- ベストアンサー
入院中 娘に対する義母の甘やかしが心配です。
4歳の娘を義父母に預け、出産のため2ヶ月程入院することになりました。義父母は家にいることが多いので、その間の夫と娘の世話(食事・洗濯・幼稚園関係)をお願いすることになっています。家も近く(徒歩5分)娘も懐いているので比較的安心して入院生活に入れるのですが、気になることが一つ・・・義母の娘に対する過干渉と甘やかしが心配です。 食事の時は味噌汁フーフーから始まり、お口アーン、こぼした物の後始末、ごちそう様の後に口を拭くところまで義母の手が出てきます。 お出かけの時は、人をかき分け娘を電車の座席に座らせ、娘が「疲れた」と言えば抱っこやおんぶは何時間でもしています。 教育熱心というか、文字や数・英語を結構しつこく教えます。「お金出してあげるから何か習い事させたら?私が連れていこうか」とヤル気マンマンで言われたこともあります(^^; 家では何でも自分でやっている娘も夫の実家では様子が違うのです。口数は少なく(おそらく義母が一方的に喋るからだと思います)されるがままという感じ。 この状況を見ていると、預かっていただけるのは大変ありがたいと思う反面、この2ヶ月間で娘がどのような影響を受けるかがとても心配になってきます。今までは会うのも週に1度ぐらいですし、ある程度は目をつむってきました(あまりに目に余る時はさすがに伝えましたが)。 一生懸命習慣づけてきたのに・・・という気持ちもあります。単に、おばあちゃんの所の方が居心地が良くなり、私のことを忘れてしまうのでは・・・というくだらないと言われてしまいそうな不安もあります(苦笑) 同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 このような場合はどうされましたか? 子供と何ヶ月か離れて生活をする場合の注意点はありますか? 私はどのような心積もりでいたらよいでしょうか? どうかアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も同じような経験があります。 甘やかされたら大変って思ってました(苦笑) でもある本を読んで考えが変わったのですが、 子供に対して無条件に「かわいいかわいい」と、接してくれる人って貴重じゃないですか? 自分の教育方針と違うところもありますが、子供もそこから学ぶ事があるように思います、例えば、ママはダメって言うけどバアバは良いよって言う。これ混乱するんじないかな?って思うところですけど、 人によって自分を変えていく柔軟性(共同生活には必要ですよね?)や自分の全てを無条件に受け入れてくれる存在を知る事になるんじゃないでしょうか? どうしても気になるなら、これだけはっていうのをお義母さんにしっかり伝えてみたらどうでしょう? 娘さんもバアバになすがままもたまには気持ちいいのかもしれませんね(笑) それに何があってもお母さんは絶大で何ヶ月離れても何年離れても大好きですよ(笑)そんな大好きなお母さんの言う事は忘れませんよ!!だからあまり心配しないで、甘えさせる期間だと思って安心して出産に臨んで下さい。頑張って下さい。
その他の回答 (1)
- REN135
- ベストアンサー率27% (10/36)
2ヶ月も入院大変ですね。 娘さんを長期間預けたことはあるのでしょうか? 甘やかしも、一時的だからできるのであって、長期間となるとお母様も疲れてしまわれると思います。 娘さんができる事、家での習慣をきちんとお話されたほうがいいと思います。 あくまでも、「わがままになってしまうから」ではなく、「お母様が疲れてしまうので」といった形のほうが伝わるのではないでしょうか。 あとは、「今○○を練習しているので(生活習慣など)それが出来るように、見てあげてください。」とか「お料理のお手伝いをさせてあげてください」とか、お母様がやる気の出ることをお願いするのもいいと思います。 基本的なことは留意してもらって、あとは目をつぶるしかないでしょうね。
お礼
アドバイスありがとうございました! おっしゃるように、今のペースで2ヶ月間孫の対応をしていたら義母も身体がもたないと思います。そのくらいすごい状況です(笑) 義母がやる気の出ることをお願いするというのは、ばあちゃん心をくすぐるなかなかよい案かもしれません♪日頃『○○はさせないでください』とお願いしてしまいがちな私ですが、上手な言い回しで角が立たないようにやっていけたらと思います。
お礼
元気の出るアドバイスをありがとうございました! とりあえず義母に伝えることは3つに絞りましたので、あとは子供の力を信じて頑張ってこようと思います♪>入院 >ある本を読んで考えが変わった・・・とありますが、差し支えなければどのような本なのか教えていただけませんか?