- ベストアンサー
古いマニュアルカメラにフラッシュを付けたいのですが…
以前から実家にあった キャノンAE-1を使って写真を撮っているものです。 写真といっても、本格的なものではなく、行楽に行った家族を撮ったり、運動会で子供を写したりと、その程度です。 そんな使い方をしていたので、今までフラッシュの必要性も、特に感じず、自然光のみで撮影していたのですが、何かもったいない気がして、フラッシュを使っての撮影もしてみたくなったのです。 しかし、このカメラ、もともと私が買ったものではなく、しかも発売されたのは相当前のカメラです。 そんなわけで、私にはどうやったらこのカメラに外付けのフラッシュを付けることが出来るのか、まったくわかりません。 そこで質問なのですが、 1.このカメラ(AE-1)にフラッシュを取り付けることは可能でしょうか? 2.もし取り付けることが可能なら、その取り付け方と、取り付けが可能なフラッシュの機種(製品名)は何でしょうか? ネットカフェからの書き込みなので、返信が遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
AE-1に使えるストロボは純正現行ではありませんので純正中古か非純正新品を使う必要があります。 ・非純正新品 サンパックがよいでしょう。 http://www.sunpak.jp/products/index.html Auto22SRじゃちょっと暗いでしょうか。B3000Sはカッコいいのですが少し高めです。Auto36SRは明るめでいいですね。でもこれらも新品で買うとなるとけっこう高めです。 ・純正中古 純正品は多数の機種がありますが、キヤノンスピードライト277Tか299Tがおすすめです。純正ストロボを使うとシャッター速度と絞りが自動セットされるので間違いがありません。 277Tはちょうどよい大きさです。実売は\5,000から\10,000ぐらいでしょうか。専用のワイドアダプターが付属している品を選ぶとよいとおお見ます。 299Tは明るいですがちょっと大きいです。値段は\10,000を超えると思います。 TシリーズストロボはAシリーズでは使えないと思っている人も多いですが、問題なく使えます。純正では最後のシリーズなのでより新しいと言う意味でもおすすめです。 ちなみに使える純正ストロボは011A,133A,155A,177A,199A,166A,188A,244T,277T,299T,533G,577G,マクロリングライトML-1となります。 非純正のストロボはシャッター速度と絞りを手動セットしなければならないので面倒なのと間違いによる撮影ミスが多くなります。機能面での純正ストロボとの違いはシャッター速度と絞り値が自動セットされるかされないかだけと言って過言ではありません。 非純正のストロボは上記だけでなく、汎用の自動ストロボがすべて使えます。非純正の中古品は一部の機種を除いて商品価値が低いので中古でかなり安く入手できることもあると思います。
その他の回答 (8)
- norakini
- ベストアンサー率34% (238/696)
さらに補足です。 AE-1+純正ストロボの場合、ファインダー内の針はストロボでセットした絞り値を指してくれるので確認できます。ストロボのチャージが完了していないと通常AEとして動作するのでそれでチャージが完了したかどうかを知ることができます(AE-1プログラムなどの場合はファインダー内にストロボチャージ完了マークが表示される仕組みになっています)。 さらにAE-1の場合、露出アンダーだと通常AE時と同じように警告ランプが点滅します。
- norakini
- ベストアンサー率34% (238/696)
AE-1で私が並べたシリーズの純正ストロボ使う場合はシャッター速度ダイヤルはB以外のどこにしておいても構いません。自動的にX接点(ストロボ同調速度、AE-1の場合は1/60)にセットされます。 絞り値はストロボ側でセットします。277T,299Tは絞りをレンズの絞りリングと同じ単位でセットできます。それ以外のストロボの場合は2,3種類から選びます。もちろんレンズが持っていない絞り値をセットしてはいけません。レンズの絞りリングはAにセットしておきます。おそらく普段使っているままの状態でしょう。これでカメラ側の絞り値もストロボに指示した値で自動でセットされます。 よって操作が楽で間違いがなくなります。AE-1等の場合は非純正ストロボだとストロボ撮影後に絞りリングをAに戻すのを忘れて露出ミスをしたりすることがあります(警告ランプは意外に見えなかったりします)。純正ストロボのデメリットは意図的にシャッター速度を遅くしたりということができなくなります。(たしか299Tと199Aはスローシンクロ機能があったので意図的にシャッター速度を遅くすることもできたと思います) キヤノンの純正ストロボは大量に出回っているので中古でも容易に入手することが可能です。 サンパックの非純正ストロボは台座の部分を交換して各カメラメーカーのこのようなシステムに対応するというすごい仕組みがありました。純正ストロボが中古で安く入手できる今となってはあまり意味がありません。おもしろいというのはありますが。
私もAE1プログラムを現役で使っています。 50ミリレンズを使うと安いズーム付きオートフォーカスより明らかに良く写ります。 シャッタースピードを1/60に合わせ、絞りをA以外のストロボが指定する数値にあわせて使います。 使用ストロボは皆さんのおっしゃるとおり外光式オートで、メーカー純正の専用ストロボだとシャッタースピードがどの位置にあっても自動的に60秒に合う機能がありますがスローシンクロが使えず逆に不便なので他社製の汎用品のほうが有利です。 わたしはオークションで500円で落札したサンパックのauto20SRを使っています。このストロボはシンクロコードも内蔵しているのでさらに形式の古いカメラにも使えてとても便利です。
お礼
回答ありがとうございます。 primeapeさんもAE-1お使いなんですね! しかも、わずか500円でストロボ付きに! うらやましいです。 わたし、カメラってどんな部品も高価なので、「ストロボ買うのに3万とか4万とかするのかな~」なんて思ってたんですが、primeapeさんはじめ、みなさんのお話を聞く限り、思っていたより安くすみそうです。 ありがとうございました。
- puyo-n
- ベストアンサー率13% (13/93)
AEー1は、私も未だに使っているカメラです。フラッシュですが、今はストロボと言って各ストロボメーカーから購入する事が出来ます。オートストロボを使えば、大きな失敗も無く撮影出来ます。オートストロボは、ストロボ本体に光量を測るためのセンサーが内臓されています。ストロボには、被写体までの距離が何メートル以上何メートル以下で使用できる等のメーターが付いています。その数値に合わせて、レンズの絞り値を変えれば、あとはストロボが自動調光(発光力を、強めたり弱めたり)するので、キレイな写真が写せます。もちろん、シャッタースピードは、60分の1にして下さい。ストロボは普通、軍艦部(ファインダーの上)のアクセサリーシューに取り付けますが、大きな光量が必要な場合は、カメラの横に取り付けるタイプ(昔の新聞カメラマンが付けていた)が有ります。大きなストロボを使う時は、カメラのX接点にシューコードを繋げなければ、発光しません。AEー1は使い易く、とてもよく出来たカメラです。出来れば、大事に使ってやって下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 puyo-nさんはじめ、たくさんの皆様に回答していただいたことで、だんだんAE-1とストロボの関係・使用方法がわかってきました。 でも、puyo-nさんもAE-1をお使いなんですね! こんな古い機械が今でも現役なんて、なんかすごいですね。 1年したら古くなってしまって、店頭から消えていくデジカメが可愛そうだなぁ… ありがとうございました。
- 918BG
- ベストアンサー率48% (476/984)
>フラッシュを取り付けることは可能でしょうか? 可能ですよ。 >取り付け方と、取り付けが可能なフラッシュの機種(製品名)は? かなりたくさんの種類のフラッシユ(ストロボという呼び名の方が一般的なので覚えてくださいね)が取り付け可能です。 取り付け場所は、ファインダーの覗き窓のすぐ上です。左右2本のレールに挟まれて、その間に銀色の丸い電気接点が3つ見えていると思いますが、ここがストロボの基部を差しこむ場所で、ここに取り付けられるストロボは一応使用可能となります。ただし、露出の設定は手動になります。 ストロボの基部の裏側にも電気接点があれば、差し込むことによって配線がつながって発光するようになります。電気接点の無いストロボでは、コードでカメラ側と接続するようになっているものが多いです。その場合、AE-1を正面から見て右側に差し込み穴がありますから、そこにストロボからの接続コードを差し込みます。 実は、AE-1が発売された当時、専用のストロボがありました。取り付けてスイッチを入れると、設定も露出の制御も全て内蔵のマイコンがやってくれる便利な物でした。人間がするのはフィルムの感度設定だけです。もし入手可能であればそれを使うのが一番簡単で失敗も無いのでお勧めです。 もうとっくに製造中止で新品はありませんが、中古カメラ用品のネット通販などで探すと格安で入手可能です。 AE-1用の専用ストロボには「キヤノンスピードライト155A」と「キヤノンスピードライト177A」の二種類がありました。これらは光量が違います。 もしもカメラがAE-1P(プログラム)でしたら「166A」と「188A」が専用ストロボで、ファインダー情報が表示されたりしますが、この四種類は完全に互換性がありますから、どれを入手されても問題なくストロボオート撮影ができます。 あと、ハイスペックの「199A」というタイプもありました。これはバウンス撮影など高度な使い方ができる機種です。 参考URL http://canon-a.fantastic-camera.com/accessory/177a.htm http://canon-a.fantastic-camera.com/accessory/188a.htm
お礼
回答ありがとうございます。 ストロボ(こんどからはこう呼びます!)の取り取り付け方ばっちりわかりました! 紹介していただいたカメラオークションも見てみます。 ありがとうございました。
- nekobaron
- ベストアンサー率30% (3/10)
No.1さんが書かれているように,ストロボは付けられます。たぶん,外光オート式(レンズを通してではなく,ストロボ本体で測光する方式)になると思います。 純正以外にもサンパックやナショナルから発売されています(純正でAE-1に対応する製品はまだあるかなあ・・・)。最初は中古品で試してみてもよいかもしれません。 ガイドナンバーは20~25くらいがよいのではないでしょうか。30クラスになると,カメラよりもストロボが重くなって,バランスが悪いですから。 上と左右に首振りができるストロボを選ぶとバウンズもできますから,撮影の幅が広がりますね。
お礼
中古という選択肢もあるんですね! 幸い中古カメラ屋さんも何件か知っているので、今度の休日回ってみようとおもいます。 ありがとうございました。
- kibou218
- ベストアンサー率24% (85/345)
外部調光オートストロボが使い易いと思います。 一例として http://www.sunpak.jp/products/index.html
お礼
回答ありがとうございます。 紹介していただいたアドレス参考にします!
- dadacya
- ベストアンサー率26% (132/492)
カタログからの判断ですが、ホットシューもX接点も付いていますので、どんなのでも付くはずです。 「ホットシュー」ってのは、カメラのてっぺんに付いている接点です。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_69/26232645.html こんな感じのストロボの下のところをがちゃこんとはめこんで、ストロボ側のネジを締めて固定します。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_69/19299.html こんなふうに取り付けます。 「X接点」ってのは、グリップタイプのストロボを付けるような時に使いますが、ヨドバシのHPにはなかったので、最近は売ってないのかなぁ。 選ぶ基準ですが、「ガイドナンバー」ってのが明るさの目安になると思います。 最近のカメラ内蔵のは15くらいだと思います。 まぁ20~30あれば足りると思います。 (このあたりは他の回答者さんが補足してくれるとありがたいなぁ) ストロボを使って撮影できる距離は5~6mです。 間違っても、サッカーとか野球とかでストロボ光らすのは止めましょう。恥ずかしいです。
お礼
回答ありがとうございます。 どんなストロボ(フラッシュじゃないんですね(w)でもつくんですね! こんなに古いものなのに…おどろきました。 「ガイドナンバー」という言葉も初めて知りました。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 純正ストロボの詳細な商品名まで教えていただいて感謝です! >純正ストロボを使うとシャッター速度と絞りが自動セットされるので間違いがありません。 >非純正のストロボはシャッター速度と絞りを手動セットしなければならないので面倒なのと間違いによる撮影ミスが多くなります。 ↑ すみません、この内容がちょっとわからないのですが、つまり 純正のストロボを使うと、撮影時の光の条件に合わせて、勝手にシャッター速度と絞りが変化すということでしょうか? 例えば、AE-1本体のシャッタースピードのダイアルが250になってても30に設定されるとか、そういうことなのでしょうか? よろしくお願いします。