http://service.okwave.jp/okwave/event/enta.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みんなの回答

  • Otvooji
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.125

「見る前に選ぶ 日テレネット横丁始まる」 まず、テレビの番組と違うところを訴求したい! そんな願いを端的に表したかったです。 そこで「見る前に選」ぼう、と。 また、PC版の第2日テレの雰囲気が、 どこか懐かしい商店街風なので、「横丁」と名付けたかったです。 新たなテレビの形に、ピタリと来ると思います。 (20代・男性・東京都・学生)

  • Otvooji
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.124

「見る前に選ぶ 日テレネット横丁始まる」 まず、テレビの番組と違うところを訴求したい! そんな願いを端的に表したかったです。 そこで「見る前に選」ぼう、と。 また、PC版の第2日テレの雰囲気が、 どこか懐かしい商店街風なので、「横丁」と名付けたかったです。 新たなテレビの形に、ピタリと来ると思います。

noname#243994
noname#243994
回答No.123

「第2のちゃんねる 2大ちゃんねる」 某掲示板にインスパイア。数字の「2」と、ひらがなの「ちゃんねる」がポイント。CMキャラは高橋ユキヒロ氏で。 (30代・男性・福岡県・会社員)

  • toku6123
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.122

電波の底ヂカラ (40代・男性・山口県・自営業)

  • the_void
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.121

「第二次視聴期始まります」 人間は第一次成長期よりも、第二次成長期のほうが成長度合いが大きい。テレビがもっとおもしろくなってほしいという願いを込めて、このコピーを考えてみました。 (20代・男性・京都府・大学生)

  • skd55
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.120

テレビに思春期到来!『もっともっと第2日本テレビ』 思春期は『成長+変化+喜怒哀楽』をイメージしてつけました。『もっともっと』は視聴者と製作者の声です。『もっと』面白いものを見たい(作りたい)『もっと』無茶した番組が見たい(作りたい)など、新しいものを求める姿勢でもあります。 (20代・男性・福島県・会社員)

回答No.119

「∞テレビ。テレビじゃない」 理由:第二日本テレビの今のテレビではできないことをできる、という可能性に対しての∞(無限大)、そしてテレビではないけどやはりテレビと表裏一体なのではないかという∞(メビウスの輪)の意味を込めました。読み方は「むげんだい」です。ここでは表現できないのですが「∞」の真中の交差する所は交わっているのではなく立体的に交差しているのが、僕のイメージです。 そして「テレビじゃない」にはテレビではないという否定の意味、テレビではないのかな?という疑問、両方を表せると思って、『。』も『?』もつけませんでした。 土屋さんの「今のテレビではできないことをできる」「テレビではない」という言葉を形にしたキャッチコピーです。 (20代・男性・東京都・大学生)

  • sexaroid
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.118

「テレビじゃないけど日テレ。  ネットでケータイで、第2日本テレビ」 (30代・男性・東京都・会社員)

  • toku6123
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.117

「2」ではあるが「副」ではない。 (40代・男性・山口県・自営業)

回答No.116

「お気に召すまま。第2日テレ。」 ビデオ・オン・デマンド事業ということで、 視聴者の要望が(現行の放送とは違い)ダイレクトに番組に組み込まれるということを示したもの。 (20代・男性・大阪府・大学生)

関連するQ&A