締切済み 男と女のクラシックについて 2001/11/27 01:30 漠然としている質問かもしれませんが・・・「男と女」をテーマにしたクラシック音楽作品にどんな曲があるのか探しています。どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 ADEMU ベストアンサー率31% (726/2280) 2001/11/27 16:22 回答No.4 kaiso2さんが書かれているようにオペラは男と女がメインになっているものが殆どですね。 真っ先に思い付いたのが「ロミオとジュリエット」でベルリオーズをはじめチャイコフスキー、ディーリアス、プロコフィエフ、(ニノロータ)と多くの作曲家が書いています。 ちょっと気が付いたのが同じ男と女を表現していても、古典派はどちらかというと男を中心に作曲されているようですが、ロマン派は女が中心になってきているように思うのですが、気のせいでしょうか。 質問者 お礼 2001/11/28 01:21 tanekanです。有り難うございました。早速参考にさせていただきたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#1733 2001/11/27 11:01 回答No.3 かなり論点をズラしてしまいますが、「男と女」のテーマに『したい』という解釈で(笑)、「フェロモン・クラシック」と言うコンピレーション・アルバムがあります。受け取り方は人それぞれではありますが、なかなか官能的です(笑)。 kaiso2さんも仰っている、マーラーの交響曲第5番第4楽章「アダージェット」も収録されています。又、この曲はマーラー自身が奥さんを「口説く」為に譜面を渡し、デートするのに成功したそうです(笑)。 その他「クラシック・フォー・ラヴァーズ」なんてのもあったりして、結構色々出ています。もしも煮詰まったらこう言うのを探してみるのも一つの「手」かと・・ http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=736670 参考URL: http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=736670 質問者 お礼 2001/11/28 01:32 「フェロモン・クラシック」って名前からして官能的ですね(^^)内容にどんなのがあるのか興味あります。有り難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kaiso2 ベストアンサー率38% (20/52) 2001/11/27 09:36 回答No.2 こんにちは。男と女がテーマなら、オペラでは、愛なくしては語れないものがほとんどじゃないでしょうか。そこで、オペラ以外で、愛がテーマのものを。シェーンベルクの<浄夜>、スクリャービンの<法悦の詩>、チャイコフスキーの幻想序曲<ロミオとジュリエット>など。表面的には、愛がテーマではありませんが、マーラーの交響曲第5番の第4楽章<アダージェット>(映画ベニスに死すでは、老人の少年への愛のテーマとして全編に使われているのが面白いですが)や、未完の交響曲第10番は、妻への愛(歪んでいるかもしれませんが)なくしては、生まれてこなかった曲です。ベルリオーズの<幻想交響曲>も片思いの産物。日本の作曲家では、武満徹の曲が官能的です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mattun ベストアンサー率60% (6/10) 2001/11/27 02:20 回答No.1 漠然としてるので、どう答えたらいいのかわかりませんが、 ラヴェルのバレエ音楽「ダフニスとクロエ」も 「男と女」がテーマですよ。曲名が人名です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント音楽・ダンスその他(音楽・ダンス) 関連するQ&A 「男と女のクラシック」の小作品について 似たような質問で又申し訳ないのですが・・・・「男と女」をテーマにした管弦楽で小さな作品等を探しています。出来れば難易度が低いのが希望ですが・・・。 よろしくお願いします。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=175368 クリスマスのクラシックいろいろ こんにちは。 クリスマスをテーマにした曲には,いい曲が多いですよね。 (あくまでも主観ですけれども・・・) ちょっと気が早いかもしれませんが,クリスマスをテーマにしたクラシック音楽のお薦め作品をぜひ教えてください。 (今のうちに教えてもらわないと,面白そうな曲があった時に入手が間に合わないので,笑) ・正統派定番曲 ・有名作曲家の知られざるクリスマス曲 ・この曲も実はクリスマスに関係あるよ,という情報,ウンチク ・マニア向けのディープな作品 ・クラシック演奏家による素敵なクリスマスアルバム ・直接関係ないけどなんとなくクリスマスっぽい曲 などなど,なんでも大歓迎です。 よろしくお願いいたします。 ヘアショーでクラシック 今度学校でクラシック音楽を使ってヘアショーを行わなければなりません なかなかいい音楽(テンポやクラシックというジャンル的にも)が見つからないのですが、何かいい曲があったらできるだけ多く知りたいです クラスのテーマは今のところ何も決まっていないのですが、いい曲があれば参考にしたいです 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム クラシックの定番中の定番と現代クラシックについて クラシックの曲って著作権が切れているせいか、いろんな演奏者たちと言うかフィル?って言うんでしょうか?で演奏されると思いますが、もちろん交響曲やピアノやいろいろありますが・・定番と言うとカラヤン?と言う指揮者のクラシックが一番有名で名前が通っている感じがするのですが実際はどのCDが原曲?に近かったりどのCD最も売れていたり、評価が高かったりするのでしょうか?素人に教えていただけないでしょうか?それと現代にも映画音楽以外にこのような正統的クラシックで世界的に高い評価を得ている作曲家はいるのでしょうか?大きなテーマ2つで質問してしまってすみません。(^^;;よろしくお願いいたします。 男が女を愛する時 昔勧められて見た映画なんですが、うる覚えですみません。男がバーで女と知り合って関係を持とうとしたら、女と思っていた相手が実は男だったとベッドの中で気が付きました。当然男は怒って部屋からつきだします。女(男)が何かトラブルに巻き込まれるんですが、男同士の友情か恋愛感情か助けるんです。テーマ曲か挿入歌が「男が女を愛する時」です。 内容が定かではありませんがどなたかわかる方いらっしゃいますか? 夏だけどクラシック? こんにちは。 音楽シーズンも終わりに近づき,いよいよ音楽祭シーズンですね。 春の喜び,秋の哀愁,冬の厳しさとその中での優しい温もり,いろいろな音楽が次々と浮かんできますが, 夏とクラシック音楽,となると,どうにも不似合いな感じが・・・(笑) しかしそこをあえて,夏場に聴きたいクラシック音楽を教えていただきたく, 質問させていただきました。 涼しげに,ホラー系(?),リゾート系(??),逆療法でとことん暑苦しく・・・ などなど,基準は皆様にお任せいたします。 皆様の個人的な夏の思い出につながった曲のお話なども聞けるとうれしいです。 変なテーマではありますが,気軽にお答えいただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。 クラシックの楽しみ方を教えてください。 わたしにとってクラシックといえば、ベートーベンやバッハ、その他有名な昔の音楽家?しかイメージがわかないのですが、昔からの変わらない同じ曲を今の人は楽しんでいるのでしょうか? それとも、次々と新たなクラシックが誕生し、それらが今のクラシック界でメジャーな曲となっているのでしょうか? 正直、まともにクラシックを聞いたことが無いのですが、今一、その楽しみ方、魅力がわかりません。 質問内容が的を射ないものとなってしまいましたが、クラシックの楽しみ方や、魅力なども含め教えていただけないでしょうか? クラシックの作曲を極めたい! クラシックの作曲を極めたいです。 そのためにはバッハからモーツァルトやベートーヴェンなどの古典、シューマンなどのロマン派、ラヴェル、バルトークなどの近代音楽までのどの作品を研究すべきなのでしょうか? 絶対必須の作品をいっぱい教えて下さい。 また、その曲がどうして凄いのかも教えて頂けるとなおうれしいです。 男らしさと女らしさ 男らしさと女らしさの中でテーマを絞りたいのですが何かありませんか? 好きなクラシック音楽をおしえてください 好きなクラシック音楽をおしえてください この質問では、ベストアンサーを選ぶのはむずかしいので無しでお願いします。 アナタの大好きなクラシック1曲を教えてください。 私はクラシック聴きますが、どうしても知ってる曲がすくなくて、 他のクラシック音楽に出会うことがなくて。 きっかけとして教えていただきたく思います 詳しいかたがいらっしゃいましたら、その選んだ好きな曲の内容と言うか、 曲名や作曲者、思い出のある曲だとか、聴いてると落ち着くとか、こういう心境の時によく聴いてる・・・などなど。 作曲者の伝説(こういう思いで作曲したらしい)など、教えていただけると 私も聴きやすく思います。 アンケートのような質問ですので、 ベストアンサーはできません、ご了承願います。 クラシック音楽について クラシック音楽がありますが、その基準とは何ですか? たとえば、現代の人がクラシックっぽい曲を作っても、クラシックにはならないのですか? 単純な質問ですが、よろしくお願いします。 クラシック初心者です いままで私はクラシックに興味を持ったことがありませんでした。 しかし、母の持っていたCDから流れてきたショパンの「別れの曲」を聞いてクラシックに興味を持ち始めました。 とは言えクラシックなど中学校の音楽の授業で少し聞いた程度ですし知識もほとんどありません。 「別れの曲」が好きになった私に合いそうなクラシック音楽がありましたら教えていただけませんか?お願いします。 下手な質問で申し訳ございません。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ヴィオラの音色が楽しめるクラシック作品 クラシック音楽に関しては素人なのですが、ヴィオラの音色が堪能できるクラシック音楽の作品があったら教えていただけませんでしょうか?私の好みはヴィヴァルディの夏や冬、コレルリのクリスマス協奏曲のような哀しくて泣けるようなメロディです。 ソロがあるクラシックを教えてください。m(_ _)m ボーカルでも楽器でもソロの部分があるクラシックを教えていただけないでしょうか。 私はクラシック初心者で、クラシックは合奏や合唱のイメージがあり、なんとなくソロがあるクラシック音楽はどのような曲があるのか気になって質問させていただきました。 たくさん教えていただけるのは嬉しいのですが、多すぎて書ききれないようでしたら、有名な曲やキャッチーなメロディがある曲を教えていただけないでしょうか。m(_ _)m 以上、よろしくお願いします。 クラシック音楽についてです。 クラシック音楽についてです。 中学生でもわかる(知っていると思われる)クラシック音楽を 10曲くらい教えてください。 急いでいます。よろしくお願いします。 クラシック音楽って・・・ 音楽というと,ポピュラー音楽や,ジャズ,ヒップホップなど,さまざまなジャンルを思いうかべることと思います。 しかしながら,そのなかで,クラシック音楽に興味を持たれる方は,あまり多くないと思います。 JPOP,KPOP,ジャズ,ブルース,歌謡曲など,さまざまなジャンルと「比較」をすると,どうしても,クラシック音楽は,距離を置かれるような存在です。 皆さんなりの,「クラシック音楽にたいするイメージ」とは,どのようなものでしょうか? 1.お金がかかる ・ほかのジャンルと比較をすると,CDの値段,1曲あたりのDL料金が高いと思う ・音大の学費が,ほかの大学と比較すると高いと思う 2.親しみがあまりない ・クラシック音楽が,オリコンのチャートにランクインしたことはあまりないと思う ・クラシック音楽を聴く機会があまりない ・クラシック音楽に使う楽器のことをあまり知らない ・クラシック音楽を演奏することは,ほかのジャンルの音楽を演奏することよりも難しいと思う ・クラシック音楽は,堅苦しいイメージがある ・クラシック音楽は,閉鎖的な,あるいは,排他的なイメージがある わたし自身は,クラシック音楽が大好きですが,あまりそういったものを好まない人々が多いので,質問をしてみました。おそらくは,「分布」という点において,クラシック音楽を好む人々は,「分散」しているだけなのかもしれません。 クラシック クラシック音楽で落ち着けたり リラックスできる曲はありますか? あったら教えてください! クラシックと吹奏楽の区別?そしてエレクトーン。 エレクトーンをやっています! コンクールが毎年あるのですが・・。 今年は「クラシック部門」という事だそうです。 吹奏楽を中学、高校とやっているので吹奏楽大好き人間でもあります! 聞くところによるとエレクトーンのそういう大会(コンクール)で クラシック部門で「吹奏楽曲」で参加する人が多いと聞きます。 勿論、完全にポピュラー音楽っぽいものは除外したとして 吹奏楽でポピュラーチックだけど、クラシックに近いなぁ・・みたいな・・。 もしくは、現代音楽的な(クラシックにもありますよね!) そのような吹奏楽曲や、過去の吹奏楽コンクールの課題曲になった曲みたいな作品。 (有名な、しかも完全にクラシックの作曲家としてではない方の作品) そのようなものも、クラシックと解釈してよいのでしょうか? エレクトーンの世界だから・・その様な曲でも参加してOK!みたいな感じなのでしょうか? 区別が付かないので・・。 クラシックに詳しい、又、好きな方・・。 吹奏楽に詳しい、又、好きな方・・。 エレクトーンに詳しい(コンクールなど)に詳しい方・・。 是非是非お教えくださると有り難く思います! どうぞ宜しくお願い致します!! ジェンダーの女らしさと男らしさ ジェンダーで調べたい事がありまして男らしさと女らしさの中でさらにテーマを絞って調べたいのですが何かいいテーマはありませんか?何か資料とかあると助かります。 軽快 明るいクラシック 定期テストの勉強にむけて作業用bgmを探しています(クラシックで)。テスト勉強なので、明るく弾むような長めの曲がいいです。 今気に入っているのが モーツァルトのホルン協奏曲第一番 チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲作品35 とかです。音楽として構成に優れているとかそんなものは気にしません。気分よく勉強できるような曲、 ご存知でしたら教えてください! お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 音楽・ダンス 国内アーティスト海外アーティストインディーズライブ・コンサート音楽配信サービスクラシック・オーケストラテクノジャズR&B・ヒップホップ現代音楽楽器・演奏作詞・作曲カラオケダンス・バレエナツメロボーカロイドその他(音楽・ダンス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
tanekanです。有り難うございました。早速参考にさせていただきたいと思います。