• 締切済み

☆上品な結婚式の洋服☆

 皇族の女性の方々が着ていらっしゃるような、スーツやワンピース(落ち着いたパステル系)を友人の結婚式に着て行きたいです。 (1)どこのメーカーがいいですか?(どこに売っていますか?) (2)私は、26歳 既婚者です。浮いてしまいますか? 色々、パソコン等で調べても、よくわからないのです。(出てくるのは、夜のご商売のような派手なスーツばかり。。) 露出=下品という観念があり、最近流行りのノースリーブにショールを羽織るとかは避けたいです。余談ですが、自分自身凄く古典的で、茶髪=不良の考えが未だ抜け切れない様な人間です。。 偏屈者の質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

#2の方も仰っている通り、露出=下品ではありません。華やかなパーティーは肩や背中を出し、裾は床まで届くようなロングのドレスがよりフォーマルです。 逆に、皇族の女性方のお召し物のようなスーツやワンピースで出席する方が浮いてしまっちゃうんじゃないでしょうか? ただ、肩や背中が出るようなドレスはどうしても嫌ということであれば、お勧めがあります。和服です。図柄が柔らかい感じの訪問着であれば、露出しない結婚式の衣装としては最適かと思います。(結婚式では、基本的には留袖は身内が着るものですから、訪問着がベストだと思います) 和服で黒髪を綺麗に結って出席すれば、浮くことはないと思います。

makihimerin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。和服は一度だけ結婚式の写真を撮る時だけ和装(色打掛)をきたことがあるのですが、その時にバカ殿様とか色々言われたのでショックで着物とは縁がなく思いも付きませんでした。 でも訪問着は着た事ありませんし、とても興味深いです!大げさですが、友人の結婚式の衣装の事で毎日一人悶々としていたので、新しい1歩を踏み出せた感じがします。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.2

露出=下品というのは不正解です。 まず、挙式(教会・神社・寺)では、もちろん露出(肘下・膝上)はNGです。 ただ、場所を披露宴に移してからは、実際の時間が何時であろうとドレスコードは夜のものに変わります。ですから、女性でしたらできるだけ露出の多いほうが、よりフォーマルとして扱われます。 実際、質問者様が参考になさりたいという皇族方も、ナイドコードのパーティでは、年齢かかわらず、肩や胸元、背中を大きく開いた衣装を選んでいるはずです。スーツスタイルは、行事や展覧会などでどこかを訪問するときや、お客様をお迎えしてのカジュアルな会食などのときににお召しになっています。 ハリウッドの女優たちが、アカデミー賞の授賞式などのときに、思いっきり露出のきいたドレスを纏っているのも同じことです。別に自分のスタイルを誇示しているわけではありません。 最近では、ノースリーブのワンピースにショールを羽織って、というスタイルが目立ちますが、これは挙式と披露宴の両方に出席することを考えると、とても理に適った衣装です。挙式ではショールを羽織って肩を隠し、披露宴になったらショールをはずして露出することができますから(ニットのカーディガンはNGです。)。 ただし、当然ですが和装の場合は違いますよ。オーバーな動きで肘を出すようなことがあったら即アウトです。 強いて言えば、振袖や内掛のときには、襟を思いっきり抜いてうなじを見せるのが正式ですが、質問者様は既婚とのことなので、そういった着方をすることはないでしょう。

参考URL:
http://www.soir.co.jp/qa/formal.html
makihimerin
質問者

お礼

詳しい御説明ありがとうございますm(__)m リンク先もとても参考になりますね。 そうですよね。皇族の方々も、祝いの席ではドレスですものね。 私の行った事のある従兄弟の式などではチャイナドレスや、何も羽織らずミニワンピースで教会式に出たりといった方々ばかり見受けられたので変な固定観念がでてしまったのかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16137
noname#16137
回答No.1

ジュン・アシダが若い女性には上品でいいと思います。

makihimerin
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 HPみましたが、上品でとてもよいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A