• ベストアンサー

義父の態度は子供

結婚一年目の共働きの主婦です。 現在、旦那の仕事は労働条件が悪く安月給、子供が出来る前に、また旦那の33歳という年齢も考えて、転職を決断しました。決して安易な考えではなく、二人で何度も話合った結果です。 随時、義両親へは報告しに行っていましたが、義父(65歳)は旦那が「退職するまでは休日に転職サイトを利用したり、ハローワークに行く」と言えば、鼻で笑い、「探しても仕事はない」、「有給が30日残っていたので辞める際に消化する」と言えば、「有給があるような会社にはもう勤められない」というように何を根拠に言っているのか意味不明の全否定を繰り返します。 あげく「じゃあ孫は当分無理だな」です。 本心は「転職なんて簡単じゃない」という心配な親心でしょう。ですが、毎回、これではいい加減私もキレました。 義母は「義父はああいう言い方しかできないからわかってやって」と言うだけ‥。 義父は親であり年長者なのに、人に対して(家族であっても)どういう言い方が良いか悪いかもわからない子供にしか見えません。 なんでも決め付け、自分の価値観が絶対だと主張する人をどう尊敬できるでしょうか? そんな人の本心をこちらがわかってやる必要がありますか? 頑固者と物の言い方も考えない人とは違うと思いませんか? また、義母は結婚してからずっと専業主婦で、新婚当時は義父の給料が安く、親からお金をもらっていたとのこと。 同じ年代の私の母はずっとパートで働いていましたが、「女性が働く時代じゃなくて‥」という甘い言い訳をしていました。親の金にもらって生活していたような義両親に何を言われても私は「甘いのはそっちなんだよ」という気持ちしか出てきません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miumiuyuu
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.5

終身雇用、年功序列世代のお義父様には、転職には抵抗があるだけかもしれません。 転職して、気にいった職種に就き、お給料も上がり、見返してあげれば良いだけです。 気にするのは止めましょう。 現実、私の主人が新卒で入った会社は大手で福利厚生は良かったのですが、業務内容に比べお給料が安く、私が共働きをしていた時は、私のお給料の方が良かったぐらいでした。 子供が出来き、私が専業主婦になると生活が苦しくなり、結局は転職しました。 今では、当時のお給料の1.5倍以上は収入があるかと思います。 ただ、前の会社では社員教育として、会社で資格をいくつも取らせて頂いたので転職に役立ったようです。 転職することに対して、主人の両親も私の両親もかなり心配していました。 今のご時世、就職なんてそんなにあまくはないだの色々と言われましたよ。 でも、今では何も言いません。 見返してやりましょう!!

wino101
質問者

お礼

私もmiumiuyuuさんと同じで、旦那のより私の方が年収が多く、今は欲しくても子供を作れない状態です。 給与面ももちろんですが、旦那の会社は役職者は親族一同で固めているようなところで、このまま我慢しても何もならないと思い転職を決心しました。 絶対に見返してやります!! 転職に成功された方の話を聞けて、やる気も出ました。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

回答No.7

私の父がいつも言うのは、 「何があっても夫婦二人で話し合って結論を出す。私達には結果報告だけでいい。二人が納得するまで話し合うことが大事だ」ということです。 ですから、ご主人のお父様には結果報告だけでいいのです。 「甘い」「絶対に失敗する」などと言われても「それが二人で話し合った結果ですから」と笑って明るく答えればいいんです。 一つ気になったのは、 >義父は親であり年長者なのに >義父は退職前の会社で専務だったと聞いていましたので、人の上に立つ人ですから などの言葉から推察すると、wino101さんがご主人のご両親に対して「この人たちは~なのだから…あるべき」という、いわば期待を抱いているように感じました。 お誕生日の贈り物にしても然りです。「こちらがあげたのだから、相手にもこうしてほしい、こうあるべき」という考え方があるように感じました。 でも、それは自分で自分の首を絞めてしまい、つらくなる結果となってしまうと思います。 わかってやる必要なんかありません。 心の中で違うことを思っていても、表面上はご主人のご両親を大事にしてあげてください。 おそらくご主人のご両親は早く孫の顔が見たいのでしょう。 しかし、それは夫婦の問題ですから。 適当にあしらいましょう。 今のままでは、wino101さんもご主人のお父様と同じ土俵の上で戦っているようにみえます。 それはとても疲れます。 これからはご主人のご両親を眺められるところに行きましょう。 私も入籍9ヶ月、共働きで、最近まで夫の家族との関係に悩んでいました。 少しずつですが、やっと距離を保てるところまできました。 時間のかかる問題ですから、お互いに頑張りましょう☆

wino101
質問者

補足

良いお父様で、うらやましいですね^^ 義両親に対しては期待というか、難しいですが、私の中での常識とは違い過ぎたんでしょう。 自分(27歳)はまだまだ甘いと思っています。ですから親ほど歳の離れた人になれば、私以上にしっかりした礼儀を身に付けていて当たり前だと思うのです。 友人、家族問わず贈り物をもらっておいてあの態度は相手に対して失礼としか思えません。 こちらの誕生日におめでとうの一言くらいかけて当然です。それも気が付かない程度の人に、世間は厳しいと言われても納得のしようがないのです。 ですが、本当の親に対するように何でも言えたら、こんなことで悩む必要はないんですよね。 良い嫁に見られようとするのはやめて、言いたいことを言おうと思います。 表面上繕うのはものすごく得意なんですが、それをすると偏頭痛になり体に支障が出るのでしません。 chester-01さんは私と違って、大変穏やかで優しい人に感じます。旦那さんも素敵な方でしょう(^0^) いろいろ悩まれたようですが、きっと義両親からも好かれる良い方だと思いますので、頑張ってくださいね。

  • reiko2005
  • ベストアンサー率19% (20/101)
回答No.6

私の義父が、まさしく自分の価値観が絶対だと主張する人なんです! こんな人は人の意見など聞かないし、自分の言葉でどれだけ人を傷つけたかなんて考えたりもしません。 尊敬する必要などないのです。 私もきっと分かり合えると思っていましたが、自分が加害者であっても話を捻じ曲げ被害者だと偽る人なので、どうしようもありません。 ただ年長者の方に対して真っ向から張り合うのは、得策じゃないです。 お互い傷つくだけで、嫌な思いだけが残ります。 適当にあしらい、聞き流せば良いと思いますよ。 夫婦で話し合い決めたことですもの、きっとこれで良かったのだと思います。

wino101
質問者

お礼

今日、旦那が義両親へ話をしに行きました。 初めはやはり「世間は甘くないってことなんだよ」と言っていたようですが、旦那が「だから甘い考えじゃないとわかってもらおうと随時話し合ったことを報告しに来ているのに、そっちだって言い方があるだろう!俺は我慢できても、まだオヤジに会って一年足らずの嫁にオヤジの性格を全て受け入れろと言うのか?オヤジの気持ちだけをこっちにわかれというのはおかしい。そっちも言い方に気を付けるべきだ」と言ってくれました。 義父は「わかった、気を付ける。」 と言ったそうです。この年齢になってコロッと性格が変わるとは思いませんが‥、少しはスッキリしました。 reiko2005さんも旦那さんと頑張ってくださいね。 同じ境遇、同じ思いの方の意見を聞けて、大変気が楽になりました。ありがとうございました。

  • yukinko51
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.4

こんばんは。 まずはご夫婦で将来のことを考え話し合われた由。 すばらしいと思います。 今まで以上に、さらに夫婦の結束が出来、良かったですね。 夫婦で話し合い前向きに生きてゆくと結果も 良いものがでてきますよ。 二人で力をあわせて頑張っていってくださいね。 >なんでも決め付け、自分の価値観が絶対だと主張する人をどう尊敬できるでしょうか 誰からか“尊敬”するように言われたのですか? 別に親であるからといって、特に尊敬しなくても良いように思いますが・・。 人は顔が皆違うように、考えもまったく違います。 親だから、家族だから・・といっても同じ考えではありません。 同じ考えの方が気持ち悪いですよ。 いろんな考えの人がいるから世の中は面白いのです。 同じ空間で、同じ話を聞いていても受け取り方は 面白いくらい違います。 お義父さんは、子供の頃、どのような環境で、どのような愛情を受けながら成長されたのでしょうか? 結構質問者さんがうかがい知れないような辛い人生を 生きてこられたのかもしれませんよ。 貴女は、ご主人を愛しておられるのでしょう? その大事なご主人を生んで育ててくださった方です。 お義母さんの仰られるように、口下手な方なのでしょう。 >そんな人の本心をこちらがわかってやる必要がありますか? 愛情って、頭や理性で愛するものでは無く、ハートだとと思いますがどうでしょうか・・。 人を切り裁く人より、人の未熟さや、愚かしさをも 暖かく包み込むやわらかさを持ち得た女(ひと)って 素敵だと思いますよ。 質問者さんの方が“大人”になる良き勉強のチャンス だと思います。 お義父さんは息子夫婦が心配なのです。 貴女たちが他人の子供なら、仕事を辞め様が、何をしようが何も言わないはずです。 「私たちを心配してくれているのね」と 大らかな優しい気持ちで受け取ってあげましょう。

wino101
質問者

補足

>誰からか“尊敬”するように言われたのですか? 大事な旦那の両親ですから、尊敬すべきだと思っていました。それに義父は退職前の会社で専務だったと聞いていましたので、人の上に立つ人ですからなおさらです。 それが、誰に対してもあの物の言い方、外食をすれば店員さんへ横柄な振舞い、会社でも威張っていたんだろうな、と容易に想像できます。 こちらが誕生日、母の日と各1万円の贈り物をしても、こちらの誕生日を聞きすらしません。「うちはもらってばっかりだな」と笑うだけです。(無視してやりましたが‥) 将来の為に節約して、自分達は洋服1着すら買わずにプレゼントしているのに、これも来年からはやめることにしました。

noname#69445
noname#69445
回答No.3

私も、あなたの義父のような人種かもしれません。 イヤミ言いまくりっていう意味で。 どんなことでも、ポジティブな表現をせずにネガティブな言い方をする人っているんですよ。 無理に尊敬しなくてもいいし、尊敬しないからといって変に軽蔑する必要もないと思います。 本心を分かる必要もないのでは?? ただ単に、気が合わない、考えが違う人なんだ、と見なして軽く流して深く考えないのがいいと思います。 腹が立つでしょうが、そんなことで腹立ててても損です。 「出たー、またイヤミな言い方だったねー。」などと夫婦で笑い飛ばしてスッキリ出来たらいいですね。 旦那さまの親なので、旦那さまのキャラ次第ですが・・。 義父は「善良なる誰からも文句なく好かれる人間(いますよね、とにかくヒトがいい人)」 ではないとは思いますが、あなたとの関係を悪化させるつもりはないと思いますよ。 そんな(納得の出来ない方向に価値観の違う)義両親に育てられたあなたの旦那さまがまともな考え方が出来る人なのかが気になります(スイマセン)。 あなたの旦那さまがOKを出してくれるのなら、随時報告に行くとかそこまで関わりを持たなくてもいいと思うのですが・・。

wino101
質問者

お礼

旦那は悪い人ではないですが、まだまだ子供ですね‥。義父には性格は似ていませんが、変に人の顔色を伺うのは義母に似たと本人も言っています。 旦那に「子供の時はお父さんと衝突しなかったの?」と聞きますが「特にない」とのこと‥。 両親の関係を見ていて、何を言っても自分が正しい的な発言しか言わないのを分かっていたので、今までは無視していたそうです。 No2の方の回答にも書きましたが、今後、義両親への相談、報告は止めます。 旦那のことまでご心配いただき、ありがとうございました。

  • henson
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.2

ある程度お年を召した方の考え方を変えさせることは まず無理です。 「コドモっぽい人・視野の狭い人」と、割り切ってつきあった方がラクです。 いちいち腹を立てているとカラダに悪いです。 報告は報告として、あとは一定の距離を置いて接してもいいんじゃないですかね。

wino101
質問者

お礼

そうですね‥(^^;) 現に偏頭痛がこの一件のせいで、再発してきました。 もう義両親へ相談はしないつもりです。 なんのアドバイスも解決にもなりませんから‥。

回答No.1

お義父さまは何か、満たされていないんでしょう。 寂しい人なんだと思います。 そういう人、たまにいます。 うちの父もそういう人です。 自分自身が満たされていないから、何かと理由をつけて 他人を馬鹿にすることでしか、優越感を得られないんだと思います。 そんな人にはうんざりするし、キレる気持ちもわかります。 (ある程度反論したって全然構わないと思いますよ) でも、あなたはしっかり考えてやっているのですから、 「甘いのはそっち」とその通り思って、自分たちは自分たちでしっかりとやっていけばいいのではないでしょうか? 私だったら「何を根拠に云ってるんですか?」 「っていうか、お義父さんは若い頃、親に援助してもらってたんですよね??」とか云っちゃいますね; 我慢してる必要ないと思いますけど・・ 見事に転職して見返してあげましょう! まぁ、こういう人はそうなったらそうなったでまた難癖をつけてくるのですが・・・^^; 貧しい心の人に振り回されることはないです。がんばってください!

wino101
質問者

お礼

怒りに任せて質問したのですが、まさかnanako_pochyのような御意見をいただけるとは思っていませんでした。 寂しい人‥、そうかもしれません。 すこし私も落ち着きました。(^^) 実は私の母もこの義父のような人で、随分悩まされてきました。何度も衝突しましたが、なんとか母が私の気持ちを理解してくれてきたところです‥。母もいいところは見ないで、常に納得のいかないことを探しては不機嫌になっていました。 今度、義父にまた言われたら、絶対自分の意見を言うつもりです!!!!! 頑張ります!!!!!!!!! ありがとうございました。