- 締切済み
飼い犬をかわいいと思えません 助言ください (長文です
2匹犬を飼っています。両方とも小型犬です。 今回ご相談させていただきたいのは、片方の一匹です。 この犬は6年ほど飼っているのですが、望んで飼った犬ではありません。 兄弟がアパートで飼い、大家さんにバレて、我が家で引き取りました。犬は当時1歳になるかならないかくらいでした。 当初から人間不信で、隠れて飼われていたことや一人暮らしの気ままな生活に弄ばれた結果そうなってしまったのだと思います。 人間嫌いを直したいと思い、パピークラスに通ったりもしました。 それでも直らず、基本的に改善されていません。 この犬に対して他方の犬と区別することなく接し、エサや散歩で不平等にしたもないです。 どうもそれが当人(犬)に伝わってないようです。 6年間もそうしているのになぜ?と本当にやりきれません。 そして、先ほど床に血が落ちるくらい顔を咬まれ、(不意に抱っこしたのがいけなかった)心の底から憤慨してしまい、ついにかわいいと思えなくなりました。 怒る気力すら起きなくて、ただただ悲しいです。 咬んだ犬は今は何事もなかったように寝ています。その姿さえ憎らしいです。 今までかわいいと思えるように頑張ってきましたがもう限界のようです。 小型犬ですから本気で咬んだとしても大人の人間が防御すれば怪我には至りませんが、咬まれたり、唸られたりすると裏切られたようで悲しいのです。 私はいずれこの家を出ていきますが、残された家族を思うと(早く死んで欲しい、と言う者もいます)今後どのように接していけばよいか悩みます。 犬の年齢(7歳)を考えるともはや躾というよりは飼い主の心構えを変えるべきではないかとも思います。もうこの犬には何も期待してはならないという考えにシフトしたほうがいいのかな、という感じです。 なにか助言がありましたら伝授してくださると救いです。 質問内容に、気を悪くされた方には申し訳なく思っています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rinkoshin
- ベストアンサー率32% (150/455)
こんにちは まず…躾の事で叩いたりする事は良くないと言っている方に対して 思い切り叱り付ける父が服従されているのは何でですかねとあります これは小型犬だからですよ ハッキリ言います 大型犬でお父さんと同じ事をしたら…噛み殺されても不思議ではないですよ お父さんは大声で叱り付け叩く事で恐怖感から服従させているのです これは小型犬だから出来ることです 私は大型犬【ドーベルマン・♂・三頭】を飼っていますので恐怖感からの躾では私が勝てません ですので犬との信頼関係を作って躾けています これだと『大好きな人から褒めてもらえる為に何でもする♪』気持ちになります またイケナイ事をした時の叱りも大変重要です でもそれは正しい叱り方であって気持ちのままに怒鳴ったりする事ではないです 今は間違った躾の所為で手に負えなくて気分が滅入っていると思います もう一頭の仔と区別して… 最低限の世話以外は家族全員で無視の実行をされるのは如何でしょうか? 最高でも10日間 途中で飼い主の様子を伺うような事があれば簡単なコマンドを出してみてください コマンドを聞けばよく褒めます だからと言ってすぐに無視の解除ではありません 徐々に解除していくのです これで少しはあなたの事を上に見ると思います ココからは正しい服従訓練をプロの手から学んで実行してください 今は完全に権勢症候群です 気に入らない事があると飼い主にも牙を向く これは昔の境遇から来る原因とは関係ないです 望んできた仔じゃない・前に躾とかしていなかったからと躾を疎かにしてきたからです 厳しい意見になりますが… 誰かの補足に書かれていた… >普段の攻撃性・・・攻撃の相手は主に人間。同居家族に「不意に触れられたとき」癇癪を起こし、手を咬む(甘咬みではない)または、「寝ているときに(やさしく)声をかけると唸る」 この時点で完全に権勢症候群だと分かります まぁこれは手に対しての恐怖もあっての行動かもしれませんが… これを来た時に許していたから助長したのです お父さん以外の叱り付けはこの仔にとっては恐怖じゃなかったからお父さん以外には恐怖でも服従しないのです >服従訓練・・・咬んだり唸ったりしたときに大声で叱る。以前は叩いたりしていたがかわいそうになって(ますます嫌われると思って)それから叩いていない。父は思い切り叩き、父にのみ服従している。(父は事情から月に1.2度しか帰ってきません) 服従訓練というのは…犬との信頼関係を高める為の物です 人間を信頼させどんな時・どんな状況で何をしても安心していられるようにする物です 特定の時にしかしないのでなく普段から人間がリーダーだと分からせるような態度を取る事が大切です >しつけ教室・・・以前からなじみのある獣医さん(とても人柄がよく、近所で人気の女医先生です)のところで行われている教室に通いました。が、吠えまくるし暴れまくる(そして咬まれる)ので他の飼い主さんの目も気になって、たしか途中で断念しました。 これは…諦めずに続けるべきでしたね >行動療法・・・先述した獣医さんにその心得があるかは?です。しかし、先生も同じ犬種を飼われているようで、デリケートな犬種なためこのようになる犬が多くうちもそうなんですよ、といわれました。 ウチもそうって…噛むって事ですか? こんな獣医さんから躾は教えてもらわない方が良いのでは? 自分の犬も躾けれないようでは… >その他・・・機嫌がよいときや家族が帰宅したときは仰向けになって服従のポーズをとります。が、撫でようとすると豹変して牙を向きます。正直、この子に対しては家族(父を除く)みんなが愛情というより同情により世話している感じです。かわいいというよりは「こわい」というのが本心です。 犬に怖がっているのを見抜かれています 色々と書きましたが… このままでは虐待していなくても犬もあなたも可哀想です 年齢的にマダマダ間に合うので早めに正しい躾の事を分かって実行される事をお奨めします
- cocktailparty
- ベストアンサー率62% (147/236)
こんにちは。 ご質問の内容や、解答に対するお礼を拝見しますと、愛犬に長い間悩まされてきたために、だいぶ精神的に参っていらっしゃるのかな?と思います。お察しします。 No.6の方の回答は厳しく見えるかも知れませんが、正しい事を述べていらっしゃいます。ご質問者様にとっては反感を覚えるところがあったようにお見受けしますが、事実を述べているだけであってご質問者様を責めているわけではない、というところをぜひともお酌みいただいて、もう一度読み返してみて下さい。 おそらく愛犬とご質問者様にとって今役に立つのは行動療法しかないと思います。 服従という言葉のイメージから、服従訓練を本来の意味から離れて解釈している飼い主さんが多いのですが、犬の場合の服従訓練は「力でねじ伏せておとなしくさせること」ではなく、「人の指示や命令に従うように犬の行動をコントロールする」ことです。 犬のしつけ、服従訓練というと「叱る」ことが不可欠と考えられがちですが、罰を多用する訓練方法は致命的な失敗を招く例が少なくありません。危険な方法です。 特に、攻撃する犬に対して攻撃で返すと、ほとんどの犬はより強く攻撃することで対処しようとするため、とても危険です。 また、罰によって訓練しようとすると、犬は罰を与える人間の言う事だけを聞くようになりますが、これは良くありません。犬を従わせようとする全ての人が犬に暴力を与えなければいけなくなり、結果的に必ず犬の精神に悪影響を及ぼします。お父様は暴力を与えることで犬に「自分を噛むな」という事を教えたようですが、他の方を噛んでいますね。これは罰を主とした訓練の典型的な失敗例と言えます。 人の指示や命令に従う訓練は、基本的に「報酬」がメインになります。 報酬には食べ物を使う場合も多いですが、食べ物をしつけに使うと「エサに釣られてしか動かない犬になる」ため良くないという説がありますがこれは間違いです。ただし報酬も正しく使わないとやはり失敗します。 人と犬のコミュニケーションで大切なのは、犬の行動や習性について知識を得ることです。犬は人間の習性や心理を自ら学んで理解することはできませんが、人間は犬について勉強することができます。 犬を擬人化したりするような感情論は、冷たい言い方ですが、正直言って犬の訓練には役に立ちません。犬を「心から愛しているか」といったことをいくら考えたところで、コミュニケーションの方法が間違っていれば犬には伝わりません。 一般開業の獣医師は、犬のしつけについての知識は様々です。獣医師は学校で病気のことについて勉強しますが、犬のしつけや行動学についてはわずかしか習いません。しつけに興味のある獣医師は自分であれこれ勉強しますが、病気の方に興味が向いている獣医師はそちらをより深く勉強します。そしてしつけに興味のある獣医師であっても、一般の飼い主さんと同じようにしつけに関しては間違った知識をもっている場合がありますので注意が必要です。 繰り返しになりますが、今のご質問者様と愛犬の困った状況を改善させる可能性のある方法は行動療法だけだと思います。 今までのしつけ方法でうまくいかなかったのですから、だまされたと思って考えてみて下さい。飼い主さんにとってもきっと役に立つと思います。
お礼
行動療法ですか・・・。だまされたと思って・・・ですか。 ご回答ありがとうございました。
- idont
- ベストアンサー率47% (181/380)
こんにちは。 ずいぶん落ち込んでおいでの様ですね。 この犬が、人に対して(特に手)不信感や警戒心を持っているのは、罰を手で受けているからだと思います。 躾と思っている事でも、それが犬に伝わっていない場合は、犬は、その事が判りませんし、敵対した感情を持ってしまいます。 恐らく、小さな頃から人の感情の捌け口の対象として育ち、威嚇する事で最小限の行為にさらされる事を学習してしまったのだと考えられます。 これから記載する事が、貴方の自尊心やプライドを傷つけるかもしれません。もし、見当違いだとすると大変気が重いのですが、あえて記載いたします。 貴方と犬の関係は、どの様な関係でしょうか。 犬は、貴方にとってどの様な存在でしょうか。 可愛いと言う感情をお持ちのようですが、この犬が反抗した時には、可愛いと思えなくなると言う事でしょうか。 それでは、犬は、感情を持っては成らないと言う事に成るのでしょうか。 人の場合は、この様な事を考える時に、人権問題となりませんか。 人と犬では、価値観が違います。それを人と同じ価値観で考える事自体が少し違うように思えます。 愛情とは、一体全体どのような物でしょうか。また、どの様に表現されるべき物でしょうか。 この事は、人にとっても永遠のテーマですが、少なくとも言える事は、見返りを期待する行為であっては成らないと言う事ではないかと思います。 答えてくれない相手に対して、愛情を持ち続ける事の意味は、それぞれ違うでしょうが、無意味とも思えてしまう状態でこそ本当の意味が判るのではないでしょうか。 犬を生きた道具のように扱っていると感じる事が有ります。実に行き届いた世話をし、可愛がっている状態です。犬は、環境に順応できる能力があるから、人との共存を成し遂げてきた動物ですが、犬本来の生き方を知ってしまうとストレスが出て来ます。 例えば、思いっきり走ると言う事がそうです。 人は、何時の間にか面倒だとか苦しいという理由で走る事に関してあまり感動しなくなっていますが、犬は、思いっきり走れて、自由にコースを選択できる事のすばらしさを知っています。 この事は、疲れても嬉しさが有りますし、本能として、狩りの準備のためにも犬が持っている特性でもあります。 他にも色々と考えられますが、ここで全てを記載する事も適いません。 今の状態を考える時に、犬の希望との妥協点を探す事は出来ませんか。 通常の飼育下では、妥協点を見出して共存しております。 犬の満足する飼育は、とても困難な事ですが、人が歩み寄れる所まで歩み寄り、どうしても人の判断で守ってもらいたい所だけを我慢して貰うと言う事です。 走る事では、ある程度の時間の散歩やロングリードを利用した走りなどの方法も考えられます。 これらの事を考えるのも、上記した事を考えた後の事ですが、人の感覚は、気付かない内に楽な事を、それで良いと考える傾向に有りますから注意が必要かと思います。 この様な事を考えることが出来なくて、改善する気に成れないのでしたら、手放した方が賢明な策に成るかもしれませんが、もし、この状態が、身内(子供)であったとしたらどうでしょう。 身内の場合と犬は違うとお考えかも知れませんが、人は、それ程器用な動物ではないと思います。 かなり失礼な事を記載したかもしれませんが、今一度原点に返って考えてみて頂けないかと思いました。 年齢に関係なく、飼い主の気持ち次第で変わります。ただし、時間が必要な事も事実です。
お礼
極論ですね。犬の希望、これがなんなのかわかりません。エサとか散歩のときはすごく喜んでますからこれさえ満足にさせてればいいやって感じです。躾しなおす気力も、手放す勇気もないですから、最低限の世話をしようかなって思います。ほとんどの回答が躾のしなおしを推奨していて、大変そうだし。見返りを期待しないで世話します。ご回答ありがとうございました。
- mile8116
- ベストアンサー率19% (37/188)
どんな犬であっても、何か理由があるから噛んだり唸ったり吠えたりするのでは?と思います。 犬の飼い方や犬の習性について何か見落としてることがあるから、6年も経ってるのにそんなことになってるんだと思います。 知り尽くしてるつもりであっても、改めて犬飼いの本を一冊読破してみることをおすすめします。 ...と書こうと思ったら、 同じ事をもっと丁寧にアドバイスされてる方が何人もいましたね。 では他のことを。。。 犬も人を見ています。 猫なで声で呼んでも絶対に来てくれないくらい、人の感情に敏感で賢い生き物です。 私も飼ってた小型犬に穴があくほど噛まれて頭に来た事何度もありますけど、今思えば「アイツも必死だったんだな~」と、ただ懐かしいです。そして今の自分ならもっとうまく扱えたのに...と後悔もあります。 その犬ちゃんも、自分が暮らしやすく生きるため必死なのでしょう。 噛んだ後、偉そうな声出しながら、あわてて走って逃げたりしませんか? そんなセコくてどこかマヌケな後ろ姿をカワイイと思わなきゃ...w 当時は私もそう思えないときが多々ありましたけど、今思い出すとそういうところこそあの犬の個性だったと、とても可愛く思えます。 今飼ってるペットは、もっとそういう調子いいところがありますけど、習性を知ってるので腹も立たないし、こんなに小さいのに人間並みに賢いところなんてすごい!と感心してますし、どんなに腹立つ事されてもちゃんと理由があるもので、それに気がつけば「ごめんね。気がつかなくて。」と思えるし、怒らせちゃっても逃げてくときのマヌケな後ろ姿みたらカワイイと許せちゃいます。
お礼
噛んだ後、偉そうな声出しながら、あわてて走って逃げたりしませんか?>なんでわかりますか?その通りです。 「セコくてどこかマヌケ」ってのもそうです、そんな感じです。 かわいいと思える時期もありました。今はどうだろう・・。見たくないかもしれません。きっと間違った躾のせいで生きることに必死なんだろうと同感です。ご回答ありがとうございました。
- billfran3
- ベストアンサー率46% (23/49)
うふふ うちの子とそっくりです(^^;)うちの子は生後3ヶ月でうちに来たときから すでに凶暴で獣医士たちにも「危険だから手放しなさい」と言われた程です 3ヶ月で人に向かって牙をむいていましたからね しつけ云々ではなく生まれたときから凶暴な遺伝子を持ってうまれてくる子もいるんだなって思います ただその後の育て方で少しでもマシになるか ならないか? その子がきてから 本当に大変でした もう腹がたって腹がたって 何度 手放そうとおもったことか・・・でも これだけ動物好きな私がさじをなげた子をはたして誰がまともに育てられるのか?と思いずっと ずっと辛抱してきました(どれだけ涙ながしたことか・・はっきり言って 早くいなくなってほしいと思ったことも正直あります) それでどうしたか?ですが ご質問者さんは その子に何をしたら噛まれるのかとかちゃんとわかってるのだから 噛まれることはしないことです 油断してはいけないのです 答えになっていないかもしれないけれど 期待をしてはいけないということです 期待するから噛まれたりすると悲しくなるのです 期待しないこと=見捨てる ではないんですよ わかっているとは思いますが・・・ それで 今 うちの子は7歳 ご質問者さんのわんちゃんと同い年です その子が今年 大病をしました あれだけ「早くいなくなってほしい」と思った子が 今年 死にかけました その時 私はどうなったか?・・・もう 泣いて 泣いて 私が死んでもいいから この子を助けてあげてって思ったのですよ(^^;) 不思議なことに・・・ ご質問者さんも わんこちゃんに噛まれた直後でめちゃくちゃむかついて ここであれこれ言っていますが 結局はその子の事が可愛くて仕方ないのだとおもいます 本当にしんそこ嫌いだったら とっくに手放しているだろうし 噛むかも?って思いつつ 抱っこなんてしないとおもいます どんなに腹のたつ子も かならずご質問者さんよりは早く天国に行ってしまいます そう思ったら 少しくらい腹の立つことをされても許してあげられるような気がしませんか?
お礼
目頭が熱くなりました。心の狭い人間ですから、期待しない(見捨てることではない)態度を取るしかないです、わたしは。何度この犬に泣かされたかわかりません。今も泣きそうです。ご回答ありがとうございました。
- geinin
- ベストアンサー率38% (146/376)
nyanzowさまリンク貼ってくださってありがとうございます。 #5です。私も同じリンクを貼ろうと思っていて忘れてしましました。 私も全くnyanzowさんと同じ意見です。 間違った服従訓練は後遺症を残しますよね。 このワンちゃんは全くその例だと思います。 是非諦めずに頑張って欲しいですね。 トレーニングが上手くいき始めればきっと楽しくなって愛おしくなると願いたいです。 でも犬の躾けは終わりがないですよね。 犬といっしょに何かをする事が犬を飼う醍醐味だと私は思うのですが・・・
お礼
ご回答ありがとうございました。
ふたたびこんにちは。 率直に書かせて頂きます。かなり耳が痛い意見になることをご了承下さい。 そもそも、もともと咬む犬というものは存在しません。人間の側の間違った対応・間違ったしつけが「噛みイヌ」を作ります。 あなたたちの、このイヌが咬んだ際に叩く・叱るという方法こそ、噛みイヌを作った要因と考えられます。攻撃性を示しているイヌにさらに叩く・叱るなどの刺激を与えるとイヌはより強い攻撃で応じ返すようになり、最悪の悪循環に陥ります。これが「間違った対応・しつけ」です。このことは、現行の専門書の多くに明記されています。 おそらく服従訓練というものに関しても正しい知識をお持ちではないのではないかと推測いたします。叱ること=服従訓練はありません。 認識しなければならないのは、自分たちの間違った対応が噛みイヌを作ってしまったのだと言うこと。従って「犬を直す」のではなく、自分たちのイヌへの対応、しつけを一から見直し、勉強し直し、改善する必要があるのだと言うことです。 イヌの攻撃性というのは、専門家でも対処が難しいものですから、一般の方だけで対応しようとするのは無理と考えるのが無難です。行動治療の出来る獣医師に相談するべきでしょう。それも単にイヌのしつけを教えることができる獣医ということではなく、イヌの問題行動についてきちんと勉強しており、行動治療において専門的な対応が出来る獣医に相談するべきです。参考URLをご参照下さい。 ぜひご自分たちのこのイヌの幸せに対する責任を認識され、出来る限りの対応を計られるよう期待いたします。そうでないならば、このイヌがあまりにも可哀想です。イヌの攻撃性の対処は、どんなものであれ、長い時間と根気を必要とします。7才ならまだまだ十分可能です。年齢を理由にせず、まずは行動を起こすことから初めて見てください。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- geinin
- ベストアンサー率38% (146/376)
読んでいてとても悲しくなりました。 ワンちゃんも飼い主さんも不幸ですね。このままですと・・・ 今までの回答を読んでみるかぎり権威症候群だと思います。 ただ一度噛み癖のついたワンちゃんは噛めば人間がひるむ事を 学習していますので難しいところはあると思いますが もう一度基本から接し方を治す事が大切です。 叱る事はあまりお奨めしません。 力で抑えられた犬は後遺症がでる場合があります。 今噛む行為に及んでいるのは自分の身を守る為の防御だと思います。 これは過去に強く叩かれて叱られた事での後遺症です。 たぶん手に対して怖いという気持ちがあるのではないかと思います。 叱って罰や体罰を与える躾けは一昔前の日本では支流でしたら 今では時代遅れです。 絶対とは言いませんが陽性強化のトレーニングをお奨めします。 私の知り合いの犬も虐待され噛み犬でしたが、大分良くなりましたよ。 なぜ怒るのかその許容範囲を把握するとともに、緩和していくことも大切です。 自分で色々されても間違った事ですと時間の無駄になります。 やはり一度専門の先生に診てもらった方が良いと思います。 場合によっては精神安定剤なども処方が必要になるでしょう。 問題行動を得意とするトレーニングもできる獣医師のリンクです。 是非一度相談してみてください。 ワンちゃんも悪い子では無いと思います。 私の友達も毎日血がでるほど噛まれていましたが、 今ではトレーニングやドッグカフェなども楽しめるほど関係が良くなりましたよ。 このワンちゃんはあなたに色々勉強させてくれるはずです。 頑張ってください!応援しています。 ちなみに犬のきもちにも出ている五十嵐先生お奨めです。
お礼
ワンちゃんも悪い子では無いと思います、ですか・・・。まぁ躾が悪かったんでしょう。同じように躾けた他の犬は誰もが「おりこうさん」と言いますのに・・・。ご回答ありがとうございました。
こんにちは。 普段はどういったときに攻撃性を示しますか? また、ご質問者はこのイヌに対して、特に服従訓練に関して、どのようにしつけを行っていますか?しつけ教室はなぜ効果が上がらなかったのでしょうか?いままでに行動治療の出来る獣医を受診されたことはありますか?
補足
普段の攻撃性・・・攻撃の相手は主に人間。同居家族に「不意に触れられたとき」癇癪を起こし、手を咬む(甘咬みではない)または、「寝ているときに(やさしく)声をかけると唸る」 服従訓練・・・咬んだり唸ったりしたときに大声で叱る。以前は叩いたりしていたがかわいそうになって(ますます嫌われると思って)それから叩いていない。父は思い切り叩き、父にのみ服従している。(父は事情から月に1.2度しか帰ってきません) しつけ教室・・・以前からなじみのある獣医さん(とても人柄がよく、近所で人気の女医先生です)のところで行われている教室に通いました。が、吠えまくるし暴れまくる(そして咬まれる)ので他の飼い主さんの目も気になって、たしか途中で断念しました。 行動療法・・・先述した獣医さんにその心得があるかは?です。しかし、先生も同じ犬種を飼われているようで、デリケートな犬種なためこのようになる犬が多くうちもそうなんですよ、といわれました。 その他・・・機嫌がよいときや家族が帰宅したときは仰向けになって服従のポーズをとります。が、撫でようとすると豹変して牙を向きます。正直、この子に対しては家族(父を除く)みんなが愛情というより同情により世話している感じです。かわいいというよりは「こわい」というのが本心です。
- uguinomori
- ベストアンサー率28% (2/7)
咬んだ経過が良くわかりませんが、 その犬は怖がって咬んだのか、人間を自分より下だと思って咬んだのか・・・? それによって対応がかわってくると思います。 前者であれば・・・なかなか難しいですね。怖がる理由にもよります。過去にたたかれた記憶があるとか??敵対の感覚があるのか・・・・・・?とりあえず実際の犬を見ていないのではっきりしたことはわかりませんが! 後者であればいくつかの方法があります。リーダーウォークやマズルコントロール(今なら咬まれるかもしれません)、適度な無視、食事のコントロールなどなどいろいろありますよ。 自分たちのやってきたことが伝わらなかったということですが、もともと自分の思いとは伝わるのでしょうか? 「コミュニケーション」という学問では適切な方法をとらないと伝わらないといいます。適切な方法をとっても全ては伝わりません。「シャノンとウィーバーのコミュニケーション理論」や「サイバネティクス」や「認識論」や「記号論」「一般意味論」なんか勉強してもそういう感じです。 犬の訓練にも応用できます。 もしかしたらあなたのしていたことは、自分の犬には間違った情報が伝わっていたのかも知れませんよ! もうひとつの問題は自分自身が今何をしたくて何に躊躇しているのでしょうかということです。だからこそこのようなところで相談されているのでしょう。もう一度整理して考えてください。何せ自分のしていることをわかっている人だけが、したいことができるのです。 不親切のようですが、まだ大きな迷いがあるようですので、もうちょっと自分の考えを整理されてはどうでしょうか。 最後に >質問内容に、気を悪くされた方には申し訳なく思っています。 とありますが、きっとそういう人はいないと思いますよ。大丈夫です。自身をもって質問されていいと思いますよ。結果がどうなるかわかりませんが、今のあなたの状況で精一杯考えてみてください。きっとそれがあなたの状況にあった正しい選択だと思いますから!
お礼
咬んだのは、おそらく「気に食わないことをされたから」です。人間嫌いなので触れられたり抱っこされたりするのが嫌みたいです。なぜ抱っこしたかというと稀に機嫌がいいときはおとなしく抱かれているんでいけるかな?と思いまして。おとなしく抱かれているときは本当にかわいらしく飼い主冥利に尽きる思いです。しかし先ほどは虫の居所がわるかったようで思い切り咬まれました。見抜けない私が悪かったのでしょうが、それにしても咬みすぎだろー・・と思って質問したのです。おとなしいときだけかわいく思うなんて人間の身勝手ですよね、というかそう言われるに違いないと思いますけど。ご指摘されたように気持ちの整理がついていないようです。整理しなおしたいと思います。ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
犬に怖がっているのを見抜かれている、のはそうですねあります。そして父以外は自分の手下と思っていることが態度からありありとわかります。父と不仲なので彼にだけ服従するこの犬が嫌でなりません。そういうことを敏感に察知しているんでしょうね。もはや私や家族はこの犬に対しての恐怖心は拭えません。ですからもう咬まれることや唸られることは極力避けて接していこうと思いました。本当に心からこの犬が小型犬でよかったと思いますよ。それだけが救い(一緒に飼っている子がいいこなのもすごく慰めになります)ですね。ご回答ありがとうございました。