低価格エンターラインロッドは、どちらがオススメ?
エンターラインロッドで「ダイワILプログラン3-45遠投」と「シマノIGハイスピードアペルトいそ 3-420 」と、どちらを購入するか、悩んでいます。
http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/iso_rod/il_progrand_e/index.html
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/2765
目的は、カーエー釣りですが、3ー5以上は重く感じ、カーエーちゃんにもなかなかお目にもかかれないので^^ いつかは40センチ台の何かを釣れればと思っています。まさかと言う時にカーエーがかかっても3-4ならなんとかかと想いまして。「遠投」なのは、ダイワのこの製品の3-4に遠投しかないようなのでです。
エンターラインの購入を考えたのは、夜釣りをしていて、ガイドに引っかかるのが嫌で、アウトガイドのは、4本も折ってしまいました。
昔のエンターラインよりは、スムーズに糸も出るらしいのですが、今でも一時間程度でしょうか?
どちらのロッドが長時間スムーズにラインがでますか?
ダイワの方が良いと聞きますが、ロッドはシマノが好きで、質問に書いたロッドは、デザイン的にはシマノが好きです。
まだ、釣りをはじめて二ヶ月で間違った質問をしていましたら、ご了承ください。<(_ _)>