• ベストアンサー

二歳の娘の【おっぱいがえり】及び【弟への暴力】

こちらではいつもお世話になっております。 現在二歳十ヶ月になる長女の事で悩んでいます。 六月に長男が誕生し、おっぱいは充分な量が出るようなので、いまのところ殆ど母乳のみで育てています。 上の娘は大のおっぱい好きで、一才半位から手を替え品を替えてもなかなか卒乳できず、息子が生まれる二ヶ月程前になってやっと止める事が出来ました。 本人もかなり未練が有るようで、時々ニヤニヤしながらシャツの中に手を入れてくるので、「精神安定の為にも、触るくらいなら」と思い許していました。 それでも弟が泣けば一生懸命あやしたり、オムツ換えを手伝ったりして、幼いなりに可愛がってくれている、と喜んでいたのです。 しかし次第に周りの大人達(両親や祖父母)が自分だけに集中しなくなった、と気づいた為でしょうか、さかんに弟に暴力を振るうようになってしまいました。 寝ているところに思い切り飛び乗る、お腹を押す、顔を抓る、引っ掻く、噛み付く、物を投げつける・・・ 「赤ちゃんは小さくて弱いから優しくしようね」と言い聞かせても、聞きたくないとばかりにそっぽを向き、更に大人にも殴り掛かります。 あまりの荒々しさに、つい手を挙げてしまったりもしますが、出来るだけ一緒に遊んだり、ぎゅーっと抱っこしてあげたり、スキンシップを欠かさぬようにしています。 ・・・が、おっぱいをあげているのを見ると急に襲って来て「それ○○ちゃんのだよお!」と泣き叫ぶので、少しでも落ち着く事が出来たら、と与えてしまいました。多少効果はあったようですが、それでも暴力は止まず、おっぱいのほうも度々飲みたがるようになり、ほとほと困っています。 二人目が生まれてから上の子供さんがこのような状態になってしまった方、どのように対処なされたのでしょうか。アドバイスを頂けましたら幸いです。 どうぞ宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは 我が家も7月に二人目が生まれ、完母で育てております。 うちの場合は男の子でもう小学校1年生ですが、 生まれてから特に最初の1ヶ月~2ヶ月の間はモーレツに大変でした。 7歳という年齢ですが、一人っ子だった分、ヤキモチや嫉妬も すごかったです。 本人自ら「なぜかすごくイライラしてしまう」と泣きながら 叫んでました。 質問者さまのお子様はまだ2歳ですので、まだまだ ママにいっぱ~い甘えたい気持ちでいっぱ~いだと思います。 私自信も2歳の時に妹が生まれましたが、よく妹をいじめていたそうです (実母談話では、妹の鼻にピーナツなんかも入れてたそうです(笑)) 我が家の7歳の息子は数年ぶりに哺乳瓶で麦茶を飲みましたよ(^¬^) 産後、数回外出の時に母に預けて哺乳瓶でミルクをあげたのを見て 自分も飲みたくなったようで、一緒にのませてやりました。 「僕の方が赤ちゃんより早く飲めるもん」と自慢しておりました(´∀`*) 最初はおっぱいをあげることへの嫉妬がおおきかったようで、 何度も中断させられました(むりやり赤ちゃんをおっぱいからはなして 赤ちゃんは\(>o<)/ギャー\(>o<)/ギャーないてました) でも、とにかく根気良く(と、言っても私も何度もキレましたが・・) まず息子の相手をしてやるように心がけ、(その間赤ちゃんは泣いたり、ぐずったりはしょちゅうでした) 明日で赤ちゃんも3ヶ月になりますが、最初の頃のように、むりやりおっぱいを取り上げる事自体はなくなりました。 まだまだ、「○○(←赤ちゃんの名前)が生まれなかったら僕だけで ママはすぐに遊んでくれるのになぁ」とか、私と喧嘩した時は「○○の方が好きやろ、僕の事嫌いなんやろ!」って言います。 その時は「○○(←上の子の名前)が1番好きや~」と言っています。 年齢が大きいせいかもしれませんが、赤ちゃんに危害をくわえることは していませんが、大きな声を出してびっくりさせたり、寝てるのにわざとおこしたりは今でもしょっちゅうやっていますよ。 私も姉の立場だったので、何度となく妹が憎たらしいと思って育ちました。 でもそのうちに妹を守ってあげなきゃっていう責任感と優しさが、育くまれて くるので、仲良く遊べるようにもなってくると思います。 今の時期は本当にイライラと先の見えない不安のように感じますが、 (私もです)下の子を抱っこしたりあやしたりしている上の子の姿を 見ると産んでよかった!!としみじみ感じています。 みなさんおっしゃるように、とにかく上の子中心で「あなたが1番大好き」オーラで接していくと そのうち赤ちゃんの方にも思いやりを持ってくれるようになると思います♪ 余談ですが、大人で言うと、旦那をよその女の人に取られるような気持ちだそうです。(すっごく嫌だし嫉妬しますよね~~) ブルーになる事も多いですが、明るく楽しくお互いに頑張っていきまっしょい♪♪

kasane
質問者

お礼

後回答有り難うございます。御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。息子さんの嫉妬の仕方、すっごくかわゆいですね!確かにどんなに冷静な大人でも、嫉妬心は隠しきれないことが多いですものね。でも赤ちゃんを抱いてると無意識に「なんて君はかわいいの!」とか言ってしまう・・・お姉ちゃんの前では気をつけます。

その他の回答 (4)

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.5

うちもちょうど同じような状態です。 7月に2人目が生まれました。年の差は2歳3ヶ月です。 うちも試行錯誤している真っ只中ですが、これは効果があるみたい、というのを書いてみます。 上の子(A)とご飯を食べているときや絵本を読んでいるときに、下の子(B)が泣き始めたら 「Bくん、ごめんね。今はAくんと絵本を読んでいるの。終わったらBくんのところへ行くから待っててね」 と言う。 これは、最初は優越感に浸っているAの顔を見ることができました(母の心は「このやろ!」って感じでしたが)。 Aの気分によっては、すぐに終わらせてBのところへ行かせてくれたり、「おかわり」などと言って時間を稼いだりです。 私としては、Aを優先していること、Bも我慢して待っていること、をAに感じてもらえたら、という気持ちで始めました。 Aを誘導して、おもちゃを貸してあげたり、頭を撫で撫でさせたりして、うんと褒める。 大きなおもちゃをBのお腹の上に置いて「貸してあげた」なんてこともあるので注意が必要ですが。 2人でおっぱいを飲んでるときに(Aは赤ちゃん返りして飲み始めました)、「Aくんかわいいね」「Bくんかわいいね」と繰り返し言う。 これは、Bになかなか「かわいい」と言うチャンスがなくて考えた方法ですが、Aにも「Bはかわいい」という気持ちをインプットしているみたいです。 抱っこしているときや、3人でお風呂に入っているときにも言っています。 他には「AくんもBくんもニコニコしているとお母さんは嬉しいなぁ」「AくんとBくんが仲良くしているとお母さんは幸せだなぁ」などなど。 もうちょっと年齢が高ければ言えないようなセリフかも。 最近やっているのは「AくんとBくんは兄弟!」です。 Aの口癖になってます。 「Aくんはお母さんのお腹の中にいたんだよね。Bくんもお母さんのお腹の中にいたんだよね。AくんもBくんもお母さんのお腹の中にいたから兄弟なんだよ」 「お腹の中」は「おっぱいを飲んで大きくなった」「お腹から出てきた」などいろいろにして話しています。 これは、保育園にAを「お兄ちゃんと呼ばないで」とお願いしたら「兄弟の自覚を持たせるために呼んだ方が良い」と言われ、でも呼ばせたくなかったので始めました。 また、お母さんはAだけのお母さんでもBだけのお母さんでもなく2人のお母さんであることも伝えたかったということもあります。 うちの子は態度だけで示すより、きっちり言葉で話した方がわかってくれるようです。 kasaneさんはずっとお家で2人のお子さんを見ているのでしょうか。 私は産休中は里帰りをしていたので、Bを実家の親に預けAと2人で何度か出掛けました。Aはとても喜んでいました。 もし下のお子さんを見てくれる人がいなければ思い切って託児所にでも預けて、上のお子さんを2人の時間を作ってみてはいかがでしょう。 2人だけのときは下のお子さんの話はしないで、上のお子さんだけとの濃密な時間を過ごされてみては? 「次は来週の日曜日ね」なんて約束するとか。 気持ちが安定してくれば暴力は減ってくるのではないかと思います。 長くなってしまい、すみません。 お互いがんばりましょうね。 「Aくんもえ~んえん。Bくんもえ~んえん。お母さんもえ~んえんだよ。みんなでニコニコしたいなぁ」なんてこともよく言っています。

kasane
質問者

お礼

御回答有り難うございました。御礼が遅くなって申し訳ありません。具体的な対処の仕方を教えて頂き助かりました!私の実家はごく近くなので母に下の子を預けて、公園や図書館などに行く時間を増やしていくよう心がけたいです‥。

  • mananeko
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

お母さんの中で姉(長女)に対する期待感みたいなものが大きいのでは、皆さんが回答してくれてあるように、上の子も下の子も同等に扱う事はもちろんですが、まだ物心もついていない状態なので、親の神経が下の子にいき 上の子にお姉ちゃんでしょ という気持ちがストレートに感じ、ちょっと長女にストレスがたまっているのではないでしょうか?あまり神経質にならず 一緒に可愛がるというスタンスを取りながら、お姉ちゃんである事の認識を少しずつさせると良いですよ 今までひとり天下だったのがいきなり天と地の差で訪れればパニクルのは当然だと思います。一緒に可愛がってくれて有り難うという気持ちを持って接していくといいでしょう 元保育士(20歴)より

kasane
質問者

お礼

御回答有り難うございます。御礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。うーん、故意に赤ちゃん扱いしている程で、殊更期待感は持っておりませんが‥。ただおっぱいを与えているだけで大不満の様で、存在自体が目障りみたいです。最低限の世話すらストレスになってしまうのなら、どうすれば良いのやら‥‥。

noname#157722
noname#157722
回答No.2

 年の離れ方から、おっぱいの卒業の仕方も我が子とよく似ていますので、回答させていただきます。  私自身弟を初めて見たときの感情を覚えていて、大きくなるまで弟に対する嫉妬心をもっていました。自分が出産するときは、上の子のことを心配しました。上の子はそれまでみんなの注目を独り占めにしていたのですから、自分より小さいものの出現に戸惑うのはあたりまえです。  私の場合は、以下のようにしていました。 1)何事も上の子優先にして、下の子と同じようにしたいことは、同じにしました。 2)義父母と同居していましたので、おっぱい以外は下の子は義父母に預けていたような状態でした。おしめ換えや着替えや他の人ができることは人にまかせました。 3)祖父母や主人が出かけるときは、上の子をいっしょにつれていってもらいました。 4)下の子はまだ寝ていることが多いので、天気のよい日は公園へ出かけて、下の子はベビーカーで寝かせたまま上の子と遊びました。  とにかく、上の子には自分が一番愛されていることを分からせることだと思います。それでも、下の子をいじめることはありましたが、自分が一番大事と思われていることで心が落ち着いたように思います。  下の子に対する嫉妬心は大きくなってもあるようで、中学生になっても、上の子は「どっちが大事?」と聞いてきましたね。下の子がいなければ、「あなたが大事だよ。(下の子も同じに大事)」と答えました。下の子が聞いたときも同じ答えでした。    

kasane
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。なお御礼が遅くなり申し訳ございません。やはり親への独占欲なのでしょうか。「あなたが一番!」と言ってあげるようにするつもりです。

  • wwweee
  • ベストアンサー率24% (31/129)
回答No.1

私の体験談ではなく、ご近所の姉妹がおっぱい以外は全く同じ状況になっていました。 年齢差もちょうど同じでした。 妹が産まれる前までは、大人しくて可愛らしい女の子でしたが、妹が出てきたらみんな関心が妹に向いてしまった反動?!でか、とにかく酷い!の一言でした。 質問者さんのところと同じく、妹の顔を殴るつねる引っかく、お腹にパンチする、噛み付く、口を塞ぐなどなど・・・(全部ママから聞きました)ときには赤ちゃんの顔が青アザになってました。 そして、次第に他の子供にも攻撃が始まりました。 うちの息子はそのお姉ちゃんより1歳年下ですが、近くにいたら耳をひっぱられ、ほっぺたを叩かれたり、手を繋いでいたら突然、1週間も跡がのこるほど噛み付かれ・・・とにかく、うちの子以外にもかなり被害者が出ました。 (被害者は全部、自分より小さい子でした。ヨチヨチ歩きの1歳前の子も突き倒したり・・・) その子の家でもかなり手を変え品を変え、優しくしたり強く怒ってみたり、スキンシップを多くしたり、妹をわざと放置?!してお姉ちゃんと遊んでみたり・・・色々やっていましたが、結局半年近く暴力的な性格が治まらず、しばらく外に出さない方法を取っていました。(外に出すと、他の子供に怪我をさせるので・・・) 実体験ではないので、細かな事は分かりませんが暴力がよそのお子さんにまで広がらないようにお気をつけ下さい。時間が解決してくれると思います。

kasane
質問者

お礼

御回答有り難うございます!なお御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。皆下の子が生まれると同じような状態に成るのですね。時間が解決・・・その日が来る事を祈ります。

関連するQ&A