• 締切済み

遠距離婚

 来年の春に結婚予定です。 彼は転勤族の自衛官、私は私立の教員で遠距離恋愛をしています。結婚後は一緒に…ではなく私自身、彼のところに行きたい気持ちもあるのですが、離れて暮らすことにしています。 その理由は私自身が今の仕事を続けたいのと、例え仕事を辞めてついて行ったとしても、彼の入校やらでほとんど一緒にいれないこと、さらに彼自身、私が住んでいるところに希望を出してくれているのでやめた後にもし、希望が通ったら??(難しいとは思うのですが)と、考えてしまうからです。本当は彼と一緒に暮らしながら今の仕事も続けたいのですが…。 遠距離婚されてる方、子どもさんが生まれた場合どうされていますか?やっぱり、仕事を辞めなきゃいけないのでしょうか?自衛官の奥さんからの意見もお聞きしたいです。

みんなの回答

回答No.3

うちの場合は遠距離婚ではなく主人が出張族で週末に帰ってくるだけです(それも毎週というわけではないです)。私の実家の近くに住んでいますが、主人の出張中は子どもと一緒に実家に帰っています。子どもはまだ0歳なので今のところ生活に差し支えはありませんが、幼稚園に行くようになったら今のような二重生活はできないと思うので、出張中も実家には帰れないだろうねと話しています。ちなみに私は結婚後専業主婦です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14210
noname#14210
回答No.2

自衛官ではないのですが、遠距離婚を5年した経験があるので、コメントさせて頂きます。 遠距離恋愛6年の末、私がどうしても仕事を辞める気になれなず、結婚後も別居していました。やはり彼が私の地元へ転勤希望を出してくれており、希望が通るのを待っていたのです。けれど結局、下記の理由で私は退職して夫と一緒に住む道を選びました。  ・5年たっても転勤のきざしどころか赴任先内の新部署に異動したりして、当分は戻ってくる見込みがないと見切った(実際、3年たった今でもそのままです)  ・週末ごとに新幹線や飛行機で会いに行くのは体力的につらくなってきた  ・離れていると妊娠できなかった(けっこう励んだのですが)  ・私が年齢的に妊娠・出産のタイムリミットに近づいた(35才) 今から思えば、結婚の時点で退職し、夫の勤務地で転職先を探しても良かったかなと思います。若い方が転職はダンゼン有利ですから。質問者さんは教員とのこと、教員経験者なら非常勤講師のクチはけっこうありますよ。 知人の中には、夫がフランス、自分が静岡という超遠距離婚をしている人がいて、しかもでき婚。彼女は実家のごく近くに住み、平日はほとんど子どもを実家にあずけて勤めに出ています。そこまですると、ちょっと「結婚って、家族って何?」と思いますが・・。 質問者さんが何歳なのかにもよりますが、とりあえず子どもができるまでは、遠距離婚でいってみてはどうでしょうか。

blue_sky_candy
質問者

お礼

 ありがとうございます。 私は26歳です。非常勤についてですが、私の教えている教科はあまり非常勤の口があるものではないのです。 これが主要5教科なら、何とかなりそうなのですが…。 でも、遠距離の先輩の意見が聞けてとてもよかったです。 子ども…のことも含めて考えて行きたいです

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんわ。フジコと申します。質問者さんと私の状況があまりにも似ていたもので書き込みました。ので、あんましお役に立てないですが・・。私も教員で彼は全国区の転勤族です(現在遠距離)。結婚の話も出ています。私も結婚しても仕事を続けようと思っていますよ。男女雇用機会均等法など女性の社会進出が進んでもやはり結婚・出産を機に仕事を辞められる女性が多いと思います。私も同じことで悩んでいます。 >本当は彼と一緒に暮らしながら今の仕事も続けたいのですが…。 これが本音ですよね~。彼が希望を出されているみたいなので仕事をしながら待っても良いのではないでしょうか。 彼はあなたが仕事を続けたいという気持ちを理解されているようですね。 一番重要なのはお互いの考えをどのくらい理解しているかだと思います。彼の理解なしには仕事は続けることはできませんしね。また、サポートしてくれる周りの存在も大切です。妊娠・出産・子育ては一人ではできないです。 長々と書いてしまいました、すみません。お互い頑張りましょうね!!

blue_sky_candy
質問者

お礼

同じ環境なんですね。 お互い頑張りましょう★

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A