- 締切済み
汎用系システムのDBについて
こんにちわ。 使用していたDBがどのようなものだったのか分からず、職務経歴書等で必要で困ってます。 ホスト環境では、日立汎用機(VOS3)を使用した銀行系のシステムですが、これだけでどのDBか判断出来るでしょうか? 階層型のDBだったのは覚えてます。 UNIX環境ではSQLを使用出来ました。 (ホストから伝送される形です。) また、解決の糸口になるような判断とか特徴があれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
こんにちわ。 使用していたDBがどのようなものだったのか分からず、職務経歴書等で必要で困ってます。 ホスト環境では、日立汎用機(VOS3)を使用した銀行系のシステムですが、これだけでどのDBか判断出来るでしょうか? 階層型のDBだったのは覚えてます。 UNIX環境ではSQLを使用出来ました。 (ホストから伝送される形です。) また、解決の糸口になるような判断とか特徴があれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 ホストのOSがVOS3で、言語はCOBOL又はアセンブラを使用してました。 オンライン端末はTMS-4V/SPだったと思います。 ホストのDBをHiRDBに移行するような話を現場を離れる前に聞きました。 WSのOSがUINXで、言語はCを使用、環境的には古い物を使ってたので、DBはHiRDBではないような気がします・・・