- ベストアンサー
2人目、出産時、病院に間に合うか・・と心配です
現在二人目を妊娠中なのですが、心配なことがありまして・・アドバイス頂ければ幸いです。 一人目を産んだときの助産婦さんに「二人目は気をつけて」といわれた言葉が気になっています。 何を気をつけたらいいのかよくわかりませんし、自宅で産んでしまったらどうしよう、など心配です。 一人目のお産の始まりはこうでした・・ 5分間隔で生理痛程度の痛みがきて、 もしや、と思い、あわてて病院に電話したら、「1回にくる痛みの持続時間といい、痛みの程度といい、前駆陣痛のようなので、様子見てください」とのこと。 自宅で3時間ほど様子をみるも生理2日目×2倍程度出血。あわてて病院へつくと「あなた、痛みに強い方?よく我慢しましたね、子宮口が8センチあいてます」とのこと。しかし、我慢できないほどの痛みではなかったのです。その後全開になるまでの1時間ほど、助産婦さんの許可を取り、分娩台で食事を取ったり、記念撮影までする余裕がありました。このとき、担当の助産婦さんに「こんなに苦しまない人は数百人に一人くらいよ。2人目は気をつけた方がいい」と言われたのでした。 しかし、いきみ開始になった後は、産道がせまい、微弱陣痛で陣痛の持続時間が短く、しかも陣痛の間隔が最後まであまり縮まらない、等の理由ですぐには生まれず、3時間ほどかかり陣痛開始からの所要時間7時間でした。 だけど、二人目はすでに産道も広がってそうだし、 一般的に経産婦は進みが早いと聞くので心配です。 心配したところで、どうなるものでもないとは思うのですが・・同じような方、または病院関係者の方、などなど何でも良いのでアドバイス頂ければ幸いです。 私のような妊婦はどういった点に気をつけていればいいのでしょうか・・ それとも、気をつけて、とは言われたものの、所要時間7時間だったらごく一般的なお産と考えていいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- natsuakiharu
- ベストアンサー率36% (22/60)
- kokohead
- ベストアンサー率32% (38/117)
- greentea93
- ベストアンサー率23% (28/118)
- anzunomamasan
- ベストアンサー率22% (25/112)
- あさくま まるこ(@asakumaruko)
- ベストアンサー率39% (105/269)
- googuy
- ベストアンサー率17% (107/597)