• ベストアンサー

子供は作らないという人へ・・あなたの葬儀は?

まず、最初に この質問は内容の是非や善悪を問うものでなく、単なる素朴な質問ととらまえてください。 よって、よせられる回答内容に対しても非難的な内容は差し控えいただきようお願いします。 昨今、結婚しても子供はいらない、作らないという方々が増えてきているとの由 また、結婚せず一生独身を、、と思う方々も増えてきているとの事。 そこで、質問なのですが 実際にそのようにお考えの方。 自分(または自分の死後の連合い)の葬儀はどなたがあげる、、というか、どのようにして「死」を処理をもらおうとされているのでしょうか? 是非教えてください。 地域のコミュニティの中であがった質問で、そこにいあわせたメンバーではうまく答えられませんでした。 今後の中で是非参考にさせていただきたいのですが・・ お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FromB
  • ベストアンサー率15% (16/101)
回答No.9

#7です >仮の話で恐縮ですがその時にそのような方がいなかったり、断られたりするような事は想定されているのでしょうか? 正直にいいます。私は自分が死んでどうなろうが、なんとも思っていません。生ゴミと一緒に捨てられたとしても、それが自分の運命。処理してくれる人がいなかったという運命だと思っていますので、全然不安ではありません。 不安であられるならば、先進的な考えを持つ寺などにいけば、「自分の終末を自分で決めよう」等の講座を開いいたりしていますよ。地域のコミュニティと深い関わりがあれば別ですが、個々に決めてもいいのではないでしょうか。 しかし、「よろしく」と書いた棺おけ用意して部屋においておけば、さすがに焼かずにはおれないのでは?どっちにしても、葬式は私の場合要りません。

その他の回答 (8)

noname#50891
noname#50891
回答No.8

>地域のコミュニティの中であがった質問で、そこにいあわせたメンバーではうまく答えられませんでした。 >今後の中で是非参考にさせていただきたいのですが・・お願いします。  …との由。  ええと、どうしてSCISSORHANDSさんの地域コミュニティの中で「子どもがいる家は、葬儀は子どもがしてくれる…………とは限らない」という見解が出ないのか、不思議です。  他にも、「結婚の意思はあるが、相手が見つからず実現しない人達、子どもが欲しくても授からない人達が私たちの側にいる、との由」は、見解に入っていませんよね。何か決まりきったお約束の中で、意見交換している様子を感じますが、どうですか?  「子どもは親の葬儀をする」という先入観に囚われているようであれば、その考え方を変えることを、アドバイスします。もっと広げて考えてみて下さい、それが新しい答えに結びつくのではないかと思いますよ。  ところで、SCISSORHANDSさんご自身はどのようにされるのか書いてありませんが、どうされるのですか? とても興味を持っています。ぜひ教えていただきたい。  ちなみに私についてですが、私は現在独り者ですが、親が健在です。なのでおそらく親がしてくれると思います。親より長生きできたら、身内に世話役を頼もうと考えています。

SCISSORHANDS
質問者

お礼

当然子供(身内)がいなければ方法は別としても誰かがその役を(希望するしないは別として)担わざるを得ない、、という事は理解しています。 他の方の回答にもありましたが、自己完結型でそういったことを真剣に考えられている方には感銘を受けます。 一方で、そういった事をほかの方も皆一様に考えられているのか?とも思うしだいです。 私が、、という事なので補足的に説明しますが 私自身はやはり御指摘の固定観念に支配されていますし、別に今の時点でそれを変えようとは思っていません。  自分の子供に対してそれ(自分の死の処理)を強要するつもりはないものの、一方で子供に対しては先祖への霊を敬う気持ちだけは(こういう時代だからこそ)失ってほしくないとも思っていますし、又そういう事を大事にする人間になって欲しいとも願っています。(かなうかどうかは定かではないですが) これは、「人は絶対に一人では生きていけない、誰かに生かされているという事を常に感じ、それにたいし常に感謝の念を持つ」という一種信念めいた自分の考えに順ずるものでその「誰か」という中に「先祖」もあると思うからです。 私はまだ40代ですが ここ数年で友人を3人失いました。 その死はある者は一瞬で、またある者は壮絶で筆舌しがたいものでした。そして今身内に子供がおらず病に蝕まれて余命短き者がいます。 「死」にいたる過程はけっして平坦でなく「穏やかな死」というのは稀なのとも思う中、そういった事にたいしての「不安」というものが本当に無いのだろうか?とも考えており コメティにおいてもそう言ったことに対し明快には答えられませんでした。 なんだか支離滅裂な話になってしまいましたが 回答いただいたことに対し御礼を申し上げます。 ありがとうございました。 *尚、回答内で質問いただいている残余の内容に対しては特に質問とは関係は無いものにて省略させていただきました。

  • FromB
  • ベストアンサー率15% (16/101)
回答No.7

>どのようにして「死」を処理をもらおうとされているのでしょうか? 夫より先に逝けば夫に、一人の場合はその時お付き合いしている信頼できる人にお金を渡して頼むか、その人宛の遺言に残します。 「葬式は要りません(夫がいる場合は葬式してもOK)。火葬はお願いします。骨は砕いて(指定の)海か土に埋めてください」 指定の場所は考え中です

SCISSORHANDS
質問者

お礼

>その時お付き合いしている信頼できる人にお金を渡して頼むか、その人宛の遺言に残します。 仮の話で恐縮ですがその時にそのような方がいなかったり、断られたりするような事は想定されているのでしょうか? 自分としてはそういったことに対して「不安」というものをどうしても感じてしまいます。 ありがとうございました。

  • dubious
  • ベストアンサー率21% (25/119)
回答No.6

子供がいない私たち夫婦の老後についての考えは・・・・ ・子供にかかるはずだったお金を貯めて、アフターケア付き老人ホームに入る。 ・葬式は挙げないか、生前予約。  (私(妻)が最後だった場合は、葬式は挙げない) ・火葬は老人ホームに頼むか、もしくは公的機関に頼む。 ・お墓は持っているので(2つも(^^;)、生命保険金の受け取りをお寺にして、永代供養。 こんな感じです。 夫との年齢差があり、ほぼ確実に私が後に残されると思うので、50過ぎてから安い生命保険を一つ追加加入し、永代供養費を多くしておかなくちゃなぁ・・・なんて考えてます。

SCISSORHANDS
質問者

お礼

簡潔かつ明快にお答えいただきありがとうございます。 穏やかな「死」であればよいのですが 「苦」を伴う死も少なくありません、 いろいろ考えられていること参考になりました ありがとうございました。

回答No.5

こんにちは。 ご質問にお答えします。 私は無神論者です。 そのため、家族にも自分が早く死んでも葬式は挙げないでほしいと伝えています(どうしても宗教的かかわりが嫌なもので)。 私には兄弟はいませんし、親類も私より年下で面倒まで見てくれる者もいません。ですから孤独死ということもありえますので、役所に身寄りがないことを伝えて生活していくと思います。 私としては、誰にも知られずに死んでいくのがいいので孤独死でいいのですが、後始末をする人がどうしても出てきて大変になると思うので(以前老人の孤独死があり、不動産屋・アパート関係者の人が大変な思いで後始末をしたという記事がありました)、役所には相談しているでしょう。 現在は親も生きているのでしていませんが。 私は人が死ねば肉体(要するにただの物)しか残らないと思っておりますので、後は法に違反しないように処理すればいいと思います。 ちなみに生前葬というわけではないのですが、死期がはっきりとわかったなら、死ぬ前に友人に連絡して、集まって話くらいはしたいですね。香典も喪服も要らない、本当に「集まった」ってだけのができれば私は満足です。

SCISSORHANDS
質問者

お礼

>役所に身寄りがないことを伝えて生活していくと思います。 >私としては、誰にも知られずに死んでいくのがいいので孤独死でいい とても考えさせらるご回答内容でした。 死に対してそこまではっきりと意思を持っていることに正直尊敬に値する念を持ちます。 私などは俗物のかたまりで、特に宗教心はないものの 今までの慣習に基づく価値観で頭が凝り固まっています。 ありがとうございました。

  • syaburou
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.4

人それぞれ十人十色、色々な価値観、考え方があると思うのですが、 結婚しても子供はいらない、作らないという方々、または、結婚せず一生独身と思い、まだまだの若さと健康な方々は、 死について深刻に思案しない?思案する必要は無いのでは、ないでしょうか? 連合いがいてもどちらかが先に死に 最終的には死ぬのは1人ですよね、 今、流行りつつある孤独死ですね、葬儀をしてもらいたくてもしてもらえません、 それでも、孤独死する人は 寂しいと思う人、葬儀なんかあげてほしくない、知人に迷惑掛けたくないなど色々思いはあるでしょうね。 たまに、市役所の掲示板や警察署のHPに身元不明の行倒れの人の情報提供や捜索願いがでてますね、 独居老人やホームレス方も多くなり年に何人もあるみたいですね、これと一緒で孤独死しで発見された場合は、 警察で身元確認し親族がいれば連絡されます、 連絡しても親族が遺体引取りを拒否したり、親族が見つからなければ、各市町村の役所で福祉扱いとされ警察や病院の霊安室で 簡単なお経で火葬されもよりの引き取ってくれるお寺で無縁仏として処理されるてるようですよ。

SCISSORHANDS
質問者

お礼

>警察で身元確認し親族がいれば連絡されます、 >連絡しても親族が遺体引取りを拒否したり、親族が見つからなければ、各市町村の役所で福祉扱いとされ なるほど、そういうシステムになっているのですね。 当然価値観や生き方に対する考え方は言われるとおり十人十色なのでしょうが 反面「死」も多種多様ですよね。 他の方の回答にあるとおり「頼れる」方がいる方はまだいいのでしょうが、孤独の死をのぞまずにそれに会う方もいらしゃるでしょうし、その意味で「孤独死」にたいしても行政的に配慮がされていることですね。 ありがとうございました。

  • madamu55
  • ベストアンサー率31% (52/164)
回答No.3

解りました。 私たち夫婦がいつも話し合っていることなので、すぐにお答えできますよ。 私たちに 子供はいません たとえいたとしても 変わらないと思います。 それは 世間一般の葬儀の形は 必用ないと思っているからです。 いつ・どちらが先に・どんな形で 死 を迎えるか? 誰にも分らない事なので、まず最低限必用な金額は用意してあります 我が家は 神道ですが、宗教的な事は一切行いません 本当に親しくしている方たちだけで お別れ会をします。 残されたどちらかの最後にために 仲のよいお友達に後のことをお願いしてあります。 もちろん 葬儀のための費用についても話してあります。 お友達が もし実行できなくなったら 町内の自治会に頼みます。 お墓も 必要ないと思っています。身寄りのない人のための場所があるので そこで充分でしょう。 生きている時に 思い切り楽しい充実した生き方をする事が 大切だと考えます。 涙のない すがすがしい葬儀が 理想です。

SCISSORHANDS
質問者

お礼

なるほど、現実的にそれを考えられている方の回答でとても参考になります。 気になるのはやはり友達の方も同じように年齢を重ねられることを考えたとき >町内の自治会に頼みます。 とのことですが、その土地や地域によって風習や考え方も変わるので一概になんとも言えないのですが 私の住む地域(かなり田舎ですが)たぶん受け入れられない様な気がします。 自分の身近に闘病をかさね若くして亡くなられた方がいました、それを見て感じたことは意外と「静かな死」というのは難しいことなのかな?と感じたしだいで。 ありがとうございました。

  • red-usagi
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.2

私には弟がいるので独身を貫き通すと弟、或いは弟の家族が葬式を 出してくれるでしょう。 弟も独身の場合はいとこ達の誰かが何とかしてくれるかなぁ~ なんて楽観視してます。

SCISSORHANDS
質問者

お礼

楽観視ですか。 確かに死はまだ先の話でしょうし現実味がないかもしれませんね。 やはり家族の誰かを頼られるということですが 親のほうが先に死ぬ可能性が高いことを考えれば、そうすると残ったご兄弟かまたはそのご子息がということですね。 ありがとうございました。

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.1

生前に葬儀屋さんに予約してもらう葬式があるそうです。 あと日本では土葬できませんので、火葬にまつわる手続きを身寄りのない方でも公的機関がやってくれます。

SCISSORHANDS
質問者

お礼

早速に回答いただいたにもかかわらず御礼が遅くなり申し訳ありません。 生前に葬儀屋に予約。この件は知っていました。 でも死にいたる状況は千差万別ですよね。 私だったらとても不安に感じてしまうかもです。 ありがとうございました。