- ベストアンサー
フラッシュのアクションスクリプトについて。
宜しくお願いいたします。 当方WINXP,FLASH 5を使用しています。 ASに関しては素人ですのでよろしくお願いいたします。 ムービーを作っていて、 そのムービーはシーン1とシーン2があります。 シーン1の最後まで再生すると stop (); でとまるようになっています。 止まっている間シーン1に配置しているムービーオブジェクトが再生されているのですが、それが再生し終わったときに、シーン2を引き続き再生させるにはムービーオブジェクトの最後にどんなASをかけば良いでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その,シーン1とか2とか言うのは, 「挿入」→「シーン」で挿入した本当の "シーン ○" でしょうか? まずその,本当の "シーン ○" の場合ですが。 ムービークリップから,親ムービーのシーンは認識できません。 したがって普通はフレームラベルに goto させるようにします。 "シーン 2" の フレーム1 を選択して,そこのプロパティから フレームラベル で フレームにラベル名を付けてください。 そこで例えば sence2 というラベル名を付けたとすると, ムービークリップの最後のフレームに _root.gotoAndPlay ("sence2"); で sence2 つまり"シーン 2" の フレーム1 に行ってPlayします。 頭にパスである _root を忘れずに書いてください。 もしくは,"シーン 1" から数えたときの絶対フレーム数でも goto できます。 もし,"シーン 1" が 65フレーム だったときは, _root.gotoAndPlay (66); でも良いです。 でも,この方法だと,"シーン 1" のフレーム数を変えたとき,変な所に goto してしまいます。 それを避けるために,フレームラベルに goto した方が良いです。 もしシーン1とか2とか言うのが,本当の "シーン" ではなくて自分の中で勝手に決めた "シーン" である場合は _root.gotoAndPlay (行きたいフレーム数); で良いです。 行きたいフレームにラベル名を付けて,そのラベル名に goto してもかまいません。 時に,"シーン"という用語を,を自分で勝手に決めた "シーン" としてかかれる方がいらっしゃるので, 変な書き方になりましたが2通りについて書きました。
お礼
解決しました。 ありがとうございました。