• 締切済み

かぎ針での帽子の編み方

はじめまして。かぎ針で帽子を編もうと思うのですが、探し方が悪いのか、自分のイメージに合った作品等が無く困っています。イメージ的には (1)デコボコ(ふわふわ)したものではなく、フィット(?)した感じのもの。 (2)耳を覆うたれみたいなものがついたもの(たれ個体の編み方でも結構です。) (3)子供用の編み方ではないもの(重要!) 以上を一つでもよいので教えていただけませんでしょうか?ほぼ初心者なので、子供用ですと頭がこんがらがってしまいますので、出来れば大人用、もしくは大人用に直されたものでお願いします。 それ以外にもわからないことがあった時にくだらない質問をしてしまうかもしれませんが、どうか優しく助力をしていただけたらと思います。                               乱文失礼しました。

みんなの回答

  • -Piyorin-
  • ベストアンサー率53% (156/294)
回答No.3

http://www5a.biglobe.ne.jp/~mite/gurumineko/4/index.html このサイトの 「あみぐるみのためのかぎ針編み」の中に 「針と糸の持ち方」 「編み始める」~「一段目を編む」~ ・・と 参考になるので 見てくださいねっ! 帽子を作るときは 上記要領で 丸い円形状に編み大きくしていくので、最初の部分が わかりやすくでてます。 http://www.puppyarn.co.jp/03patterns/p_01.html http://www.puppyarn.co.jp/03patterns/amz03.html 編み図的には こんな感じです。 (これは途中から増えてツバになってますが、増やし始める前までは 同じ要領です) 頭のてっぺんから丸く増やしたりしながら編み 自分の好きな位置で編み止めして 最後に 耳あての三角的な部分を付け加えるとできますが・・。 http://www.puppyarn.co.jp/03patterns/amz02.html こんな感じでツバをつけず 耳あてをつけても・・? http://www.hamanaka.co.jp/ このサイトの 左側に 「ハマナカ動画集」があります。 「編んでミルミル」のページの中に 「帽子の作りかた」があります。 このシンプルな帽子に耳あてをつけてもいいですよねっ! これなら 棒針いらずに 簡単に 輪編みができます! とりあえずですが・・ 参考までっ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haha1ban
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.2

かぎ針の編地は伸縮性に乏しいため、フィット、するものというよりも、頭の形がそのまま出る、細めの糸で広げずかぶれる形の整った帽子、でいいのかな? 中細の毛糸で輪の中に12目入れ、2段目はふた目づつ入れ、3段目は1目、2目と交互に、4段目は1,1,2と、5段目は1,1,1,2・・・、と増やしてゆきます。頭の大きさまでなったら増やし目をやめます。何度か編みなおしながら、加減を覚えると後々役立ちます。また詳しく付加えときます。しばしまたれい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
fenlilu21
質問者

補足

返答有難うございます。見たところ最初のサイトさんのデザインはイメージにピッタリなのですが、棒針編みなのがちょっと大変そうです;やはり、かぎ針だけで作る帽子というのは少ないんでしょうかね…。でもzorroさんが教えてくださったので、苦手を克服すべくこちらも作ってみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A