• ベストアンサー

創価学会員の方で、非学会員の方と結婚して信頼関係を築いている方に質問です。

 創価学会員で、30代女性です。  非学会員の方との結婚を考えていますが、家族(全員学会員)や学会員の友だちに相談すると、「苦労するからやめておけ」とか「折伏しなさい」と言われます。  私自身はほとんど活動をしていない会員で、たまに勤行唱題するぐらいです。ただ、信心は大切だという意識はあり、やめる考えはありません。  お付き合いしている相手の人は、ほとんど学会のことを知らないそうですが、つきあい始めてから身近な人に学会のことを訊いたようで、「人が信じているものを否定する気はない」と言っています。が「僕は何も信じないから」とも言われています。私も勧める気はありません。  最近、誰に相談しても、非会員との結婚は「うまくいかないよ」という話ばかりで正直参っています。私の立場は、学会では異端児のようだし、学会に入っていない人からすると私の悩んでいることの意味がわかりかねるといった感じです。  非会員の方と結婚して信頼関係を築いているという方、どうやってその関係を作っていったのかお教えください。今の私には自分が勤行している姿を相手の人が見たら、奇異に感じるのではないかとか、結婚式の形はどうしたらいいのかとか、子供が生まれたら、その子の入会はどうするのかなど「結局、別れることになるんじゃないか」という考えで頭がいっぱいで毎日が苦しいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21539
noname#21539
回答No.6

うまくやっている家庭もありますよ。 「学会の中で異端児」この言葉で、いかに質問者様がまるっきり活動に参加していないかがわかります。 奥様が学会員、だんな様は違うというパターンでうまくいっている家庭は普通に多いですよ。 でも、むしろ質問者様と違ってきちんと信仰しているからだと思いますけれど。きちんとしているので、親とかがいろいろ言ってきても、自分の考えを聞きいれてもらえてるみたいです。信用があるので。 あなたが不安定に見えるので、余計に心配して親しい方たちはいろいろ言うのでは? お付き合いしている方が入会しないと、あなたもいずれやめてしまうのではないかとか、活動しなくなるのではないかとか(もう、既に活動なさっていないので本当はぜんぜん関係ないけど、身内はそうは思わない)。で、信仰していないとどうなっちゃうか心配に見えるところが、あなたにある・・・のかも。 学会員さんと結婚しても、そうでない方と結婚しても本人がしっかりしないとうまくいかないし、苦労しますよ。結婚は。 信仰の違いなんかなくても、結婚するといままでの生き方の違いとか、感覚のずれとかで相手とぶつかることがあるのがあるのが当たり前だとわたしは思っています。 自分でもしっかりしてない部分なのに、それを人に押し付けることになれば、当然もめますよね。 信仰は人の生き方なので、自由です。 でも信念もなく籍だけ置いてて、人にヘンに思われたらどうしようとか、でもやめるのも、とか、ちょっと結婚を考える大人の女性としては頼りない気がします。 で、うまくいかなかったら信仰のせい?結婚して大丈夫かどうか、心配なのは創価学会員だからではなくて、あなたが不安定だから、のように思えます。 なぜ、お相手の方と一つ一つ話し合えないのか? 対等に相談もできない関係で、一生をともに幸せに生きて行くことができるのか? めんどうくさいとか、もし言っちゃう方だったら、そんなんで本当にあなたを大事にしていかれるのか? 厳しいことを言ってすみません。 絶対に結婚したかったら、結婚する前から「結局わかれることになるんじゃないか」とか考えませんって。 「なんとかしよう」って、必死ですから。今ここで質問しているあなたの余裕?がわたしはこわい・・・本当なら彼と一つ一つ真剣にお話していないといけないのに。 信仰は自由なのですが、もし続けるなら中途半端でなく、きちんとなさってください。でないと意味がないし、そんな状態で信仰のせいでうまくいかなかったとか、やってたのに幸せになれなかったと言われても??? あなたがいい奥さんでかけがえのない大切な存在なら、だんな様の方で別れるとは言わないのでは? わたしは学会員なのですが、信心のことはどうなさるにせよ、質問者様が幸せになれればいいなあと思います。 学会員ならまず、ご自分で真剣に祈ってみましょう・・・

その他の回答 (6)

  • co-su
  • ベストアンサー率27% (67/248)
回答No.7

相手の人にも家族・親戚がいます。 その人たちとも一生付き合っていかねば、なりません。 その人たちは貴方の信仰を理解してくれるでしょうか。 その事も話し合われた方がいいと思います。 私は信仰は自由ですし、信心することは好いことだと思っています。 しかし現実結婚してから、貴方の宗教活動(寄り合い・勤行など)をどれだけ認めてくれるのか疑問です。 寄り合い 月に何回家をあける、たまには自宅を寄り合い場所に使う。 勤行 毎日どれ位の時間お題目をあげる。 その他の活動(動員・選挙活動など) 他の方が言うように、よく話し合われたらいいとおもいます。 できれば、一緒に活動できれば、いいと思いますが。 貴方が信仰をやめれば、貴方の家族との関係はきまずくなりそうですし。

回答No.5

ごめんなさい、私は結婚もしていない20代の者ですが、一応学会員ですので回答させて 下さい。 ちなみに活動の状況、信心に対する考え方は質問者様と同様です。 私の母親は学会員ですが、父親は非学会員です。あまり仲もよくありません。 両親が学会員の家の子とは違い、小さい頃から学会のことで複雑な思いをしてきました。 学会の人が選挙のお願いに来て父の機嫌が悪くなったり、母が学会の人と泣きながら話していたり、父と神社に行ったら母に怒られたり… そういうことが多くあったわけではありませんが、子供心に、なんかふつうの(=学会員じゃない)家とちがう、と思っていやでした。 質問者さまが非学会員の方とご結婚なさるなら、子供にはそういう思いをさせてしまうかもしれません。 私には交際している人がいます。お互い結婚も考えています。 交際相手は私が学会員であることには理解がありますが、入会は絶対しないと思いますし、私も折伏しようとは思いません。 私はもし今の相手と本当に結婚するとしても、自分が退会することは考えませんし、相手やその家族を折伏しようとは思いません。 私の母や親戚にも、無理な折伏はさせないつもりです。 また、自分の子供を勝手に入会させたり、学会の教えを押し付けようとも思いません。 子供に自分のような複雑な思いをさせたくないと考えるなら、学会員と結婚するか、相手を折伏するか、自分が退会するのが正しいのかなぁと思います。 でも私は今の相手と結婚したいし、退会はしたくない。そうしたら上のような考えになりました。 自分のことばかり書いてしまいましたが、質問者さまは自分の考えをよくまとめた上で、お相手の方やそのご両親ともっとよく話された方がいいと思います。 私の考えは、熱心な学会員の人たちから見れば理解されないでしょう。 でも、本当に相手と一緒になりたい、相手を大事にしたいと思うのなら、学会員・非学会員は関係ないと思うのです。 未入会の家族と仲良くやっている方もいらっしゃると聞きます。 両親のうちどちらかが学会員だとしても、両親の仲がよければ、家庭のなかの雰囲気がよければ、子供もいやな思いはしないでしょう。 私の経験が少しでも参考になればと思い、失礼を承知で回答させて頂きました。 よくお考えになって、頑張って下さい。 質問者様のお幸せをお祈りしています。

  • Reiher
  • ベストアンサー率26% (102/385)
回答No.4

 元学会員です。 結局の所問題は折伏に尽きるのですが。 最大の問題はあなたの家族です。あなたが彼を勧誘(そう言っておきます)しなくとも、あなたの家族が彼を勧誘するでしょう。  折伏は本来「鬼退治」という意味があり、「学会(真理)を否定する魔を退治する」というのが主眼です。 それの是非はここでは問いませんが、あなたが家族を(彼を勧誘しない様に)説得出来なければかなり厳しい状況になると思います。

  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.3

私の知り合いに、そういう結婚をした人いますよ。 でも、うまくやってるように見えますけれどね。 旦那さんは非会員です、今も。 子供もいます。(会員かどうかは知りません) 奥さんは、活動をしているようです。 (どんな活動かは詳しく知りません) 結婚のときに、お互いの信仰が違う事で多少はゴタゴタしたようですが・・・ ま、一例としてあげておきます。

回答No.2

学会員です。 1さんの回答と同じ意見ですが、それではあなたにとってはミもフタもない・・とおもわれるでしょうから、一言。 今の私には自分が勤行している姿を相手の人が見たら、奇異に感じるのではないかとか、>> そんなにご自分の信仰に自信が持てないのですか? そんなにあなたはけったいな信仰されているのでしょうかね? やめるつもりはないと言い切っているくらいのお気持ちなのに奇怪に思われるって理解できませんが・・ 人から見られて恥かしいとか奇怪だとか思われるのでしたら、そんな信仰はやめるべきでは? あなたはそんなへんな信仰してるのですか? 結婚式の形はどうしたらいいのかとか、>> 相手に自分が学会員であることを話されてますか? 話してあるなら、結婚式をどうするかなどはお2人で話し合う議題ではないでしょうか? 信仰を取り入れない結婚式(神前・仏前とかいうやりかたでないという意味)だって今時たくさんありますよ。 それこそ結婚関連の雑誌などに載ってるではないでしょうか? 子供が生まれたら、その子の入会はどうするのか>> 相手と話し合わないといけないでしょう? あなた一人の子供ではないはずです。 結局あなたはご相手とそういう話をまだ突っ込んで話し合われている状態ではないのではないでしょうか? 結婚生活を送るのはあなたと相手の方、お2人でするものでしょう? なら、相手ととことん話し合うことからはじめないと。 他人は好き勝手いいますからね。 学会員とそうでない人が上手く行く・いかないのも当人同士ですよ。 なんでも信仰が理由になりません。 おたがいの理解・会話から上手く行くか・うまくいかないかに別れるのではないですかね? あなたのような思考だと結婚する場合、学会員は会員同士だけでしかしてはいけないというようになってきますよ。 結局、別れることになるんじゃないか」という考えで頭がいっぱいで毎日が苦しいのです。>> 始めからそうしかと思えないならやめておくのが一番ですね。 始めから幸せになろうという努力をしないのならうまくいくはずなどないと思いますので。 もう1度「何のために信仰しているのか」 「何故結婚しようとしてるのか」 そういうところから考えるべきではないでしょうか?

回答No.1

それはあなたの小さな心がそう思うからでしょう。 信心が大切なら何故、御題目をあげないのでしょう? 何の為の信心でしょう? お願いですから、腐っても学会員ならこういう所で学会の名を出して、そういう質問をするのはやめて下さい。

cold
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございました。