• ベストアンサー

パソコンを安定させたいのですが

パソコンにハードディスクを8個ぐらい取り付けています。 現在は、ATAカードなどを用いてマザーボードに直接ハードディスクを6個ぐらい取り付けていますが、なんとなく重いし、電源とか、熱とかも不安です。 ケース内のハードディスクの数は最低限にして、基本的にハードディスクは外付け(別の外付けBOXにハードディスクを入れる)にしたほうが安定するのでしょうか? それとも、やはり同一のケース内にハードディスクをまとめた方がよいのでしょうか? 一般に、ケース内に何個のハードディスクを取り付け可能でしょうか? ちなみに現在のケース電源は450Wぐらいです。 ケース内にハードディスクを増設しない方がよいのならばキューブなどの小型ケースの方がメインマシンとしては適しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

目的と使い方によると思います。 大型サーバーですと、HDDを8つ程度並列にすることは結構あります。それでも、ダウンしますので、サーバー機自体を複数用意して、メインテンス時も最低1台以上動いた状態を維持します。 また、通常の家庭内の使用なら、HDDは2つ程度までが多いのではないでしょうか。RAIDで高速化、あるいはミラー化して、安定化をはかるならHDDには必ず冷却用の専用ファンをつけますし、温度管理が重要になります。 ケースは大型の方が安定しますが、HDDを冷却する吸気ファンからケース後方の電源の排気ファンだけでも、風が下から上へと順調に十分に抜けるなら、マイクロタワーでも安定できることがあります。 キューブタイプなどの小型のものでは、十分なHDDの冷却、グラフィックボードやCPUの冷却が困難ですので、安定させるとしたら上級者向けでしょう。 外部に増設させるにしても、そのHDDの冷却が十分でないと、使い方によっては速度は落ちるし寿命も縮めます。 HDDの無理の無い温度の上限はせいぜい45度程度ですし、あまり大容量のHDDを複数つなぐとその読み込みや管理で起動や維持にロスが生じます。OSも重要で、仮に98SEやMEで8つも管理させるなら、SCSI接続でないと無理が生じます。 お勧めは最高でも4つか5つ程度までを内部で接続ですが、1つおきに配置し、その間には冷却用の専用ファンを配置することが理想かも知れません。 もっとも、室温も高温になると危険ですので、十分なクーラーや風通しがある部屋に配置し、操作するのは外部からLAN経由でしてもいいかも知れません。 私は、常時10台程度のデスクトップタイプを並列にして、独立運転させているので、HDDはおのおの3台程度までですからある意味ではあなた以上のHDDを扱っていますからかなり気を使っています。送風は強制換気システムですし、本体も十分な距離をあけています。 また、ダウンしたときの復旧用のバックアップHDDを用意するので複数配置にしてあるので、最低限が保存できる体制はとってあります。もっとも、専用のサーバーなら冷却ファンも複数独立で配置しますし、電源も複数配置ですので、1台の普通のデスクトップだと8台もHDDをつけるのは無駄が多いと思います。 むしろ、保存容量が必要なら、専用のデーターサーバー用のデスクトップタイプをもう1つ用意して、そちらに多くのHDDを積み、通常の作業するのは小型のデスクトップか、ノートでもいいのではないでしょうか。 とにかく、使いかたによりますので、HDDが8台は多くはないこともありますし、効率が悪くなり勝ちですので、2台から4台程度に減らす方がいいとは思います。 私は、軽い作業はノートで、この書き込みも旧式ノートにHDDを20GBに積み換え、メモリーを最大限に増やして無線LANでサーバーにちょっとつないでいるのですが、全体の効率をほとんど落とさないでいろんな作業ができます。必要なら別のデスクトップにつないで1台ごとの作業効率や状態、温度管理もできますので、非常に便利です。 人間、一人でできる作業は限界がありますし、目的に対してどれだけの量が必要かを把握し、処理能力、作業時間を分散させれば大型コンピューター並のこともできますので、検討してみるといいと思います。あなたのHDD8台のパソコンが明日、ダウンして、その復旧ができるかどうか、それを前提に考えてもいいと思います。

tanktan
質問者

補足

やはり分散させておいた方がよさそうですね。自分の家もパソコンが10台近くあり、そのうちの4、5台を常時電源付けっぱなしという状態になっています。 ほかのパソコンは全て小型で実質的にハードディスクの増設は不可能な感じです。 多少役割分担はしているつもりなのですが、どうもメイン機に集中しがちでした。やはりファイルサーバーとして大型機を一台増やした方がよさそうですね。 あと、外付けで1テラを超える商品がありますが、そちらの方を選択した方がマシンを増やすよりも安定するでしょうか(ハードディスクは安全でしょうか)?

その他の回答 (4)

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.5

1テラを越えるHDDシステムは、専用のものを使うとある程度の安定は確保できると思います。実際に24時間稼動させて、3年間安定運転できるかは不明ですが、低温状態を維持し、乾燥しているなら、信頼性は高いと思います。 ファンが不安ですが、確か多重で設定可能なので複数使用でたとえば1TBを3つ用意してミラー保存したりすると大丈夫だとは思います。 ここまで大容量だと、バックアップも別のメディアとはいかないし、実用的ではないかも知れませんが、保管場所を複数用意し、恒温保管庫で500GBのHDDを複数設置する方法で利用できるかも知れません。 HDDにリスクはつきものですが、外部で複数保存ならデスクトップを増やすより実用的だと思います。 私は250GBを2つ搭載したデスクトップを3組離れた場所で使って、そのデーターを保管したりするのが限界ですので、将来1TBを超えるHDDが出ればそちらを使うようにはなると思います。

  • nobuendo
  • ベストアンサー率47% (182/384)
回答No.4

シャドウ(ステルス)ベイに、メインとサブ(CとD)を常時接続で、あとはテンポラリに接続できるモビールラックを5インチベイに三基取り付けて使用しています。 必要以外のHDDは回さないほうが、寿命が違ってきます。 モビールラックには、十数個のビデオデータを保存したHDDケースを差し替えて、必要に応じて必要なもののみ接続使用しています。 便利ですよ。 http://www.owltech.co.jp/products/mobile/mobile.html 参考まで

  • D830
  • ベストアンサー率33% (56/168)
回答No.3

NO、1です。 2番さんでも言うようにPCを1台増やした方が良いと思います。 自分は仕事で画像加工やエンコーディング用に大容量HDDでペンD-830を使用してゲームや単独アプリ、子供の遊び用に小容量HDDでペン4-640を使用しています。 LANで接続していますから当然PC⇔PCがOKです。

  • D830
  • ベストアンサー率33% (56/168)
回答No.1

使用方法にもよりますが、内臓は2個ぐらいにしてその他は外付けで使用するときだけ接続された方が快適かと思います。

tanktan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分もハードディスクの接続は少ない方が快適だと思います。 現状は、外付けの3つのハードディスクも常に接続され、ONとなっている状態です(はずすという操作が煩雑なため)。 外付けハードディスクの場合、そのハードディスクにアクセスがされていなければ、OSの起動中にいきなり電源を落としたり、本体と接続するコードを引き抜いても問題はないでしょうか?

tanktan
質問者

補足

使用法としては、メインマシンに接続された各HDDに動画データ等が保存され、各部屋からメインマシンに接続することによって動画が再生できるという感じですので、基本的には、ハードディスクは全部接続したままがよいのかなあと感じています。 また、メインマシンは、ゲームマシンともなっており、プリンタ、スキャナ等もこのマシンにつながっていますので、家庭内ファイルサーバー兼作業マシンのような感じです。 重くなったり、電源がいきなり落ちたり、安定性が悪いので、構成を変更しなければと思っているところです。

関連するQ&A