Aviutlで、DivXを使ったマルチパスエンコード
いろいろと調べてみましたが、わからなかったので質問します。
Aviutl ver.0.99
DivXコーデック ver.5.2.1(フリー)
上記を使って、TVキャプチャーボードで録画したTV番組(mpg)のCMカットと圧縮をしたいと考えています。
そこで、マルチパスで行った方が良いという話を聞き、試してみましたがやり方がわかりません。
Aviutl内の、DivXコーデックの設定画面で『マルチパス、最初のパス』と『マルチパス、N-番目のパス』がありますが、どのように使い分けるのでしょうか?
<症状>
『最初のパス』でエンコードを行うと、極端に容量の小さいaviファイルとlogファイルが作成されます。
(ちなみに、ここで作成されるaviファイルを開くと、音声のみで映像がありません。)
マルチパス(2パス)での圧縮は、どのようにすればいいのでしょうか?
『最初のパス』で作成されるaviファイルやlogファイルは、どのように使うのでしょうか?
また、AviutlでのDivXマルチパスエンコードについて、詳しい説明があるサイトがあれば教えてください。
補足
やはり無理なようです。 VirtualDubModのような別ソフトであれば問題はありませんでした。 AviUtlに使い慣れているのでちょっと使いづらい面もありますが 問題が明らかになるまでVirtualDubModを使わしていただきます。